Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
愛溢プール♪

 体育会系を自称しているワタクシですが、こと水泳に関していえば、イマ1ならぬイマ3級の腕前。
自慢じゃないけど、泳げるようになったのは高校卒業してからだし、今でもクロールでなんとか、平泳ぎで限界、背泳ぎしようものなら沈んでしまう。 それでも、高校を卒業してトレセンに入り、初めてプールで泳いだ時よりは、よほど成長している。
 1度目の騎手学校試験を落ちてしまった私は、トレセンに住み込み、トレーニングしながら馬の仕事を手伝ってた。収入がほとんどないので、ジムに通う事は出来ない・・そんな私に、厩務員の新谷さんが、素晴らしい施設を教えてくれた。


 それは、群馬県は赤城山の麓にある、障害者向けの総合運動場。1週400mのグラウンドと体育館、筋トレマシーンに25mプールまで揃っていて、超格安で使い放題という、まさにパラダイス☆
 毎日のようにそこに通い、走ったり鍛えたり。でも、筋肉をほぐす事も重要!という事で、苦手のプールにも入るようになりました。
 初めは頑なにウォーキングしていたけど、そのうち私も泳ぎたくなってきた。だって、周りを見渡せばカッコつけて泳いでる人なんていなくて、みんな一生懸命に、そして泳ぐ事を楽しんでいる様子。
 クロールの息継ぎが出来ない私は、10m泳いでは止まって・・という事を繰り返していたけれど、そんな私の姿を見て、周りはクスクス笑ってた。でもそれは、決してバカにした笑いではなく、温かい感じのもの。初めて25m泳ぎきった時には、そこにいたみんなが拍手してくれたので、すごく感動したのを覚えてる。


 私が泳げるようになったのは、あのプールだったから。男性に混じっても負けないくらい、走る事が速くなったのは、車椅子でグラウンドを駆け抜けている人たちと、競走してたから。
 私は運がいいという話は前にもしたと思うけど、あの運動場で、一緒に鍛える仲間たちに出会えた事も、強運のなせる技だと自負している。
 昨日、久し振りのプールにてそんな事を思い出し、懐かしく思ったのでした♪

2007/01/28
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

我が愛しの同期生♪

 先日訪れた名古屋競馬場にて、同期の横井将人騎手に会って来ました!
高知の新人王以来?いやいや、新人騎手研修以来?とにかく6年ぶりくらいの再会です。
横井.JPG
 と言っても・・同期というものは、遠慮がないというか、気心を知りすぎているとうか・・
「久し振り〜元気してた?」 な〜んていう挨拶はしません。開口一番、
「お前の予想、当たらんなぁ〜。」です。コレぞ、同期の会話なのです。


 彼は騎手学校時代、同期の中の麻雀王でした。ダンボールでパイを作り、賭ける物は、クッキー1枚の半分。食べ物が自由に買えず飢餓状態のため、クッキー1枚の半分でも、みんな命賭けてました。
 当然、学校の中で麻雀なんて禁止ですから、教官に見つかって鉄拳制裁を受けてましたが、何度見つかろうと、手作りでパイを作っては、本気の麻雀をしてました。


 そんな彼も、今じゃいい大人・・私と同い年ですからね。同期の中でも年下の、繁田健一(浦和)や佐藤博紀(川崎)は、美しい奥様と結婚し、可愛い子供も産まれたというのに、最年長組の横井くんと私は今だ独身・・。 良かった〜同期に独身がいて・・とホッとしている場合ではない!
 これは、同期のヨシミで私がなんとかしなければ!!
 横井くんは、騎手にしては温厚で、テンションが常に一定で落ち着いている性格です。とにかく競馬が好きで、休みの日はグリーンチャンネル見ているような人です。興味のある女子は、お気軽にお問い合わせ下さい☆
 ・・て、こんな事ばっかり書いてると、次に会った時に怒られそうなので、ジョッキーとしての一面もご紹介。


 デビューして何年も順調だった横井くんですが、2年前に落馬事故で意識不明の重体に。4ヶ月かかって復帰した訳ですが、事故前とは打って変わってスランプに・・。今は、悩みながらも上を目指しているとのこと。ただ、同期の湯前良人(笠松)が中央騎乗した事が相当ショックだったようで、凹んだそう。
 私も乗ったもんね〜♪ゴメンネ、横井くん!
 今年の目標は中央騎乗!!そして期待馬は『ホウライスズラン』。
みなさん、横井!横井将人をよろしくお願いします!

