Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1348)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)
  • 第3回撫子争覇 @笠松
    (2025/08/27)
  • 第5回九州チャンピオンシップ @佐賀
    (2025/08/23)
  • 第27回ジュニアグランプリ@盛岡
    (2025/08/19)
  • 第57回摂津盃 @園田
    (2025/08/14)
  • 第54回くろゆり賞 @笠松
    (2025/08/13)
  • 第49回岐阜金賞 @笠松
    (2025/08/11)
  • 第30回クラスターカップ @盛岡
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (83)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 72|73|74|75|76|77|78|79|80|81|82 次へ>>
兵庫ウインターカップ @姫路

*23日(水)姫路 第11R『兵庫ウインターカップ』 1400m 15:55発走*
 
ここはかなりの混戦模様と考えます。
スピード馬がひしめき合っている上に、直近で対戦している馬が少なく、力の比較が難しいところ。
こういう場合は信頼出来る騎手から...ということで、吉村智洋騎手騎乗のサンロアノークを本命にします。
大井からの移籍初戦こそ2着だったものの、負けた相手は斤量49キロのステラモナークだったのでこれは仕方のないところでしょう。
続く2戦はきっちり勝ち切っていて、姫路コースも経験済み。
相手は一気に強くなりますが、もともとは南関東のオープンで戦って来た馬です。
ハナに行きたい馬が多いので先行争いは激化されそうですが、展開次第で先行でも中団からでもレースが出来るというのは大きな武器です。
 
対抗は実績馬ベストマッチョにしました。
一昨年の兵庫ゴールドトロフィーではあわやの2着、この舞台とは相性バツグンです。
以前の成績に比べると最近の走りに物足りなさは感じるものの、前走は1000m戦で参考外、前々走先着を許したのはティーズダンクとモジアナフレイバーですから、今でも十分な力があると考えます。
 
3番手評価にしたのは昨年2着だったトーセンレビュー。
長くいい脚が使える馬ですから、先行馬が揃って速い流れになるのは合いそうです。
 
エイシンエンジョイは長らく兵庫で活躍していましたが、前走から笠松に移籍。
初戦の名古屋記念はナムラマホーホとタイム差なしの2着でした。
先行争いが相当厳しくなりそうですが、揉まれなければ力を発揮してくれるのでは。
 
JRAオープン勝ちのあるドリームキラリは、長期休養から復帰後なかなからしさが戻りませんが、2走前は0.6差の4着、前走は逃げる競馬と、徐々に内容に良化が見られます。
このレースで2勝しているナチュラリーまで。
 
◎8、サンロアノーク
〇9、ベストマッチョ
▲2、トーセンレビュー
△4、エイシンエンジョイ
△7、ドリームキラリ
△6、ナチュラリー


この予想印で投票

2022/02/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

レディスジョッキーズシリーズ名古屋

いよいよレディスジョッキーズシリーズ最終戦です!
ちょっと間が開いてしまったので、改めてここまでの戦いをおさらいしておきましょう。
 
第1ステージは11月23日盛岡競馬場。
みぞれが降る過酷なお天気の中で行われ、第1戦は1番人気馬に騎乗した神尾香澄騎手(川崎)が逃げ切り勝ち。
第2戦は佐々木世麗騎手(兵庫)と濱尚美騎手(高知)との激しい追い比べの末、ハナ差で佐々木騎手が勝利しました。
 
第2ステージは11月27日高知競馬場。
こちらは一転、とてもいいお天気の中で行われました。
第1戦は濱騎手が早め先頭から押し切って勝利。第2戦も濱騎手が勝利して地元で2連勝を決めました!
 
