Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1328)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (63)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
第26回兵庫優駿 @園田

    *6月26日(木)園田 第26回兵庫優駿 1870m 17:55発走*
 
ここはもう6戦6勝のオケマルが圧倒的でしょう。
レースを重ねるごとにどんどん強くなっていって、ネクストスター園田では強烈な差し切りだったのに、園田ジュニアカップは逃げ切り勝ちと度肝を抜かれました。
兵庫若駒賞では2番手から、菊水賞では再びの逃げと、前に行って自分で競馬が作れる上に終いもしっかりしているとなれば、ちょっと死角は見当たりません。
この中間もすこぶる順調ということなので、どんな勝ち方をしてくれるかに注目しています。
 
対抗はべラジオドリーム。
デビューから馬券圏内を外したのは、兵庫ジュニアグランプリの6着のみという堅実派。
前走のぎふ清流カップではケイズレーヴに負けたものの僅差でしたし、オケマルは破格の強さですがこの馬の安定感も相当なレベルだと思います。
 
3番手はトライアルを勝ったセッティングサン。
前走はスタートを五分に出て完勝でした。
ここに来ての成長を感じる馬で、このメンバーでどこまで戦えるか楽しみです。
 
上記3頭は前で競馬をすると思うので、ジーニアスレノンの末脚にも注目しています。
西日本クラシックは6着でしたが、自分から動いて行ってのもの。
それほど離されていないですし、展開次第で上位食い込みはあると思います。
 
西日本クラシックを逃げ切ったキミノハートは相当力を付けていますね。
オケマルがどの位置で競馬をするかがカギですが、1枠1番に入ってスムーズに逃げられれば怖い1頭です。
 
初の中距離でも実力があるエイシンハリアー、タンバブショウは末脚が活きる展開なら。
 
◎6、オケマル
〇5、べラジオドリーム
▲4、セッティングサン
△12、ジーニアスレノン
△1、キミノハート
△8、エイシンハリアー
△2、タンバブショウ



この予想印で投票

2025/06/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第53回高知優駿 @高知

     *22日(日)高知 第6R『第53回高知優駿』 1900m 18:15発走*
 
ここはジュゲムーンの二冠濃厚だと考えます。
前走の黒潮皐月賞では楽々3番手につけて、勝負所から内をスイスイ抜けて行くという1頭別次元の競馬を見せてくれました。
距離延長はもってこいの馬で、1800mのブルーバードカップでは上がり最速の末脚で5着に入っています。
他にも中距離が向く馬はいますが、地元馬同士のメンバーであれば、抜けた存在だと思っています。
 
1頭強い馬がいる分、対抗以下は迷うところですが。。
1800mの山桃特別を勝利したヤマノアシオトに注目。
ユラリユラメイテが絶妙なペースで逃げていたところ、直線で並んでいくとあっさり交わしました。
黒潮皐月賞では5着でしたが、距離が延びた方がこの馬の決め手が活きるのではないでしょうか。
 
ユラリユラメイテは先行脚質で、前走の山桃特別は初の中距離戦でした。
その中で逃げてしっかりとペースコントロールして2着に粘り込めたことは大きな収穫。
二の脚が速いタイプで、今回も前に行ってどれだけ粘れるかでしょう。
 
金の鞍賞を勝ち、黒潮皐月賞では2着だったリケアマキアートは、リアルスティール産駒であり初めての1900m戦がカギ。
ただ、世代上位の力があるのは証明済みで、引き続き小牧太騎手とのコンビなのも胸アツです。
 
リバイブローズはデビューからすべて連対という堅実派。
休み明けな上に初めての重賞挑戦、初距離と難しい条件ではありますが、どんな競馬を見せてくれるか楽しみです。

 
◎12、ジュゲムーン
〇2、ヤマノアシオト
▲3、ユラリユラメイテ
△8、リケアマキアート
△10、リバイブローズ


この予想印で投票

2025/06/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第49回ウイナーカップ @水沢

   *22日(日)水沢 第11R『第49回ウイナーカップ』 1400m 18:05発走5発走*
 
圧倒的な馬が不在でかなりの混戦模様のメンバー構成。
その中で本命にしたのはピカンチフラワーです。
岩手生え抜きですが、シーズンオフに南関東へいったん移籍、戻って来てからさらにパワーアップした印象です。
再移籍初戦のあやめ賞では直線で間を割って伸びてくると、ステイクラッシーとの大接戦を制しました。
続くイーハトーブマイルでは、勝負所の3,4コーナーで押し上げてきましたし、ラストはユウユウコラソンに振り切られたとはいえ力は見せてくれました。
水沢1400mに替わるのもプラス材料。
牡馬相手でもヒケは取らないと思います。
 