2007/01/26
昔の思い出
この記事へのトラックバック(1)

そこに、愛がある限り・・

 競馬場の存続が決定すると、ホッとして、少し興味が薄れる・・なんて事になっていませんか?
ダメですよぉ!存続が決定したといっても、現場はまだまだ大変なのです。
 廃止の危機にあるような競馬場の、関係者の収入を甘くみてはいけません!
よく、勘違いされるんですけど、ジョッキーは賞金の5%しか貰えません。厩務員さんもそう。5%ですよ!!1億円の賞金なら500万円だけど、10万円なら5000円です。勝って、5000円!!!


 高崎が終わる頃、独身はまだしも、家族を養っている人たちは、本当に大変だったと思う。
 いつもレースでは何も言わない、ある厩務員さんに、
「もうすぐ、娘の誕生日なんだよね・・」
とパドックで言われ、ドキッとした事がある。プレゼント買いたいから、賞金稼いでくれ・・って事だよなぁ・・と、けっこうプレッシャーだった。
 その馬は無印だったけど、熾烈な5着争いを制して、手にした賞金750円・・それでも、その厩務員さんは、「ありがとう」って笑ってた。


 ここまで来ると、お金じゃないんですよね!いや、お金は大事だけど、それだけじゃない。そこに、愛とロマンがないと、やっていけない訳ですよ。かたや、同じ日本の中であっても、中央や南は世界に誇れる賞金ですからね!!それでも、自分の所属する競馬場を愛し、誇りを持って仕事してる。そんな競馬人が、私は大好きだぁー!!!


 さて。ソフトバンク参入が決まり、一安心な「ばんえい」競馬。でも・・ばんえいが無くなるかもしれない・・と思ったアノ時の気持ち、忘れないで行きましょう!
 明日は重賞『ヒロインズカップ』。名前の通り、もちろん女の子のレースです。『NARグランプリ2006』で、ばんえい最優秀馬に選ばれた、女傑「アンローズ」も出走します。大柄の女子がお好みの方は、サラブレットのレースより、こちらをどーぞ♪

2007/01/14
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

『大奥』ではありません!

 いよいよ『レディースジョッキーズシリーズ』第2戦の高知での戦いが始まりますね!!
地元の別府騎手と森井騎手が、現在2位&3位ですから、ここでトップを獲って、最終戦の名古屋に望みたいところじゃないですかね。
 高知は私も新人王で1度だけ騎乗しましたが、1番印象に残ってる事は、前日のレセプションで、橋本大二郎知事がとっても楽しそうだった事・・本当に競馬がお好きというか、大切にしていて、高知が羨ましかったですね。なんてったって、知事の名の元に競馬を開催してる訳ですから。その知事が競馬を大切に想ってくれているなんて、現場としては願ってもない事ですよ。
 コース自体はよく覚えてないけど、高崎のコーナーや、宇都宮の超スローペース的な、乗りずらい印象はないですね。今回出場するジョッキーたちも、半分以上高知は経験済みですから、荒尾の時のような、熾烈な戦いが繰り広げられるのでは??


 先日、浦和競馬場にて、牛房騎手と平山騎手に会って来ました!
浦和の2人.JPG
 この2人、本当に仲がいい☆よく、女同士は仲が悪そう・・と言われるけれど、そんな事もないですよ。
 私が騎手デビューした時、高崎には米田真由美元騎手(現・糸井)がいました。デビューする前から色々相談に乗ってくれたり、騎手学校時代も必要な馬具を送ってくれたりして、優しいお姉さんといった感じでした。私の初勝利の時も、同じレースに乗ってたんですけど、最後の直線で後ろの方から「追えーーーー!!!」って、凄い声で応援してくれて。2人でご飯食べに行ったりして、とにかく仲良かったんです。
 でも、やっぱりライバルですからね。2年目に、私がリーディング順位で上になると相当悔しかったみたいで、真由美さんは色々な調教師の先生に、「頑張りますから、乗せて下さい!」と頭を下げて回って、乗り馬を集め出したんです。元々技術はピカイチの方ですから、乗り馬さえ確保出来れば、アッという間に100勝達成☆それはもう、凄い勢いで。その時は、別にケンカとかする訳じゃないけど、2人で遊びに行く事はなくなったし、女子控え室でもあんまり話さなかったですね。
 で、真由美さんが腰を痛めて休む事が多くなってから、また凄く仲良くなって、しょっちゅう真由美さんの部屋に行って話し込んでました。その時、
「千尋ちゃんがデビューして、最初は凄く嬉しかったけど、途中からは、負けたくない!もっと頑張らなきゃ!!って刺激になったよ。ありがとう。」って言われました。本当に、お互い何でも話せる関係だったので、私も
「真由美さんより乗れる!って言われる日を目指してます!!」なんて言ってて。だから真由美さんが引退を決めた時は泣きました。2人で号泣しました。


