Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1348)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第60回サラブレッド大賞典 @金沢
    (2025/09/07)
  • 第25回サマーチャンピオン @佐賀
    (2025/09/03)
  • 第57回不来方賞 @盛岡
    (2025/09/01)
  • 第3回撫子争覇 @笠松
    (2025/08/27)
  • 第5回九州チャンピオンシップ @佐賀
    (2025/08/23)
  • 第27回ジュニアグランプリ@盛岡
    (2025/08/19)
  • 第57回摂津盃 @園田
    (2025/08/14)
  • 第54回くろゆり賞 @笠松
    (2025/08/13)
  • 第49回岐阜金賞 @笠松
    (2025/08/11)
  • 第30回クラスターカップ @盛岡
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)

年別

  • 2025年 (83)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 175|176|177|178|179|180|181|182|183|184|185 次へ>>
秋桜賞 @名古屋

1日(木)は名古屋競馬場で、グランダム・ジャパン古馬シーズンの第7戦『秋桜賞』が行われます!

 *1日名古屋 第11R『秋桜賞』 1400m 16:15発走*

ここは『兵庫サマークイーン賞』の上位馬に注目しています。
特に1着2着だったディアマルコとトーコーヴィーナス、どちらを本命にするかが悩みどころ。

レースは2頭とも好スタートを切り、内のトーコーヴィーナスがハナ、ディアマルコが2番手につける展開。
直線ではタガノトリオンフとの3頭の叩き合いかと思われましたが、タガノトリオンフが一歩置かれて2頭の戦いに。
ゴール前鋭く伸びたディアマルコが勝利しました。

2頭ともに全国的な力があるのは明らかで、どちらが勝ってもおかしくないと思います。
トーコーヴィーナスは今回の距離1400mになるのはプラス。
ディアマルコは斤量2キロマイナス(前回は1キロマイナス)で挑めることがプラス。

総合的に考えて、小回り名古屋の1400mで、トーコーヴィーナスのスピードが上回るのではと考えています。

今回は相当前に行きたい馬が多く、先行争いが激化しそうですが、トーコーヴィーナスは相手次第で番手もこなせる馬。
自分で行ってもいいし、前走のように番手から早め先頭の競馬でもいいので、ここも自分の力をしっかりと発揮してくれるでしょう。

対するディアマルコは、もともとは差すことを得意とする馬でした。
佐原騎手が、「もう少し楽に前に行けたらもっと上で勝負できる」と言っていたように、遠征で経験を積んで好位で競馬ができるようになりました。

前走の『兵庫サマークイーン賞』は初の古馬重賞でしたが、きっちりと勝ち切って見せました。
今回はさらにスピードが求められる舞台になりますが、2キロの恩恵もあるし、上位争いは確実だと思います。

3番手はタガノトリオンフ。
10連勝から前走『兵庫サマークイーン賞』に挑戦し、連勝こそ途絶えたものの、直線ではディアマルコとトーコーヴィーナスに迫る走りを見せて3着に入りました。

まだまだ力をつけている馬で、上位2頭に割って入る可能性は十分。
2度目の重賞挑戦で、さらなる進化を見せて欲しいです。

地元名古屋のハナノパレード、先行争いが激しくなると考えて決め手のあるアルカナまで。


 ◎6、トーコーヴィーナス
 〇2、ディアマルコ
 ▲1、タガノトリオンフ
 △11、ハナノパレード
 △4、アルカナ

2016/08/31
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ビューチフルドリーマーカップ @水沢

日曜日は水沢競馬場で、グランダム・ジャパン古馬シーズンの第6戦『ビューチフルドリーマーカップ』が行われます。

 *28日水沢 第11R『ビューチフルドリーマーカップ』 1900m 17:10*

ここは道営からやって来る2頭に注目しています。
まずはタイムビヨンド。
これまでタイトルはなかったものの、『北海優駿』や『ダービーグランプリ』でも2着に入っており、地力があることは証明していました。
そして、前走『ノースクイーンカップ』で待望の初重賞制覇!
中団から4コーナー大外を回って、サンバビーンやジュエルクイーンといった強豪を力でねじ伏せました。

