Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
栄冠賞 @門別

 *30日(火)門別 第11R『栄冠賞』 1200m 20:40発走*

今年最初の2歳重賞。世代の傾向を占う上でも重要な一戦になる栄冠賞です。
本命は2連勝中のラジアントエンティにしました。
デビュー戦は3番人気でしたが、中団から直線グイグイ伸びて勝利、
前走のウィナーズチャレンジはスタートダッシュが速くなり、すんなり2番手に付けると、サイダイゲンカイの追撃を振り切って連勝しました。
3,4コーナーで阿部龍騎手が気合を入れると気合が入ったように見えたし、勝負所でスッと加速してサイダイゲンカイを突き放したことが、最後のアタマ差に繋がったのではないかと思います。
新馬戦を使って、スタートダッシュや加速力に成長を感じたし、2戦共に人気以上の走り。
実戦に行っての前向さを感じるし、このメンバーでも上位争いしてくれるのではないかと思います。

対抗は1100mの新馬戦でレコード勝ちしたサイダイゲンカイ。
2番手から直線だけで突き放したレースぶりは圧巻でした。
5馬身差の2着だったスティールグレートが続くアタックチャレンジを圧勝していることを見ても、新馬戦の内容は高いと感じます。
2戦目のウィナーズチャレンジではラジアントエンティを捉えきれなかったけれど、最後はしっかり伸びてアタマ差まで詰め寄っていたし、負けて強しだったのではないでしょうか。
期待値の高かった馬で、前走の負けは残念でしたが、この中間には坂路で猛時計を出しているし、さらなる成長とパフォーマンスを期待します。

3番手評価にしたのはスティールグレートです。
新馬戦はサイダイゲンカイに軽く突き放されましたが、前走のアタックチャレンジは逃げて独走、後続を8馬身千切りました。
しかもラストは流す余裕だったのに、ラジアントエンティが勝ったウィナーズチャレンジよりも速い時計で勝利。
開催日が違うので単純比較は出来ませんが、この馬もレースを使ったことで大きな成長を感じさせてくれました。

新馬戦を好時計で勝利したリーチ、岡部誠騎手を配してきたラッキードリームまで。


 ◎10、ラジアントエンティ
 ○6、サイダイゲンカイ
 ▲1、スティールグレート
 △9、リーチ
 △5、ラッキードリーム


2020/06/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ウイナーカップ @水沢

 *28日(日)水沢 第11R『ウイナーカップ』 1400m 18:10発走*

ここは名古屋から移籍初戦となるエイシンハルニレを本命にしました。
移籍は移籍なんですけど、もともと岩手にいたこともあるので環境の変化については問題ないでしょう。
以前岩手にいた時には勝ち星を挙げることが出来なかったのですが、今は当時よりも10キロ以上体がパワーアップして、スタートダッシュも速くなり、楽に先手が取れるようになりました。
新緑賞では逃げてダルマワンサを完封しましたし、前走の東海ダービーは7着だったものの、初の1900mで、ニュータウンガールに早めに来られてかなり厳しい展開になりましたから、失速も仕方ないかなと。
1400に距離短縮はプラス材料で、多少先行争いが激しくなっても、現在のエイシンハルニレならばスピードで押し切れるのではないかと思っています。

対抗はマイランコントル。
3連勝で挑んだ東北優駿は、グランコージーと先行争いする形になり、早め失速で9着惨敗。
早めにマクって行ったグランコージーも失速するという展開で、前にいた馬には厳しい流れになりました。
しかし、負けはしたものの、メンバー強化でキツイ競馬を経験したことは、今後に繋がって来るのではないかと。
逃げなくても競馬が出来ることは2走前に証明しているし、距離短縮も合いそうです。

3番手評価はダルマワンサ。
笠松からの移籍初戦になりますが、この馬も岩手在籍経験あり。
水沢は初めてですが、右回りの小回り経験が豊富なので、まったく問題ないでしょう。
長くいい脚を使える馬ですから、エイシンハルニレとマイランコントルがやり合うような展開になれば、この馬の決め手が活きそうですね。

ダイヤモンドカップ3着のリュウノチョッパー、前走逃げ切り圧勝したスターオブホープまで。


 ◎7、エイシンハルニレ
 ○8、マイランコントル
 ▲9、ダルマワンサ
 △1、リュウノチョッパー
 △5、スターオブホープ


この予想印で投票

2020/06/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

百万石賞 @金沢

 *23日(火)金沢 第11R『百万石賞』 2100m 17:10発走*

前哨戦の利家盃を勝ったサノサマーを本命にします。
金沢移籍初戦は1700m戦で勝ちはしたものの、ちょっと忙しかったかなというか、よく差し切ったなという印象でした。
そして前走の利家盃では、2000mに距離が延びたこともあって、道中の追走も楽に見えましたし、エンジンが掛かってからの脚が違うなと。
ティモシーブルーを一瞬で抜いて突き放し、金沢の新たな王者の誕生を感じさせました。
今回はさらに距離が延びますから、この馬のスタミナが活きるのではないかと考えます。

対抗はティモシーブルー。
前走負けはしましたが、道中の手ごたえがいい上に、先頭に立つとソラを使うという乗り難しい面があり、後ろに決め手のある馬がいるというのは辛いところ。。
ただ、昨年の百万石賞も勝っているし、サノサマー以外の馬とは勝負付けが済んでいる印象です。
レースも上手で大崩れするイメージはないですし、ここも安定して上位に食い込んで来るのでは。

