Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34 次へ>>
第56回ばんえい記念 @帯広

   *17日(日)帯広 第7R『第56回ばんえい記念』 17:15発走*
 
いよいよ今年もばんえい記念です!
昨年は現地観戦で、コース横を歩いてメムロボブサップとアオノブラックの激戦を目の当たりにしてものすごく感動したわけですが、今年もやはりこの2頭が強いと考えています。
メムロボブサップはタフな馬場でばんえい記念を制したにも関わらず、大きな疲れも見せず今シーズンも素晴らしい成績です。
ここまで結果を出している分、常に重い重量を曳くことが多かったわけで、1トンとはいえ他の馬と同じ重量になることは歓迎材料。
力強い競馬で連覇を期待しています。
 
対抗はアオノブラック。
今シーズンは金田利貴騎手とのコンビで重賞3勝を挙げました。
シーズン前半はなかなか勝てない時期もありましたが、中盤から後半にかけて調子を上げています。
 
古豪メジロゴーリキは帯広記念を勝って、高重量戦につよいことを見せつけました。
この馬もここに来て調子を上げていますから、上位争いに絡んでくるのではないでしょうか。
 
帯広記念で3着に頑張ったコウテイ、実力馬インビクタまで。


◎10、メムロボブサップ
〇7、アオノブラック
▲4、メジロゴーリキ
△1、コウテイ
△9、インビクタ


3連単フォーメーション
10-7,4-7,4,1,9 6点


この予想印で投票

2024/03/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第55回イレネー記念 @帯広

    *16(土)帯広 第11R『第55回イレネー記念』 200m 19:30発走*

この世代は前半ミチシオとホクセイポルシェがけん引していましたが、涼しくなって台頭したライジンサンが4連勝と破竹の勢いです。
ヤングチャンピオンシップで重賞初制覇を果たすと、期間を開けて挑んだ翔雲賞で、1頭だけ660キロを曳きながら大接戦を制しました。
1戦ごとにどんどん強くなっているし、今回は定量戦で、他の牡馬たちと同じ690キロ。
ここも快勝して、世代チャンピオンに輝くことを期待しています。
 
ミチシオはデビュー早々から活躍しましたが、ナナカマド賞で9着に負けてしまいました。序盤の活躍でいつも重い重量を曳いて戦うというばんえいあるあるにハマり、まだ重賞勝利はありませんが、翔雲賞ではライジンサンに迫って僅差の2着に好走。
実力はある馬ですから、この馬も定量戦はプラス材料でしょう。
 
唯一の牝馬スマイルカナにも注目しています。
黒ユリ賞は圧倒的な強さを見せつけましたね。
牡馬に混じって楽な戦いではないですが、20キロ差があればチャンスはあると思います。
 
2連勝中と勢いに乗るコトブキテンザン、なかなか勝ち切れないものの強豪相手に差のない競馬が続くウルトラコタロウまで。
 
◎1、ライジンサン
〇3、ミチシオ
▲9、スマイルカナ
△2、コトブキテンザン
△4、ウルトラコタロウ

3連単フォーメーション
1-3,9-3,9,2,4 6点


この予想印で投票

2024/03/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第22回若草賞土古記念 @名古屋

    *14日(木)名古屋 第11R『若草賞土古記念』 1500m 20:05発走*
 
オッズパーク地方競馬応援プロジェクトのメンバーである、セブンカラーズが登場します。
デビューから無敗の10連勝となるか、今回も大注目ですね。
前走は東海ダービー以来の実践でプラス10キロと体が増え、より逞しくなっていました。
初めての笠松遠征、初めての古馬対決など簡単な条件ではなかったですが、スタートを決めて馬なりで2番手に行くと、3,4コーナーで逃げるコンビーノを捉えて快勝でした。
今回は叩き2戦目、さらに動きは良くなるでしょうし、ここも無事に走って連勝を伸ばして欲しいです。
 
ただし相手も強力なメンバーが揃いました。
筆頭は前走でブルーリボンマイルを勝った、大井のグレースルビーでしょう。
内から先手を取って、そのまま逃げ切り勝ち。
単純比較はできませんが、2着コンビーノとの着差が0.6ですから、前走のセブンカラーズよりも離しています。
しかもセブンカラーズの外側の枠に入りましたし、スタートと先行争いがカギになりそうですね。
グレースルビーは前走でマイナス11キロと体が減っていたので、続けての長距離輸送で当日の馬体重にも注意したいところです。
 
3か月ぶりとなるサーフズアップも怖い存在。
昨年はユングフラウ賞を勝ち、東京プリンセス賞ではボヌールバローズやメイドイットマムといった強豪を圧倒しました。
遠征は慣れているし、この馬の決め手は脅威です。
 
