Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1327)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (62)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 150|151|152|153|154|155|156|157|158|159|160 次へ>>
オーバルスプリント @浦和

 *20日(水)浦和 第11R『オーバルスプリント』 1400m 16:35発走*

今年のオーバルスプリントはどこからでも入れるメンバーで相当難しいところですが、その分考えるのが楽しいです♪
本命にしたのはブルドッグボス。
前走のクラスターカップは移籍2戦目で待望のダートグレード制覇を果たしました。

馬体重が発表された時は、「マイナス16キロ?!」とちょっと驚きましたが、
小久保調教師のお話しでは、これまでのことは気にせずしっかりと仕上げることができたそう。
ゲートの出はいまいちだったものの、すぐにいい位置に取りつけたし、早めにサイタスリーレッドに並びに行ったラブバレットを一気に抜き去ってレコード勝ち。
展開は向いたと思いますが、内容も濃いレースでした。

これまではあと一歩のところでダートグレードに手が届きませんでしたが、新天地に環境が変わり、もう一段階パワーアップした印象。
積極的に動いて行く左海騎手とも名コンビだし、ここは地元浦和で決めて欲しいです。
ただ、心配なのはスタートですよね。
ここ最近はあまり出が良くないので、いい位置を取れるかどうかが大きなポイントになりそうです。

対抗はサイタスリーレッド。
ダート替わり4連勝で一気にオープン勝ち。先行できる脚質もあってクラスターカップでは1番人気に支持されました。
逃げる形で、早めにラブバレットに並ばれ息が入らない厳しい展開の中、3着に踏ん張ったのは悪い内容ではなかったと思います。

唯一気になるのは左回りの成績。
勝ち星はすべて右回りであること、芝時代の中京挑戦は惨敗、久しぶりの左回りだった前走が1番人気3着となると、超小回り左回りの浦和はどうなんだろうと不安な気持ちも出てきます。

先行力があって器用に立ち回れる馬で、小回りは絶対に向いていると思います。
今回は南関東で乗り慣れた戸崎騎手になるというのも心強いし、前走以上の競馬を期待しています。

リエノテソーロも怖い存在です。
エーデルワイス賞、全日本2歳優駿と地方は2戦2勝。しかも内容が圧勝です。
芝に挑戦してもNHKマイルカップであっと驚く2着に激走しましたし、相当能力の高い馬ですね。

今回は久しぶり、初古馬と簡単な条件ではないけれど、50キロで出走できるのは大きなアドバンテージ。
このメンバー相手にどこまで戦えるか楽しみです!

2連覇中のレーザーバレットも忘れてはいけません。
普段58キロで出走しているこの馬が、56キロというのはかなりのプラス材料でしょう。
追い込み馬ながら小回りは超上手ですし、岩田騎手鞍上も信頼度が高いです。


 ◎5、ブルドッグボス
 〇7、サイタスリーレッド
 ▲6、リエノテソーロ
 △3、レーザーバレット


2017/09/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ジュニアグランプリ @盛岡

 *17日(日)盛岡 第12R『ジュニアグランプリ』 芝1600m 17:10発走*

2歳芝の全国交流戦。
北海道から2頭が参戦し、迎え撃つ地元勢は8頭。計10頭で戦います。

芝経験のない馬が6頭いて比較が難しいところですが、まずは芝経験組みの実績から見ていきましょう。
今回と同じ舞台で戦った若鮎賞は大きな指針になりますね。
ここは芝の新馬戦を快勝して挑んだジョースポーツが1番人気に支持されましたが、8番人気のベストロードが直線豪快に伸びて差し切り勝ち。
2着は中団からよく伸びたコウギョウカナリアでした。

ベストロードに関しては、初の芝挑戦だった前々走でリュウノフェスタゴに3馬身差の完敗を喫しています。
この時は道悪、前走は良馬場ということで、この辺りに好走の要因がありそうですね。
台風が近づいている日本列島ですが、明日の盛岡競馬場ピンポイント天気予報では、15時頃から弱い雨が降り出して、18時には強い雨に変わると出ています。
う~ん、ちょっと馬場が悪化する可能性がありそうです。