水沢では『ダービーグランプリ』で2着にがんばっているし、小回りも問題ないでしょう。
いよいよ本格化した今、重賞連勝を期待します。

対抗はジュエルクイーン。
昨年は3歳でこのレースに挑戦し、サンバビーンの2着に健闘しています。
前々走の『ノースクイーンカップ』はタイムビヨンドの前で動いて行って、最後は伸び負けて2着でしたが、自分から動く攻めの競馬で内容は悪くなかったと思います。

好位から上手に競馬ができる馬なので、小回りの水沢ではよりレースがしやすいのでは。
昨年に引き続き、上位争い可能と考えます。

ミラクルフラワーが地元筆頭でしょう。
南関東からの再転入後は4連勝と勢い一番です。
特に印象的だったのは、前々走の『みちのく大賞典』。
じわりとハナに立つと、道中は引き付けた逃げで直線突き放しました。
牡馬相手の伝統の一戦を勝ったことは高く評価できるし、今の勢いならば久しぶりの地元勢としての勝利もあるかもしれません。

『ひまわり賞』2着だったプリンセスポケット、川崎からの遠征馬ヴァイキングまで。


 ◎4、タイムビヨンド
 〇5、ジュエルクイーン
 ▲9、ミラクルフラワー
 △10、プリンセスポケット
 △8、ヴァイキング

2016/08/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

建依別賞 @高知

日曜日は全国で3つの重賞が行われますが、まずは高知『建依別賞』から展望します!

 *28日高知 第7R『建依別賞』 1400m 18:10発走*

勝ったり負けたりのメンバー構成で、ちょっと比較が難しいところですが、
本命にしたのはカッサイです。
高知移籍後、連対に絡まなかったのは前走の『サマーチャンピオン』のみ。
7連勝後に挑んだ『園田FCスプリント』では、好位追走からよく伸びて差のない2着に入りました。
8連勝とはいかなかったものの、初めての園田遠征で結果を残してくれましたね。

逃げてよし好位からでもよしと競馬の上手な馬なので、まだタイトルはないものの、いつでも勝てる力はあると思います。

対抗はニシノファイター。
5月の『福永洋一記念』では、好スタートから楽にハナに立つと、4コーナー辺りで並ばれるも渋太く粘り通しました。
重賞制覇は約4年ぶりでしたが、やはり逃げる形になると相当渋太いですね。

前走は最後の最後でマンオブグァテマラの決め手に屈しましたが、2キロの斤量差の影響もあったと思います。
今回は57キロの定量戦。
いつも通りの好ダッシュができれば、ここでも十分上位争いでしょう。

今までの実績では抜けているエプソムアーロン。
最近では全盛期の走りというわけにはいかないものの、マイルならば今でも強いレースをしています。
今回は1400mというところがカギ。
勝負所で馬なりで上がっていけるようなら勝ち切るまであると思います。

ブラックバカラも気になる存在。
前走は2番手追走から突き抜けて、エプソムアーロンに5馬身の差をつけて勝利しました。
遠征などを重ねて力を付けた今なら、タイトル奪取も可能では。


 ◎10、カッサイ
 〇7、ニシノファイター
 ▲8、エプソムアーロン
 △5、ブラックバカラ
 △9、マウンテンダイヤ

2016/08/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サマーチャンピオン @佐賀

明日は佐賀競馬場で、『サマーチャンピオン』が行われます!