 真由美さんとの関係は、先輩・後輩だけどそれだけじゃなくて、仲はいいけど絶対負けたくない!!って気持ちもあって、私の人生の中で、唯一無二の存在ですね。わかってもらえるかなぁ・・この女同士の戦い。ハヤリの『大奥』とは全然違うんですよ。相手がいるから頑張れる!みたいなね。だからこそ、お互い気を張ってる時は、ちょっと離れてる・・みたいな。

 まぁ、でも浦和の2人は本当に仲いいっていうか、私から見ると姉妹って感じで。激戦区の南関東ですから、2人で助け合って頑張ってほしーですよね。高知でも、期待してます♪

2006/12/07
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

時の流れに身をまかせ・・

 みなさんは、『運命』という言葉をどう受け取りますか?運命とは・・自分で切り開くもの、あるいは最初から決まっているもの・・と、人それぞれ解釈が違うと思いますが。
 私自身の意見としては、『運命』は決まってないけど、『運気』の流れはあると思う。良い事が立て続けに起きたり、何をやってもダメだったり・・そういう流れは、人によってありますよね??
 私は常に、そういう流れを意識しています。それは、現役時代に高崎の先輩である、茂呂菊次郎元騎手から教わった事の1つ。
 競馬ファンの方ならおみ通しだと思いますが、どんなに上手いジョッキーでも、勝てない時期というのがある。何をやっても裏目に出て、ドツボにハマる・・そんな時茂呂さんは、すぐに気持ちを切り替えて、フォームの修正をしていた。
 「ドツボの時は、レース展開を考えちゃいかん!」と言い、「俺がかっこ良く乗っているか、ちゃんと見てろ!」と言うので、しっかりチェック!帰りのバスの中で、レースのビデオを見ながら、「○レースはかっこ良かったけど、○レースはかっこ悪いですよ。ありゃないですよ。」などと大先輩に対して失礼な事も言ってましたが、茂呂さんは怒らずに、「そうか、そうか。」と言いながら、かっこ良く乗っている時の自分を見て、満足そうだった。ドツボにハマるといっても、一流ジョッキーですからね。2〜3日ですぐに立ち直ってましたけど。
 私なんかは年中ドツボでしたが、茂呂さんを見習って、現在は浦和で厩務員をしている、酒井元調教師にフォームのチェックをしてもらっていた。「1穴アブミを短くしろ」とか、「向正面の姿勢が楽しすぎ」とか、かなり細かいチェック入りましたけど、ドツボから抜け出した時には、「最近いいじゃん」と誉めてくれるので、すごく嬉しかった♪
 今でも、上手くいかない時にはその事を深く考えず、「今は修行の時!」と無心に努力する事にしている。特に去年は仕事が全くなくて、「本当にやっていけるのか??」と不安だったけど、「そんな時こそ地味に努力だ!」と考え、自分を励ましていた。
 いい時はいいんですよ。何をやっても上手く行くから。でもそんなのは長く続かない。上手く行かない時、努力したもの勝ちですよね!!
 明日・明後日の園田競馬場にて、運気の流れが来ている馬を探してみると・・いましたよ!すんごい来てる馬たちが!!
 まず明日の10R、8枠9番ソロイモン☆8月から5連勝中!てゆーかこの馬、元高崎にいて、元愛馬だった。レースセンス抜群で、私も1勝させてもらいました。あれから何年経ったんだろ?この夏からの快進撃は、何がキッカケだったんだろ?とにかくいい馬&運気が来てるという事で、注目ですよ!
 そして明後日の6R、4枠4番アンゼリカ☆今年の4月にデビューして、5戦全勝!今回は4ヶ月の休養明けですが、負けなしですよ?!負けなし!!4歳までデビュー出来なかった苦労を跳ね飛ばし、一気に飛躍の年になりました。この先どこまで伸びるのか・・楽しみです♪

2006/11/01
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.