Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8 次へ>>
12月6日 山陽オート 優勝戦展望

 山本将之が先駆けを決めて優勝へ!
 
 新走路2節目、更にミッドナイトレースで高速バトルが展開されている山陽オート。優勝戦もスピードがある選手にチャンスが生まれそう。
 
 0ハン両者でスピード出ているのは道智だが、スタートは五所が先行しそうなので、道智は自分の好きなコースを走りにくくなり車速を乗せられないか。単独10線の山本将之はスタートが巧いので、20線勢に叩かれることはない。20線勢がやってくる前に0ハン両者を交わし、ぐんぐんとペースを上げそう。そのまま押し切るとみた。
 
 20線3者の中では丹村飛が有力。前節でも優勝しているし、タイムもよく出ている。カマシスタートが決まれば山本将の逃げを捕えられるかも。藤岡は準決で猛烈な追いを見せ、ゴール前で上和田をチョイ差し。だいぶ仕上がっている。山本翔は20線最内から枠ナリに出れば浮上は可能。道智は五所に先行できれば、序盤からペースを上げられる。
 
 ◎山本将之
 ○丹村飛竜
 △藤岡一樹
 △山本翔
 ▲道智亮介


2023/12/06
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

12月6日~10日 伊勢崎オートの展望

今回から28期がレジェンドの仲間入り

 isesaki_G1_02.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 過去から今に至るまで伝説のページを紡ぎ続けているオートレーサーが伊勢崎に集う『レジェンドカップ』は、前年度におこなわれた1月に続いて今年2度目の開催を迎える。
 前回大会の決勝は、篠原睦と内山高秀の逃げ態勢を若井友和がラスト8周目一気に捌くはなれわざでウイナーに輝いた。
 2019年~2021年は高橋貢が大会3連覇。その後の2大会もきっちり優出を果たした。現在進行形で記録を延ばし続けているオート史上最高クラスのレジェンドである。


 今回から28期生が出場権利を獲得した。その中でも実績ピカイチなのが中村雅人。SG優勝6度、通算1000勝もうっすら見えてきており、彼もまた現役レジェンドの1人だ。昨年以降SGを含めて6優出・2Vと、伊勢崎走路との相性は上々で、大会初参加にして有力な優勝候補といえる。
 三浦康平は数ヵ月間スランプに陥り、前期S級から今期はA級3ケタまでランキングを大幅に下げたが、10月下旬に復調を果たしてからは優勝1回、準優勝2回と好調が続いている。前節のハンデ位置は最重ハンデの10メートル前であり、今回大暴れする可能性は十分。


 木村武之は、走路改修を経た今年5月以降の伊勢崎2節8走は3着が最高着順だが、かつて当地では『SG日本選手権』を2度制覇したほかG1・G2タイトルを数多く獲得しており、良いイメージを思い出して走りたいところだ。


 参加資格を得て以降、決勝へ毎年メンバーを送り込んでいるのが25期。V歴および優出歴を持つ若井友和、森且行、永井大介、有吉辰也、岩崎亮一、谷津圭治、岩沼靖郎が今年は勢ぞろいしており(森且行が公傷療養のため一時期戦列を離れていた)、軍団として存在感を示すか。


 そのほかに伊勢崎の新走路で実績を挙げている遠征車は、荒尾聡が今年6月、タイトルどおり雨中決戦となった『G2稲妻賞』を優勝。鈴木清は9月に『G1ムーンライトチャンピオンカップ』で青山周平には離されたが若井友和との接戦を制して準優勝。篠原睦は8月に『SGオートレースグランプリ』優出。彼にとって伊勢崎は、おととしSG初制覇を成し遂げた思い出の地でもある。
岡部聡、鈴木辰己、加賀谷建明、青島正樹も新走路における好走が目だっている。


※12月5日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
木村 武之〔浜松 S-21(26期)〕
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
若井 友和〔川口 S-9(25期)〕
森 且行〔川口 A-16(25期)〕
永井 大介〔川口 S-12(25期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
三浦 康平〔伊勢崎 A-154(28期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-19(27期)〕


文/鈴木繁樹


12月6日~10日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2023/12/05
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

12月5日 浜松オート 優勝戦回顧

競り合いを制した鈴木宏和


曇り空で絶好のコンディションとなった浜松オート優勝戦。


試走から好タイムが続出し、一番時計は金子大輔の24。次いで青山周平、鈴木圭一郎が25,鈴木宏和が26、佐藤貴也が27と続き、2級の栗原佳祐も28と好タイムを叩き出した。


レースはスタート後の1周目から激しい競り合いが展開され、50線からトップスタートを決め鈴木宏に佐藤貴が飛び込んで行く。

すかさず2周目のホームで鈴木宏が差し返し2級両者を追う展開。と思われたところで金子が内へ突っ込んで3番手を奪取したが、ここも鈴木宏が差し返し競り勝った。

牧野の逃げを交わした栗原だが、すでに射程へ入っていた鈴木宏が金子を抑え今年V4を完全優勝で決めた。


速攻派のイメージが強い鈴木宏和だが、競り合いにも強い面を見せ、年末のスーパースターへ弾みをつける一戦となった。


2023/12/05
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

浜松オート 優勝戦展望

 位置がいい鈴木宏和を推す!
 
 0ハン牧野竜は嬉しい初優出。そのまま初優勝の期待もかかるが、後続は強力なので道中で捕まりそう。栗原佳は牧野竜を追って絶好の展開になる。早めに抜け出せばペース上がりそうなだけに優勝のチャンスはなくもない。
 
 50線に並んだ5車は最内の鈴木宏が先行しそう。前の2級車2人との差を徐々に詰めて仕掛けていく。後続の追い込みを振り切って先頭ゴールを目指す。そこで、鈴木宏を中心視する。
 
 佐藤貴から外も枠ナリ発進になりそう。佐藤貴と金子大が鈴木宏に続いていく展開になるが、機力面はどうか。青山や鈴木圭の方がエンジンの仕上がりは良く、レース道中の仕掛けどころで突っ込んでいきそう。
 
 ◎鈴木宏和
 ○青山周平
 △鈴木圭一郎
 △佐藤貴也
 ▲栗原佳祐


2023/12/04
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

山陽オート優勝戦回顧

新走路の高速決戦を制したのは地元の丹村飛竜!


新走路での開催となった山陽オート優勝戦。
新走路にプラスしてナイターでの開催となりスピードレースが展開された。


試走の一番時計は川口の上和田拓海で26。次いで緒方浩一と滝下隼平が27で続いた。


試走で27を出した単独0ハンデの緒方が序盤でリードを拡げハイペースの逃げに持ち込む。
10線のスタートは最内から中尾が先制したが、すかさず上和田が捲り、丹村と岩見が付いて行く展開。滝下も互角に飛び出したが、上和田にカブされ車を引き長田と共に苦しい展開となった。


試走26を叩き出した上和田だが、緒方を詰めて行けず丹村が車を内へ向け突っ込んで行く。
快調に逃げた緒方だが、徐々に丹村が差を詰め5周バックで先頭へ。上和田も立て直し緒方を交わした。


丹村飛竜は今年V3を達成。新走路1節目の開催で緒方と共に地元両者が見せ場を作った。


2023/12/03
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.