船橋のフークエンジェルは前走の高知遠征で結果を出せませんでしたが、やはり高知の特殊な馬場は難しいですね。
遠征勢は軒並み苦戦を強いられました。
本来の力が出せれば、上位争いに絡んできてもおかしくありません。
 
名古屋移籍後7戦6勝のアプサラー、高知からの遠征馬モンサンラファータまで。
 
◎2、セブンカラーズ
〇3、グレースルビー
▲4、サーフズアップ
△9、フークエンジェル
△7、アプサラー
△6、モンサンラファータ


この予想印で投票

2024/03/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

レディスジョッキーズシリーズ2023笠松ラウンド

いよいよLJS2023笠松ラウンドです!
ケガにより長期休養していた関本玲花騎手が、この日から実践復帰。
8名でのレースが実現しますね。
 
  *8日(金)笠松 第7R『LJS笠松ラウンド第1戦』 1400m 14:55発走*
 
ここは地元の深澤杏花騎手騎乗のニホンピロジャックが中心でしょう。
休み明けとはいえB級で戦ってきた馬ですから、このメンバーに入れば力上位と考えます。
ただし約半年の休み明けのため、馬体重やパドックでの気配には注意したいです。
対抗は宮下瞳騎手騎乗のテーオーマツカゼ。
前走は早め先頭から惜しくも3着でしたが、積極的なレースで次に繋がる内容だったと感じます。
笠松での騎乗に慣れている、女王・宮下瞳騎手が鞍上というのも心強いですね。
中島良美騎手騎乗のキセキタイムは先行してしぶといタイプ。スムーズに流れに乗れれば怖い存在です。
 
◎2、ニホンピロジャック:深澤杏花騎手
〇6、テーオーマツカゼ:宮下瞳騎手
▲3、キセキタイム:中島良美騎手
△4、テーオーライラ:濱尚美騎手
△1、アップフェリス:関本玲花騎手


  
*8日(金)笠松 第9R『LJS笠松ラウンド第2戦』 1400m 15:55発走*
 
ここはどの馬が勝ってもおかしくないメンバー構成で、非常に予想が難しいですが、佐々木世麗騎手騎乗のメイショウヒエイの安定感を信頼します。
先行、中団から競馬ができて、なかなか勝ち切れないものの、そんなに大きく負けない、というタイプ。
今回はジョッキー戦で展開が読めないので、どんな流れでも対応できそうなこの馬を中心にしました。
対抗は神尾香澄騎手騎乗のニャー。
好スタートを決めてすんなり逃げられれば、あっさりもありそうです。
内枠に入った木之前葵騎手騎乗のヨーコマイラヴも先行したいタイプですから、スタート次第で激しい先行争いになるかもしれません。
 
◎4、メイショウヒエイ:佐々木世麗騎手
〇3、ニャー:神尾香澄騎手
▲1、ヨーコマイラヴ:木之前葵騎手
△8、ホウオウモンスター:宮下瞳騎手
△2、オールドボンバー:深澤杏花騎手
△5、ユメミルボニータ:中島良美騎手
 


この予想印で投票

2024/03/07
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

かきつばた記念 @名古屋

   *29日(木)名古屋 第10R『第26回かきつばた記念』 1500m 19:35発走*

 
この時期にかきつばた記念というのはなんだか妙な気分ではありますが、今年からさきたま杯がJpnIに格上げし、そこを頂点とするローテーションの一つとなりました。
本命にしたのは船橋のスマイルウィ。
一昨年辺りから、いつでもダートグレードを狙えるのではないかというくらい逞しくなったスマイルウィ。
オーバルスプリントでは、ドライスタウト相手に早め先頭からの2着。
さきたま杯ではイグナイターと僅差の2着と、浦和1400mで強豪と互角の戦いをしています。
イメージ的に左回りの方がいいのかと思っていましたが、マイルグランプリでは58キロをものともせず、トップスターとを切って逃げ切り勝ち。
今回も内目の枠に入りましたし、スタートが決まれば逃げる競馬をするかもしれません。
今年こそダートグレード制覇、さらにさきたま杯制覇に向けて期待しています。
 
対抗は2連勝中のサンライズホーク。
サマーチャンピオンではまさかの逃げる形で圧勝、続く兵庫ゴールドトロフィーでも2番手から揉まれない競馬で快勝して見せました。
スムーズに好位が取れれば今回も上位争いでしょう。
 
シャマルは休み明けを一度使って、今回が叩き2戦目。
昨年はリズムが崩れてしまいましたが、状態が戻れば力のある馬です。
 
前走9着だったペリエールの巻き返し、安定して走れるヘリオス、古豪ラプタスまで。
 
◎2、スマイルウィ
〇4、サンライズホーク
▲11、シャマル
△12、ペリエール
△8、ヘリオス
△3、ラプタス

3連単フォーメーション
2,4-2,4,11-2,4,11,12,8,3 16点



この予想印で投票

2024/02/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.