Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
2月22日~24日 川口オートの展望

 超難解な優勝争いを制するのは!
 

 
 昼間は浜松オートでSGが行われているが、夜は川口でナイトレースが開催される。出場する選手はオールB級。いつもは優勝争いに加わりにくい選手層だが、今回は誰にでも優勝のチャンスが訪れる。注目の選手を挙げていく。

 開催地区である川口では金子和裕がランクトップ。前走の地元では5走して4回の車券絡み。メンバーが濃かった前走でこの成績なら、今回は十分通用するエンジン状態。スタートに不安を抱えているが、それも大きな問題にはならないだろう。追い込むレースがメインになっても、しっかりと番手を上げていく。高橋祐一もエンジン状態はまずまず。前走では5走中3回は車券に絡めている。スタートも今回の中では早いほうなので、レース序盤で先頭に立つ可能性は高い。若手では小椋華恋が楽しみな存在。今年に入り2節目に自身初優勝を決めた。その次の節でも優出。そこでは故障妨害となったが、その後も成績自体は安定している。上がり40近辺を出せる走力があるので、後続に強力な選手がいても振り切れる。

 その同期で面白いのは西翔子、菅野仁翔と永島潤太郎。西は今年から1級車に乗り換わり、その最初の節で初優勝を成し遂げた。2級車時代からセンスある走りを見せていたが、1級車になって更に好走ができる環境になった。前走の地元でも優出し6着。レースごとに成長を見せている。菅野はまだ2級車乗りが続くが、だいぶ走りに安定感が出てきた。前走の川口では5走して1着が2本。成績を残せているし、川口は連続参戦になるので走りやすい。永島も川口連続参戦。前走では5走中4回の車券絡み。その内2回は1着が取れている。試走タイムが出るようになり、レースでもスピードに乗って走れている。

 逆にベテランで元気なのは水崎正二。武器の好スタートからの速攻は健在で、試走タイムがそこまで出なくてもレースでは鋭い走りを見せている。きっちりとインを突いて車群を縫っていけるだろう。宍戸幸雄も捌きはしっかりしている。スタートは不安定な面あるが、前を走る車を射程に捕らえるとインに突っ込んでいける。混戦になればなるほど出番が増えるだろう。

 エンジンがそこそこ良いのは竹中修二と安東久隆。竹中は1着こそ多くはないが、レース序盤の位置取りを生かして2、3着には残れている。今回はメンバーが軽化するので、勝ち切るレースも出てくるか。安東も同様のパターン。逃げ切るまではなくても、渋太い走りで車券に絡むケースは多い。林稔哲は重走路で好走を連発中。良走路では中間着が多いが、重走路は現在3連勝中。走路が濡れていれば大外をブン回る走りで先頭までいける。

 
 ※2月21日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

金子 和裕〔川口 B-12(19期)〕
西 翔子〔浜松 B-15(35期)〕
安東 久隆〔山陽 B-19(25期)〕
水崎 正二〔飯塚 B-21(19期)〕
林 稔哲〔伊勢崎 B-23(30期)〕
竹中 修二〔飯塚 B-38(26期)〕
菅野 仁翔〔伊勢崎 B-76(35期)〕
小椋 華恋〔川口 B-87(35期)〕


2月22日~24日 川口オート初日の1日出走表

2023/02/21
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月22日~26日 浜松オートの展望

 今年初めてのSG、全日本選抜オートレースが開幕!


