Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 第25回全日本新人王争覇戦競走② | 釜山・済州島の旅~其の弐 >>
釜山・済州島の旅~其の壱
ツイート

20日(木)から、4泊5日で韓国へ行って来ました♪
 
旅の目的は、釜山競馬場で頑張っている、内田利雄騎手・宮下瞳騎手・青木芳之騎手に声援を送るため。
 
そして、済州(チェジュ)島で種牡馬として頑張っている【メイセイオペラ】に会いに行くため。
 
 
年明けからこの旅を想像して、ワクワクドキドキしてました。
 
 

 
まずは、1日目。
 
成田空港を出発して、釜山・金海(キンメ)国際空港に到着。
 
タクシーで、釜山駅前にある東横インへ。
 
今は円高ということもあるけれど、韓国のタクシーはとにかく安い!
車体の黒い模範タクシーが少し割高、グレーや白は一般タクシーです。
 
 
ホテルに荷物を置いたら、今度は地下鉄に乗って西面(ソミョン)へ。
 
この街は、ロッテデパートを中心に地下街も充実してるし、魚介やお肉など色んなグルメもあるし、かなり賑わっていましたよ。
すご~く寒かったけど、地下街を通ったので快適にショッピング出来ました。
 
マフラー2本、ワンピ、シートパック、そして流行のK-popのCDを買って、物欲が完璧に満たされ...
今度は食欲。
 
 
どうしても食べたかったサンナクチ(活きダコ)を求めて、水槽のあるお店に入りました。
ここが大正解☆
1-namatako.jpg
 
大好きなサンナクチ~♪♪♪
お皿の上で、足が踊っているんです。
ごま油と塩を付けて口の中に入れると...口の中で吸い付くんです。
 
もう本当に美味しい!
 
 
そして、ヘムルタン(海鮮鍋)。
1-kaisennabe.jpg
 
最初は殻ごと入っていて、しばらく煮ていると、お店の方が殻だけ取ってくれます。
色んな海の幸がグツグツ煮えて、スープに出汁がタップリ。
辛さもほどよくて、食欲が進みました~
 
 
幸せな満腹感に包まれて、1日目終了。
 
 

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
 
 

2日目は、いよいよ競馬場。
 

まずは腹ごしらえで、ホテルの近くにあるソルロンタン屋さんへ。
2-soru.jpg
ソルロンタンは、牛の肉と骨を長時間煮込んで作るスープで、とっても優しい味がします。
注文したのはソルロンタンのみだけど、こんなにもオマケがつくなんて、なんだか得した気分です。
韓国では、必ずキムチや野菜などのオマケが何皿もついて、しかもお代わり自由という。
とても素晴らしい食文化です。
  

お腹一杯食べて、いざ競馬場へ。
  
釜山駅から地下鉄に乗って、下端(ハダン)で下ります。
1番出口に競馬場行きの無料バスがやって来るのですが、特に日本語表記があるわけではないです。
でも、なんとなく競馬ファンぽい人たちが、競馬新聞片手に溜まっていたのでわかりやすかったです。
 

競馬場の正式名は、釜山慶南競馬公園(プサンキョンナムキョンマコンウォン)。 
k-iriguchi.jpg

 
05年にオープンしたので、どの施設もとてもキレイです。
k-sutando.jpg
 
公園というだけあって、家族で楽しめるような施設もたくさんありました。
それに、子供用のレンタル自転車もあって、子供たちが元気に乗り回していましたよ。
k-chari.jpg
スタンド前もガンガンでした。
 
 
この日は青木騎手が騎乗停止中だったので、日本人騎手は内田騎手と宮下騎手の2人。
 
2人とも、たくさんのレースに騎乗していましたよ。
h-.jpg
 
しかも!内田騎手が【メイセイオペラ】産駒に騎乗したんです!!
u-meisei.jpg

名前はハングルで全く読めなかったけれど、栗毛の流星くんですよ。
 
レースは後方待機から、460mある長い直線を渋太く追い込んで、2着に来てくれました。
 
 
お昼は競馬場グルメ。
2階の奥にある食堂で、テグタンスープを注文しました。
2-k.jpg
タラのスープなんですが...とにかく肉厚!ゴロゴロ入ってます。
透明なスープですが、けっこう辛かったですよ。
 
熱々のスープにご飯を入れて食べました~
これまた最高です♪
 

 
この日の最終レースは18:00。

【メイセイオペラ】産駒のおかげで、なんとかちょい負けくらいで競馬を終え...
内田騎手や宮下騎手と合流して、お勧めのお店に連れて行ってもらいました。
 
韓国では調整ルーム制度がありません。
レース当日、自分で車を運転して競馬場へ入るのです。
 
 
向かった先は、騎手のみなさんが住んでいる街、長有(ジャンユ)。
競馬場関係者御用達の焼肉屋さんです♪
2-yaki.jpg
お肉の名前はよくわからなかったけど、とにかく柔らかくて美味しかったです!
 
タレがさっぱりしてるし、サンチュもただでお代わり自由なので、いつも以上に食べちゃいました。
2-yaki2.jpg
 
瞳さんと、お店の店長さんとパチリ☆
2-tenc.jpg
 
お肉とマッコリをた~っぷり味わって、2日目も大満足でした。
 
 
 
なんだか完全にグルメ紀行になってますが...
3日目・済州島の旅へと続きます。
 
 

ツイート

2011/01/24
競馬場探訪記

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34770
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.