高知ラウンドでの集合写真.JPG
【高知ラウンドでの集合写真】
 
現在の総合ポイントは、
1位 濱尚美騎手 95P
2位 神尾香澄騎手 66P
3位 佐々木世麗騎手 61P
4位 深澤杏花騎手 53P
5位 関本玲花騎手 49P
6位 宮下瞳騎手 46P
7位 別府真衣騎手 34P
8位 木之前葵騎手 0P
 
ということで、2勝2着1回の濱尚美騎手が断然のトップとなっています。
第3ステージの名古屋では、すでに調教師となった宮川真衣調教師が不参加、佐々木世麗騎手と関本玲花騎手も参加出来ないのはとても残念です。
しかし怪我のため盛岡と高知を欠場していた木之前葵騎手が参戦!地元での戦いですから、活躍を期待しています。
そしてもちろん、女王・宮下瞳騎手も、地元での巻き返しに注目しています。
 
*18日(金)名古屋 第9R『LJS第1戦』 1400m 15:25発走*
 
ここは1枠1番トーホウグロリアス木之前騎手を本命にします。
昨年末のレースではB4組で逃げ切り勝ち。その後は除外があったり、前走は9着と惨敗していますが、これはB1でのもの。
今回のメンバーに入れば巻き返し可能だと考えます。
 
対抗は名古屋移籍後好調なテイエムクイーン深澤騎手。逃げてしぶといニシノステラ神尾騎手も気になります。
 
◎1、トーホウグロリアス 木之前葵騎手
〇2、テイエムクイーン 深澤杏花騎手
▲5、ニシノステラ 神尾香澄騎手
 
*18日(金)名古屋 第11R『LJS第2戦』 1400m 16:35発走*

 
最終戦はパワースカイ宮下騎手が本命。前走は2番手から僅差の2着。叩き3戦目でさらなる良化に期待しています。
 
対抗は逃げられそうなピラミデ濱騎手。今の名古屋の馬場はかなりの逃げ有利ですから、シリーズ3勝目もあるかもしれません。
安定感のあるマテラシオン木之前騎手にも注目です。
 
◎1、パワースカイ 宮下瞳騎手
〇5、ピラミデ 濱尚美騎手
▲4、マテラシオン 木之前葵騎手

2022/02/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

スプリングカップ @名古屋

    *15日(火)名古屋 第10R『スプリングカップ』 1800m 16:10発走*
 
過去の勝ち馬にはカツゲキキトキトやニュータウンガールがいるスプリングカップは、毎年東海ダービーに直結するレースです。
昨年は勝ち馬ブンブンマルが東海ダービーで2着、2着シェナキングはその後菊水賞を勝ち、兵庫ダービー2着でした。
今年も先々の三冠戦線を占う上で、重要な一戦になりそうです。
 
本命にしたのはアップテンペスト。
前走の梅桜賞では初めての1800m戦でしたが、逃げて圧勝。距離を延ばしてより強さを発揮しました。
今回は牡馬に混じった戦いになりますが、梅桜賞の勝ちタイム1:59.4で走れれば、十分好勝負出来るでしょう。
大外枠に入ったのでスタートを決めることが絶対条件にはなりますが、他に逃げ馬もいないので、前走の再現が出来るのではないでしょうか。
これまで重賞では何度も2着となって来ましたが、前走の勝ちっぷりで殻を破った印象です。
 
対抗は兵庫からの遠征馬ベルレフォーン。
まだキャリア3戦ですが、1勝2着1回3着1回とすべて馬券圏内に入っています。
2戦目のアッパートライでは逃げたニネンビーグミに1馬身差の2着。その後ニネンビーグミは兵庫クイーンセレクションを制しました。
3戦目は重賞・園田ジュニアカップに挑戦。中団から3着に追い上げました。
負けた2戦はレベルの高い相手でしたから、内容を評価したいと思います。
初めての遠征でも力が発揮出来れば。
 
3番手以下は悩むところですが、イイネイイネイイネに注目しました。
新春ペガサスカップではしぶとく伸びて3着。
1800mに距離が延びるのはプラス材料だと考えます。
 