この2頭の能力が抜けていると感じていて、3番手以下が悩ましいところです。
今回はティモシーブルーがサノサマーを意識して、あまり早めには動かないのではないか、と予想していて、流れがゆっくりになるのではないかと考えます。
そこで浮上するのが内枠の先行馬ファストフラッシュとタンクティーエー。

ファストフラッシュは金沢スプリングカップ&利家盃と5着が続きましたが、前走のA1特別戦で早め先頭から快勝。
前向き過ぎるタイプで道中なだめるのが大変そうではありますが、好枠を引いたし、3コーナー手前で抜かれた利家盃よりもゆるい流れになればもう少し踏ん張れるのではないかと思っています。
タンクティーエーは昨年のダービーグランプリで2着に頑張った素質馬。
揉まれ弱い面はあるものの、一時期よりも先行出来る脚が戻ってきているので、スムーズに運べる展開になれば。

利家盃3着のトウショウデュエルは中団から長くいい脚を使って新しい味を見せました。
JRA時代は短距離を中心に走って来ましたが、年齢を重ねた今ならば2100mにも対応出来そうです。


 ◎5、サノサマー
 ○7、ティモシーブルー
 ▲3、ファストフラッシュ
 △4、タンクティーエー
 △8、トウショウデュエル

2020/06/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

みちのく大賞典 @水沢

 *21日(日)水沢 第11R『みちのく大賞典』 2000m 18:10発走*

6頭と少頭数になったのは淋しいですが、メンバー的には現在の岩手古馬中距離戦線をけん引する馬たちが集まって、上位拮抗の難しいレースという印象です。
その中で本命にしたのはランガディア。
移籍当初は芝路線を目指しているのかと思いきや、板垣調教師はダートでも十分走れるという手ごたえだったそうで、赤松杯でいきなりぶっちぎって見せました。
前走のシアンモア記念はハナ差での勝利でしたが、勝負所の手ごたえはエンパイアペガサスの方がよく見えながらも、渋太く伸びて抜かせませんでした。
相当な能力があるし、2000mは東京で勝った経験があり、距離延長は問題なし。
問題なしというか、むしろ積極的にプラス材料ではないかと感じています。
素直で乗りやすい馬ということですし、どこからでも競馬が出来るのが強み。
ここも3連勝してくれるのではと期待しています。

対抗はヤマショウブラックにしました。
前走のシアンモア記念は前2頭と9馬身も離されてしまったのですが、2000mに替わることは、この馬が一番大きなプラス材料になると思っていて。
桐花賞では斤量が軽かったとはいえ、エンパイアペガサスをねじ伏せたので、今回の舞台ならば十分戦えると思っています。

エンパイアペガサスは大型馬だけあって、休み明けを一度使った前走は動きが一変しましたね。
最後は競り負けたものの、赤松杯で千切られた相手にハナ差まで持ち込んだのはさすがです。
この馬にとっても距離延長は持ってこいですから、どんな戦いが見られるか楽しみです。

パンプキンズはしばらくスランプなのかな?という感じでしたが、前走は盛岡1800mで強いレースをして、復活を印象付けました。
水沢2000mに替わるのはこれまたプラス。
しかも1枠1番に入ったので、自分の形に持ち込みやすいのではないでしょうか。
東北優駿を勝った舞台で完全復活もあるかもしれません。


 ◎4、ランガディア
 ○3、ヤマショウブラック
 ▲2、エンパイアペガサス
 △1、パンプキンズ

2020/06/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ヒダカソウカップ @門別

 *17日(水)門別 第12R『ヒダカソウカップ』 1600m 20:35発走*

本命にしたのは再転入初戦となるアークヴィグラスです。
北海道所属時代にエーデルワイス賞を勝った逸材で、南関東移籍後も東京2歳優駿牝馬V、東京プリンセス賞2着と世代の牝馬を引っ張る活躍をしていました。
昨秋の復帰後はこの馬らしからぬ走りが続いていましたが、前走のしらさぎ賞では中団追走から5着に踏ん張り、復調気配と見ていいのではないでしょうか。
これまでの実績、戦って来た相手を考えると、ここで完全復活を期待したいです。

対抗は昨年の覇者クオリティスタート。
昨年はアップトゥユーが一番人気で2番手から早め先頭というレース運びで、直線3頭の追い比べになりました。
展開も向いたかなという印象はありますが、3頭の追い比べてアタマ差勝利し、勝負根性を見せてくれましたね。
その時以来勝ち星はありませんが、前走もA1で牡馬相手に2着に頑張っているし、牝馬同士ならば実力上位でしょう。

スーパージンガは昨年の佐賀3歳三冠馬。
古馬と戦いだしてちょっと頭打ちになった印象ですが、北海道に戻って2戦目だった前走は、逃げて2着に粘り込みました。
4頭立てと超少頭数でしたが、もともとスタートダッシュがいまいちというイメージがあっただけに、こういう競馬が出来たことはレースの幅が広がったのでは。
ここ最近は先行しているし、今回もどんな競馬を見せてくれるか楽しみです。

エスシーヴァローナは一気のメンバー強化になりますが、前走の時計比較でいけばいきなりやれてもおかしくありません。
3歳馬のルナクレアまで。


 ◎9、アークヴィグラス
 ○10、クオリティスタート
 ▲3、スーパージンガ
 △5、エスシーヴァローナ
 △2、ルナクレア

2020/06/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.