 

 浜松オートでSG全日本選抜オートレースが始まる。今年最初のSG開催で勢いをつけ、今年のSG、特別GI戦線を乗り切りたい選手は多いはず。昨今は暖かい日もあるが、一年を通してみればまだまだ走路温度は低い方。高速バトルに期待がかかる。注目の選手を各地区のS級ごとに挙げていきたい。

 まずは開催地区である浜松から。エースは全国ランク1位の鈴木圭一郎。近況の鈴木圭はおおむね良好だが、大事な優勝戦で勝ち切れていないケースが多い。前走の飯塚では準優勝、その前の地元でも準優勝。予選準決などは全く問題ない走りを見せているので、今年初の大きな大会である今回で優勝を勝ち取りたいところ。エンジン自体は高いレベルにある。浜松2番手は金子大輔。前走の川口では優勝戦まで進み3着だった。シリーズ中は金子らしい落ち着きある走りが見られていたし、エンジンも乗り手も良い状態。同期の佐藤貴也は前走が飯塚だった。ここでは優出3着の結果。その前の地元では優勝しているので、良いリズムで今回に臨める。鈴木宏和は前走の川口GIで優出。青島正樹は前走の川口一般開催で優出。両者とも流れは良い。伊藤信夫は前走では優出できなかったが、エンジン自体は試走タイムが出ているように悪くない。

 次に青山周平を擁する伊勢崎勢。その青山は前走の川口で優勝戦まで進み8着。スタートで珍しく失敗したし、道中もタイヤが滑りっぱなしだった。おそらくタイヤの問題だろうから、エンジンは大丈夫。試走タイムも出ていたので、タイヤの選定さえ間違えなければ圧倒的な走りを見せられる。高橋貢は前走の川口GIで優出6着。予選準決では良い走りをしていたし、今年は4節走って優出3回。その内1回は優勝がある。エンジンを高い位置で保てている。早川清太郎も前走の川口GIで優出し3着。今年はまだ3節しか走っていないが、その全てで優出できている。田村治郎、松本やすしなどもエンジンが折り合えば楽しみある。

 川口のランク最上位は若井友和。前々走の伊勢崎GIIで優勝すると、前走の地元GIでは準決3着。優出は逃したが、シリーズ中は全て車券に絡めていた。そのGIで優勝したのが永井大介。久しぶりに永井らしい走りが見られた。その後の節ではやや失速したが、GIの時の動きを出せればSGの大舞台でも十分通用する。中村雅人は前々走のGIで準優勝。その後の一般開催では安定した成績を残せなかったが、エンジン自体はおおむね好調。加賀谷建明と小林瑞季も前走のGIで優出していた。どちらも近況は記念レースを盛り上げているので、SG初優勝も不可能ではない。

 飯塚のエースは荒尾聡。前々走の川口GIの準決で落車したが、それから本来の動きが見られていない。前走の一般開催でも苦しんでいたので、まずは普通の状態にすることが急務。有吉辰也は絶好調。このところ優出が続いているし、現在は連続で優勝中。スタートや道中の走りにキレがあり、久々のSG優勝も視野に入っている現況だ。中村杏はスピード面の強化が図れている。近況では2回の準優勝があるし、上がりタイムも強烈な数字をマークしている。

 山陽勢は丹村飛竜がランクトップ。前走の川口では思うような結果を残せなかったが、それまでは高い1着率を誇っていた。その時の動きを出せれば何度も見せ場を作れるはず。松尾啓史は前走の川口では日ごとに着を落としていたが、エンジン自体は悪くなさそうで、レース道中は冷静な走りができていた。スタートに勝負をかける方ではないが、中盤から後半にかけての追い込みは見もの。

 A級では長田稚也が前走の川口で優勝していた。それも全5走してオール連対。スピードと捌きに上達が見られ、SGでも十分戦える走力が備わってきた。そこで準優勝だったのは人見剛志。ハンデ的に恵まれている感はあるが、シリーズ中は全5走して全て車券に貢献できていた。佐藤摩弥、岩見貴史といったあたりもS級と変わらない実力がある。若手では上和田拓海に注目。1走ごとに力をつけているし、好スタートを決めるようなら大物食いも十分ある。

 
 ※2月20日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
永井 大介〔川口 S-11(25期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-8(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-14(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-27(25期)〕


2月22日~26日 浜松オート初日の1日出走表

2023/02/21
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.