大井からの遠征馬ヴァンダルジャン、金沢ヤングチャンピオンで3着だったスターフジサンまで。
 
◎12、アップテンペスト
〇9、ベルレフォーン
▲11、イイネイイネイイネ
△1、ヴァンダルジャン
△4、スターフジサン

 

2022/02/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

だるま夕日賞 @高知

     *13日(日)高知 第5R『だるま夕日賞』 1600m 18:15発走*
 
今年のメンバーは高レベルの混戦模様と考えます。
本命にしたのは新興勢力グランデラムジー。
JRA2勝クラスから高知に移籍すると、破竹の勢いで4連勝!!!!
前走の初夢特別でも相手強化でしたが、好位からしっかりと伸びて王道の競馬で勝利しました。
そこからさらに相手が強くなりますが、レースが上手な馬ですし、鞍上は赤岡修次騎手。
いきなり好勝負出来るのではないかと期待しています。
 
対抗はダノングッド。
前走の黒潮スプリンターズカップは1枠1番であり、揉まれるのを嫌って行かざるをないような状況になりました。
かなり競り込まれましたし、イグナイターに早めに抜かれる厳しい展開になってしまった中で、よく3着に粘ったと思います。
実力は疑う余地なしですが、地元よりも遠征の方がより強いレースをしているイメージがあるので、今回は対抗評価にしました。
 
3番手にしたのはモズヘラクレス。
大高坂賞では久しぶりの重賞制覇。ペースが流れたとはいえ、短い直線で内からごぼう抜きとは驚きました。
展開がハマった時のこの馬の末脚は脅威です。
 
ヤークトボマーはマイルに距離が延びることはプラスに働きそう。
高知で期間限定騎乗中の吉原騎手は昨日まで20勝を挙げて現在高知リーディング。
どんなエスコートをするのか楽しみです。
 
前走は残念ながら競走中止となってしまったナムラアラシの巻き返し、4歳になったハルノインパクトにも注目しています。
 
◎4、グランデラムジー
〇5、ダノングッド
▲3、モズヘラクレス
△11、ヤークトボマー
△6、ナムラアラシ
△1、ハルノインパクト

2022/02/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ウインター争覇 @笠松

    *10日(木)笠松 第10R『ウインター争覇』 1800m 16:20発走*
 
ここは大晦日の東海ゴールドカップを勝ったウインハピネスに期待しています。
その時の森山英雄調教師インタビューはこちら↓
2022年1月 9日|地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView|地方競馬ならオッズパーク競馬 (oddspark.com)

実績馬であり、距離の融通も利くウインハピネス。ちょっと疲れが残りやすいタイプということで、当初から今回のウインター争覇を目標に調整されて来ました。
強敵になりそうなのはベニスビーチですが、前走で完勝している相手。
追い比べになったら勝負根性のあるですし、ここはすんなり連勝してくれるのではないでしょうか。
 
対抗はベニスビーチ。
先行出来て上がりの末脚もしっかりしている馬。
能力的には上位争い確実だと思いますが、前走きっちり走ってウインハピネスに完敗しているので逆転まではどうでしょうか。
ただ他の馬たちには負けないのではないかと思います。
 
上記2頭の力が抜けていて、3番手評価がかなり難しいところです。
悩んだ結果、岡部誠騎手騎乗のグットクルサマーにしました。
東海ゴールドカップは後方から7着と上記2頭には離されましたが、前走A1の特別戦で中団から伸びて2着。力を見せてくれました。
 
確実な逃げ馬不在であまり速いペースにはならないと見て、先行馬には向く展開になりそう。
現在2連勝中のスタンサンセイはここに来て力を付けていますから、重賞でも楽しみです。
前走グットクルサマーと差のない3着だったタイキワンダラスまで。
 
◎3、ウインハピネス
〇10、ベニスビーチ
▲7、グットクルサマー
△8、スタンサンセイ
△6、タイキワンダラス


この予想印で投票

2022/02/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 72|73|74|75|76|77|78|79|80|81|82 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.