 *18日佐賀 第10R『サマーチャンピオン』 1400m 16:10発走*

本命にしたのは昨年の覇者タガノトネール。
昨年のこのレースが初めての地方挑戦でしたが、勝負所で早め早めに動く積極的なレース展開で完勝して見せました。

その後勝ち星は挙げていないものの、ダートグレードでは安定した走りで上位争いに顔を出しています。
今は昨年よりも前に行ける先行力を身に付け、スムーズに流れに乗れれば相当渋太く粘るようになりました。

前走の『プロキオンステークス』はちょっと負けすぎの感がありますが、体も減っていたことも影響したのかもしれません。
今回はダートグレードでの新興勢力が揃って比較が難しいですが、これまでのような競馬ができればこの馬が一番強いと思っています。

対抗はグレイスフルリープ。
行く馬がいなければ自分で逃げられるし、番手でも競馬ができる馬。
これまでオープンで2勝していて、今回のメンバーに入っても実績は十分です。
前走は好位からいつもの競馬のように見えましたが、最後は意外に伸びませんでした。
初めての58キロを背負ったことが影響したのかもしれません。

今回が初めての地方挑戦で斤量57キロとなりましたが、これまでの競馬ぶりを見ていると、大型馬でも小回りにも上手に対応してくれそう。
ダートグレードでどんな競馬を見せてくれるか楽しみです。

ワンダーコロアールも初の地方場所。
休養明け後3戦はともに前に行く競馬をしていて、小回り対応も問題なさそう。
前走は大きく体が減っていたので、当日の気配を見たいところですが、アハルテケステークスの時のようにすんなり先手が取れればここでも勝負になると思います。

除外明けでも軽斤量のミリオンヴォルツ、ロングスパートが効けばフミノファルコンまで。


 ◎7、タガノトネール
 〇4、グレイスフルリープ
 ▲6、ワンダーコロアール
 △11、ミリオンヴォルツ
 △3、フミノファルコン

2016/08/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

クラスターカップ @盛岡

16日は盛岡競馬場で、真夏の短距離重賞『クラスターカップ』が行われます!

 *16日盛岡 第10R『クラスターカップ』 1200m 16:15発走*

一番のカギはダノンレジェンドの60キロという斤量でしょう。
これをこなせると見るかどうかが勝負の分かれ目です。

メンバー的に見てみれば、ノボバカラやコーリンベリーがいないので、ここ最近のレースの中では比較的楽な相手関係という気がします。
今年の『黒船賞』で初めて58キロを背負った時、村山調教師は「斤量泣きするような馬じゃない」と仰っていましたが、その通りの強いレースを見せてくれました。

この馬の能力とメンバー構成的に、60キロもなんとかなりそうな気がするのですが...
それでもやはり、この斤量で勝ち切るのは少し厳しいのではと見ています。

58キロからは、0.5キロでも大きく響いてくるのに、一気に60キロというのは相当な負担と考えます。
特にスタートダッシュと最後の伸び脚に影響してくるのでは。

そこで、本命にしたのはブルドッグボス。
初めての地方挑戦となった『東京スプリント』では、ナイターの光に驚いたこともあって自分のレースができず4着。
続く『かきつばた記念』ではノボバカラには届かなかったものの、長くいい脚で伸びて2着を確保しました。

JRAでのレースぶりから、地方場所でも初戦からやれるかなと思っていたので少しがっかりはしたものの、2戦目ですぐに対応してきたのはさすが。
盛岡は地方の中でもゆったりしたコースで、この馬の脚質にも合っていると思います。

ダート替わりでいきなり力を発揮したのがフォーエバーモア。
芝でも高い能力を示していましたが、ダートにも適性を示してくれました。
前走の『マリーンカップ』は鼻出血の影響があり参考外。
しばらく期間を空けて立て直して来たので、牡馬相手でも十分勝負になると思います。

地元岩手のラブバレットは、昨年のこのレースで3着と健闘しました。
今年に入ってからのダートグレード戦では、追走でいっぱいという印象は拭えないですが、今回は外枠に入ったので内の馬たちを見ながら自分のペースで進めそう。

地元の大将として、JRA勢に一矢報いて欲しいです。


 ◎1、ブルドッグボス
 〇5、ダノンレジェンド
 ▲3、フォーエバーモア
 △14、ラブバレット
 △11、マキャヴィティ

2016/08/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 175|176|177|178|179|180|181|182|183|184|185 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.