対抗はポマイカイ。
序盤の折り合いが難しそうなイメージがあるので、1400mになるのはもってこい。
ここ2戦、最後の伸び脚を欠いていますが、スプリングカップのような競馬ができればあっさりもありそうです。
 
リュウノドラゴンは前走の粘り腰が圧巻でした。
4コーナーでいったん並ばれてから、もうひと伸びして好タイムで圧勝。
山本聡紀騎手は先週初重賞制覇して勢いがありますし、重賞でも楽しみなコンビです。
 
安定感抜群なステイクラッシー、僅差2着が続くリュウノナポレオンまで。
 
◎3、ピカンチフラワー
〇6、ポマイカイ
▲5、リュウノドラゴン
△10、ステイクラッシー
△2、リュウノナポレオン



この予想印で投票

2025/06/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第9回石川優駿 @金沢

     *15日(日)金沢 第10R『第9回石川優駿』 2000m 17:45発走*
 

トライアルの北日本新聞杯上位組VS新興勢力のジューンノールックの戦いだと見ています。
本命はトライアルを強い勝ち方で勝利したクリノチャールズ。
前3頭がやり合って差し馬向きの展開になったとはいえ、早めに動いて突き抜けたレースぶりは相当強かったです。
一緒に動いていったショウガマッタナシも能力の高い馬で、この馬を振り切って引き離しました。
距離2000mがどうかというところですが、ほとんどの出走馬が未知数なので、力で押し切ってくれるのではないかと期待しています。
 
対抗はショウガマッタナシ。
4月の休み明け初戦は伸びきれず3着でしたが、叩き2戦目のノトキリシマ賞では動きがガラッと変わって、早め先頭から勝ち切りました。
前走の北日本新聞杯ではクリノチャールズと一騎打ちの末2着でしたが、力は見せてくれましたね。
距離が延びても対応できそうですし、ここも上位争いに絡んできそうです。
 
ジューンノールックはJRA未勝利から金沢に移籍して3連勝中。
2000mは芝で経験していますし、初めての重賞でも侮れない存在です。
 
ビバロジータは前走9着と案外な競馬でしたが、道中は最後方からになってしまい、力を出し切れなかった印象です。スムーズに先行できれば巻き返しもあるのでは。
北日本新聞杯で3着に頑張ったエムティパルまで。
 
◎5、クリノチャールズ
〇6、ショウガマッタナシ
▲8、ジューンノールック
△12、ビバロジータ
△1、エムティパル


この予想印で投票

2025/06/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第33回東北優駿 @水沢

     *8日(日)水沢 第11R『第33回東北優駿』 2000m 18:15発走*

 
実力的にはリケアカプチーノが強いと思っていますが、3連勝で初重賞制覇したユウユウコラソンの勢いに懸けてみたいと思います。
ユウユウコラソンは岩手生え抜き馬で、5戦目で初勝利を挙げると、2歳時にはネクストスター盛岡3着、若駒賞2着と重賞戦線で好走。
そこからなかなか勝てない時期が続いたのですが、今年の4月に久しぶりに勝利を挙げ、そこからとんとん拍子で3連勝!
特に前走のイーハトーブマイルは、2番手から抜け出す王道の競馬で強い内容でした。
ここに来ての成長力は1番ではないでしょうか。
コパノリチャード産駒であり、初めての2000mは大きな挑戦になりますが、マイルの前走であれだけの末脚が使えたところを見ると、小回りの水沢ならばこなしてくれるのではないかと思っています。
 
そして鞍上は2023年デビューの佐々木志音騎手。
デビュー年から45勝を挙げて注目されていましたが、昨年はミニアチュールとのコンビで重賞3連勝するなど、一気に主力騎手の仲間入りを果たしました。
今年は各地の優駿競走で若手の活躍が目立ちますから、佐々木騎手にもぜひ頑張ってほしいです。
 
対抗はリケアカプチーノ。
デビューから9戦すべて連対という堅実派であり、前走のダイヤモンドカップでは強力な他地区勢の中で、岩手所属として2着を確保。
戦ってきた相手も強いですし、ここは中心的存在です。
 
サウザンドマイルは若鮎賞を勝ち、ネクストスター盛岡では2着。
休み明けだった前走は伸び脚ひといきでしたが、一度使った効果は大きそうです。
 
佐賀からの移籍初戦を勝利したサンロックンロールの末脚も怖いですし、水沢替わりがプラスなラヴェイは立ち回りの上手さで上位争いもあると思います。
 
◎10、ユウユウコラソン
〇7、リケアカプチーノ
▲5、サウザンドマイル
△4、サンロックンロール
△8、ラヴェイ


この予想印で投票

2025/06/07
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.