Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 72|73|74|75|76|77|78|79|80|81|82 次へ>>
兵庫ゴールドトロフィー @園田

  *22日(木)園田 第7R『兵庫ゴールドトロフィー』 1400m 15:45発走*

斤量差がかなり大きく、予想するのが例年以上に難解な一戦です。
 
その中で本命にしたのはテイエムサウスダン。
地方小回りの1400mでは抜群の強さと安定感を誇ります。かきつばた記念ではラプタスのスピードに屈したものの、黒船賞やオーバルスプリントの強さは圧巻でした。引き続き岩田康誠騎手が騎乗することも大きいですし、園田1400mは勝っているコース。
今回気になるのは58キロというところですが、超大型馬なのでこなしてくれると思います。
 
対抗は軽斤量の馬から、北海道のイダペガサスに注目しました。
今年のエトワール賞を勝った馬で、1200mがベストですが金沢スプリントカップでも2着に頑張っていますから、1400mもこなしてくれるでしょう。
レースが上手で末脚もある馬。52キロの軽斤量を活かしてどんな競馬を見せてくれるか楽しみです。
 
3番手評価はヒロシゲゴールド。
この馬もベストは1200mですが、南部杯でマイルをこなしたことは大きいですね。不良とはいえ昨年よりも時計が掛かる馬場状態の中でよく粘り込みました。
1600mを2戦続けて戦った直後の1400mですから、この距離短縮はプラス材料でしょう。
 
実績馬ラプタスは4番手評価にしました。なんといっても59キロというのは楽ではないですし、460ー470キロ台の体には厳しいのではないかと考えます。
 
ワイドファラオの巻き返し、地元期待のイグナイターまで。
 
◎5、テイエムサウスダン
〇10、イダペガサス
▲8、ヒロシゲゴールド
△11、ラプタス
△2、ワイドファラオ
△6、イグナイター

3連単1頭軸ながし
5→2,6,8,10,11  20点


この予想印で投票

2021/12/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

トウケイニセイ記念 @水沢

   *6日(月)水沢 第11R『トウケイニセイ記念』 1600m 15:50発走*
 
エンパイアペガサス不在ですから、実績的にもヒガシウィルウィンが中心でしょう。
休み明けはちょっとエンジンの掛かりが鈍るタイプで、そこは不安材料なのですが、それでも力で圧倒して欲しいメンバー構成です。
 
対抗はタイセイブラスト。マイルに距離が延びての替わり身に期待しました。
ベストは1400mですが、マイルでもオープン勝ちがある馬で、逆にここ2戦の1200mよりも適性が高いと感じます。ここ2戦の惨敗で人気が抑えられればなお良し。
水沢替わりはまったく問題なく、4月の赤松杯では4ヵ月の休み明けだったヒガシウィルウィンに先着した実績もあります。
 
3番手評価はユノートルベルにしようかとも思ったのですが、脚質的にタイセイブラストと近い気がするので、先行馬を探すことに。
1枠1番に入ったツクバクロオーは高知の重賞で鍛えられているので実力は確かですが、5ヵ月ぶり&移籍初戦ということでそこまで重い印は控えます。
プロヴィデンスはJRA3勝クラスから岩手移籍後②②。
先行出来るスピードがありますから、距離がマイルに短縮されること、平坦小回りの水沢に替わることはプラス材料。
今回のメンバーに入っても、一発あるのではないかと期待して、3番手評価にします。
 
トウホクビジンの娘ユノートルベルはこれまでも頑張っていましたが、この秋もう一段階成長した印象です。青藍賞くらい走れれば、上位争い可能でしょう。
 
今回のメンバーだとヒガシウィルウィンを負かすならば休み明けしかないと思うので、対抗と▲はヒガシウィルウィンに逆転もありの馬券にしようと思います。
 
 ◎3、ヒガシウィルウィン
 ○11、タイセイブラスト
 ▲4、プロヴィデンス
 △7、ユノートルベル
 △1、ツクバクロオー


この予想印で投票

2021/12/06
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ジュニアグランプリ @園田

    *25日(木)園田 第7R『兵庫ジュニアグランプリ』 1400m 15:40発走*
 
今年も中央地方と好メンバーが集まりました。
まず注目したのはヒストリックノヴァです。
芝で2戦したのち、初ダートに挑戦したレースでは、4コーナーで押し上げて先頭に並ぶと、直線7馬身も突き放す強いレースで初勝利。高いダート適性を示しました。
前走のエーデルワイス賞は初の地方コースで重いダートが特徴の門別でしたが、2番手から先頭に立つ王道のレース運び。最後はスピーディキックの決め手に差されたものの、負けて強しの内容でした。
 
今回は大井所属となり移籍初戦、初の園田と初ものづくしではありますが、レースが上手な馬なのでこなしてくれると思います。
 
対抗はJRAのコンバスチョン。
ヤマボウシ賞では中団から徐々に追い上げて直線の追い比べを制しました。これでデビューから2連勝と、相当な能力の持ち主ですね。
本命にしようかとも思ったのですが、今回は初めての右回りで超小回りということを考えて対抗にしました。
 
3番手評価にしたのはJRAのセキフウ。
未勝利戦勝ちから2連勝とこちらも勢いに乗っています。
前走はスタートひと息だったので、小回りの園田でどのくらいのポジションが取れるかがポイントになりそうです。
 