ということはリュウノフェスタゴの出番?
若鮎賞は4着に敗れましたがコンマ4秒差。これで道悪になれば前々走の再現もあると思います。

コウギョウカナリアは若鮎賞で初芝、一気の距離延長という厳しい条件の中、ベストロードの半馬身差2着ですから収穫の大きなレースでした。
今回2度目の舞台で、さらなる前進を期待します。

そして2歳といえば道営勢。
初芝ということでどこまで走れるかやってみないとわかりませんが、今年は札幌のクローバー賞をダブルシャープが、すずらん賞をリュウノユキナが勝利するなど例年以上のレベルの高さを見せています。

今回の道営勢で注目しているのはモリノラスボス。
エスポワールシチー産駒らしくスタートが上手でスピードがある馬です。
芝適正は走ってみないと、という感じですが、馬場が悪くなればチャンスは大きいのではないでしょうか。


 ◎5、リュウノフェスタゴ
 〇2、ベストロード
 ▲3、コウギョウカナリア
 △4、モリノラスボス
 △8、プリヴィレッジ

2017/09/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

イノセントカップ @門別

 *14日(木)門別 第11R『イノセントカップ』 1200m 20:40発走*

8頭と少頭数ですが、JRA挑戦後の馬が4頭いて、比較が難しいメンバー構成です。
本命にしたのはアポストル。
7月のフレッシュチャレンジは中団から直線でぶっちぎって大差勝ち。
2戦目で重賞ブリーダーズゴールドジュニアカップに挑戦し、最後方から直線よく伸びて3着に入りました。
1着が栄冠賞も勝っているサザンヴィグラス、2着がJRAのクローバー賞を勝つダブルシャープですから、かなりレベルの高いレースだったと思います。

先行力はないですが、直線でしっかりと伸びる末脚は大きな武器。
距離は再び1200mになりますが、新馬を勝った舞台で重賞初制覇を期待します。

対抗はヤマノファイト。
栄冠賞では中団から渋太く伸びて3着を確保。
重賞でも戦える手ごたえを掴みました。

ここ2戦はJRAの芝挑戦で惨敗が続いていますが、この時期に強い馬と戦って揉まれることは、大きく成長を促してくれるでしょう。
今回は地元戦に戻るし、エスポワールシチー産駒で本来はダッシュ力がり先行できる馬。
自分の競馬ができれば上位争いしてくれるのではないでしょうか。

ミスターバッハは前走で2勝目を挙げてオープン勝ち。
不良馬場の中、直線よく伸びてダモンデを差し切りました。
ブリーダーズゴールドジュニアカップでも、渋太く食い下がって5着に食い込んでいるし、今回のメンバーならば十分戦える力はあると思います。

新馬勝ち後にクローバー賞に挑戦したユニバーサルライト、2勝馬のダモンデまで。


 ◎4、アポストル
 〇8、ヤマノファイト
 ▲2、ミスターバッハ
 △7、ユニバーサルライト
 △1、ダモンデ
 

2017/09/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サラブレッド大賞典 @金沢

 *10日(日)金沢 第11R『サラブレッド大賞典』 2000m 17:00発走*


これまで金沢の3歳世代はヤマミダンスが引っ張ってきていましたが、ダービーで負けてからちょっとリズムが崩れている様子。
他の馬たちも勝ったり負けたりのメンバーで比較が難しいですが、ここは石川ダービー馬ヴィーナスアローを本命にしました。

石川ダービーは久しぶりの地元戦でしたが、さすがに強いメンバーに揉まれて大きな成長を見せてくれましたね。
この馬は先行力のあるタイプではないけれど、ロングスパートができる末脚を持っています。

前走のMRO金賞はいいところなしの9着に終わってしまいましたが、金田一調教師のお話しでは、今回は状態が上がっているとのこと。
調子さえ戻ればここでは上位の存在ですから、巻き返しを期待しています。


対抗はサッキーヘラクレスにしました。
北日本新聞杯は2着、石川ダービーは3着とがんばっていましたが、MRO金賞では中団から伸びきれずに7着に惨敗してしまいました。