兼六園ジュニアカップを逃げ切ったエンリルは好枠に入りました。
前走のJBC2歳優駿はかなり厳しい展開になりましたが、この経験は今後に活きて来るはず。
今年も北海道デビュー組は各地で活躍が目立つので、逃げてどこまで粘れるか注目しています。
 
移籍初戦を圧勝した地元兵庫のバウチェイサー、初ダートでも岩田康誠騎手騎乗のイチローイチローまで。
 
 ◎6、ヒストリックノヴァ
 ○5、コンバスチョン
 ▲10、セキフウ
 △3、エンリル
 △9、バウチェイサー
 △4、イチローイチロー

馬単ながし
6→3,5,10 3点

3連単フォーメーション
5,6―3,5,6,10―3,4,5,6,9,10 24点


この予想印で投票

2021/11/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

JBC2歳優駿 @門別

   *3日(水)門別 第5R『JBC2歳優駿』 1800m 15:40発走*

今年も北海道勢が強いのではないかと期待しています。
本命にしたのはナッジ。
距離が延びて3連勝と、一気に才能が開花しました。
前走のサンライズカップは重賞実績のあるシャルフジンとモーニングショーが引っ張る展開で、中団にいったナッジがロングスパートで差し切り勝ち。
展開が向いた面はあると思いますが、リコーヴィクターも含め、実績馬たちに勝ち切ったことは人馬ともに大きな自信になったのではないでしょうか。
 
馬体重も増えて来ているし、レース後のコメントでは最近落ち着いて来たと話していましたから、心身ともに成長を感じます。
先行でも中団でもどこからでも競馬が出来る強みがありますから、今回の相手でも上位争いしてくれるのでは。
 
対抗はシャルフジン。
デビュー前からの評判馬で、栄冠賞は4着だったものの、速いペースを早めに動いての僅差4着ですから、負けて強しの印象です。
サンライズカップは逃げる形になり、決して楽な展開ではなかったと思いますが、ここも2着に踏ん張りました。
折り合いに難しい部分はあるそうですが、ブリーダーズゴールドジュニアカップのような競馬が出来れば、突き抜ける可能性はあると思います。
 
JRA勢からはコマノカモンに注目しています。
新馬戦は逃げ切り圧勝、プラタナス賞では道中馬群の中で我慢する競馬で5着。
揉まれたことは今後に繋がるいい経験になったのでは。
 
未勝利戦でものすごい追い込みを見せたワカミヤプレスト、サッポロクラシックカップを勝ったリコーヴィクター、栄冠賞勝ちのモーニングショーまで。
 
 ◎4、ナッジ
 ○13、シャルフジン
 ▲5、コマノカモン
 △7、ワカミヤプレスト
 △8、リコーヴィクター
 △9、モーニングショー

3連複1頭軸ながし
4―5,7,8,9,13  計10点
 
3連単1頭軸マルチ
4―5,7,13  計18点

2021/11/02
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

JBCクラシック @金沢

    *3日(水)金沢 第10R『JBCクラシック』 2100m 16:20発走*
 
本命にしたのはミューチャリーです!
前走の白山大賞典参戦はここを見据えてのもの。
もしいい競馬をしたらJBCで本命にしようと思っていました。
当日はレース直前に激しい雨が降り、水の浮くスピード馬場になりました。
そんな中でメイショウカズサが思い切って逃げてレーコード勝ち。ミューチャリーは中団から追い込んで2着に入りました。
馬場状態を考えたら、よく伸びて来たと思います。
 
今回はさらに相手が強くなりますが、小回りの金沢を経験したことは大きいし、休み明けを一度使った効果もあるでしょう。
大井記念で自分から動いて行く競馬を見せ、今年はもう一段階パワーアップしていますから、上位争いしてくれるのではないかと期待しています。
 
対抗はテーオーケインズ。
帝王賞では最内からあっという間に先頭に立って、強い競馬でした。
まだ4歳で、使いながらどんどん強くなっている印象です。
小回りの金沢もあまり気にならないタイプだと感じるし、休み明けも苦にしません。
どこまで連勝を伸ばすか楽しみです。
 
オメガパフュームは前走初めて大井で崩れました。
ちょっとショックな負け方でしたが、長く活躍して来た馬ですから、この1戦で見限るのは早計でしょう。
小回りは逆回りですが浦和を克服済み。
自分の走りが出来れば、王者復活もあると思います。
 
先行力のあるダノンファラオにはノリにノッている横山武史騎手が騎乗。人馬ともに楽しみな存在ですね。
カジノフォンテンは右回りが多少気になりますが、リズムよく先行出来ればしぶとい脚を使います。
チャンピオンズカップで強い勝ち方をしたチュウワウィザードまで。
 
 ◎7、ミューチャリー
 ○4、テーオーケインズ
 ▲3、オメガパフューム
 △5、ダノンファラオ
 △9、カジノフォンテン
 △1、チュウワウィザード

3連複1頭軸ながし
7―1,3,4,5,9  計10点

3連単フォーメーション
4,7→3,4,7→1,3,4,5,7,9  計16点


この予想印で投票

2021/11/02
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 72|73|74|75|76|77|78|79|80|81|82 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.