パートナーを組む中島龍也騎手のお話しでは、気性的に難しいところのある馬で、この時は深いブリンカーを試したそう。
それがマイナスの方に出て集中力を欠いてしまいましたが、前走で浅いブリンカーにしたら再び好走して勝利。
C1の戦いでしたが、相手はMRO金賞を勝ったムーンファーストですから、胸を張れる勝利です。

馬具の方向性も固まったし、引き続き好調キープということで、人馬ともに重賞初制覇もあるのではないでしょうか。

MRO金賞を逃げ切ったムーンファーストは、逃げられるかどうかが大きなカギ。
外枠に入り、他にも行きたい馬がいるので楽な展開にはならないでしょうが、行き切ってしまえば多少速くなっても粘り込めると思います。

これまでこの世代を引っ張って来たヤマミダンスの評価を下げなければいけないのは寂しいですが...
前走得意の短距離戦でも5着に負けてしまったことは大きいです。

リズムさえ取り戻せば、全国級に力のある馬ですから、もう一度調子が上がって来るまで待ちたいです。

夏場得意なゴールドハリアーまで。


 ◎1、ヴィーナスアロー
 〇7、サッキーヘラクレス
 ▲11、ムーンファースト
 △3、ヤマミダンス
 △6、ゴールドハリアー

2017/09/09
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

リリーカップ @門別

 *31日(木)門別 第12R『リリーカップ』 1200m 20:40発走*

ここは出走馬13頭中9頭が前走フルールカップを戦ったメンバー。
勝ったボーダレスガールがいないとなれば、その他の上位陣の再戦という印象です。

まずフルールカップを振り返ってみると、
マサノスマイルが先手を奪ってハナを主張、リコーデリンジャー、グラヴィオーラは好位集団を形成し、ボーダレスガールは中団インを追走。
3,4コーナーもマイペースで逃げたマサノスマイルが直線も粘っていましたが、間から伸びて来たボーダレスガールに交わされたところがゴールでした。
3着グラヴィオーラも好位から差のない競馬だったし、4着ストロングハートは初めて追い込む形で伸びて来ました。
5着リコーデリンジャーも好位から踏ん張っていたし、今回出走する2着~5着馬は大きな力差はないと感じます。

その中で、本命にしたのはストロングハート。
デビュー戦は大事を取って出走取り消しとなったものの、仕切り直しのフレッシュチャレンジでは、逃げて後続を大差突き放す楽勝でした。
メンバー的にそれほど強くないとはいっても、時計も優秀だったし、レース内容も素直で前向きで今後に繋がるレースだったと思います。

前走のフルールカップではキャリアの浅さが出たのか、
スタートからあまりダッシュがつかず、中団を追走する形になりましたが、直線は外から鋭く伸びて4着に入りました。
2戦目で揉まれた経験は大きく、レースの幅も出たし、ここは前走以上の走りを期待しています。

対抗は2着だったマサノスマイル。
スタートダッシュがとにかく速く、他の馬たちが競り込めないのは大きな武器。
前走もすぐに隊列が決まったし、道中ずっと1馬身前に出て他の馬に並ばせないスピードを見せてくれました。

今回1ハロン距離が延びますが、前走のように自分の形になれば渋太いと思います。

グラヴィオーラはアタックチャレンジ、オープンと2連勝中だっただけにフルールカップで1番人気に支持されましたが、
好位から渋太く伸びて3着という結果に。
上位2頭には少し離されてしまったし、実績を考えれば物足りない内容だったのでは。

ただし、好位から上手にレースを運べる馬で、大崩れはなさそう。
ここも手堅く走ってくれるのではないでしょうか。

ブリーダーズゴールドジュニアカップで積極的に運んで4着だったコスモウーノ、フルールカップ5着のリコーデリンジャーまで。


 ◎7、ストロングハート
 〇5、マサノスマイル
 ▲2、グラヴィオーラ
 △6、コスモウーノ
 △3、リコーデリンジャー

2017/08/31
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 150|151|152|153|154|155|156|157|158|159|160 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.