Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
道営競馬開幕!!

 そしてそして、明日からいよいよ北海道競馬が開幕します♪旭川が廃止になってしまったけれど…新しい道営競馬の始まりですから、札幌開催も、門別ナイターも楽しみにしていました。
 
 
 休み明けや転厩戦の馬が多く、予想するのがかなり難しいですが…その分オイシイ配当もあると思うので、よーく吟味して楽しみましょう〜。
 
 明日のメインは『北斗盃』。いよいよ迫ってきたダービーウイークの『北海優駿』のステップレースでもあります。
 
 

北斗盃出走表
 
 
 ここはやはり他地区で走ってきた馬たちからにしようかな〜難しいな〜…
私が気になっているのは【クラフィンライデン】と【ホッカイマドゥライ】!明日馬体重やパドックの姿を見て決めようと思いマスッ!!
 

 
 
 そうそう!みなさん、コレ見て下さいました?

 赤見千尋のRoad to Derby Week
 
 ダービーウイークに向けて、ステップレースを追っています!このコラムは締め切りの関係もあって、展望よりも回顧が中心なんですが。
 
 ゴールデンウィークはステップレース目白押しですからね〜♪

2009/04/28
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

オグリキャップ記念

 明日は笠松競馬場が生んだアイドルホース【オグリキャップ】の名前を拝した『オグリキャップ記念』が行なわれます!!!
 
 
 
オグリキャップ記念出走表
 
 
 
 昨年は高知の【スペシャリスト】が強い内容で制したこのレース。今年はどんな勝負になるでしょうか♪
 
 メンバーを見てみると… クインオブクイン vs ウイニングウインド といった感じ。
 
4歳時からこのレースに出走している【クインオブクイン】は2年連続2着中。気持ちで前に行くタイプですが、道中の折り合いはバッチリつくので2500mでももつんでしょうね。
 
冬場はかなり長く体毛が伸びますが、暖かくなると毛づやが良くなって状態もアップ。身体の使い方も柔らかくなるので、去年と同じく彼女を本命にします!!
 
それにしても…本当に丈夫で堅実な馬ですよね〜。 ダートグレードでは中央一線級と戦って掲示板に載り、地元ではOP戦をキッチリ勝つ!全国どこの競馬場へ行っても好走するし、遠征の反動も少なくコンスタントにレースに出走出来る…。
 
パーフェクトです!パーフェクトな馬です!!私も含め、とてもファンの多い彼女ですから、明日はぜひとも地元の1番大きいレースを制覇してほしいです☆
 
 
 
 対抗は【ウイニングウインド】。一昨年【クインオブクイン】を押さえてこのレースを勝利していますが…昨年の悪夢が脳裏に浮かぶ。。
 
折り合いがうまくつかなかったようで、1周目で脚を使っていましたね。その後はかなり早い段階でバテていたし、この馬らしいレースが出来ませんでした。それでも4着に粘るんだから、相当能力が高いですよね。今年に入って2度レースを使い、調子を上げてきているんじゃないでしょうか。
 
 
 
 

 3番手は中央から笠松に移籍して来た【ビッグクラウン】を推します!笠松に来て3戦を消化。勝ち星こそありませんが、堅実な走りを見せています。父【エルコンドルパサー】なので2500mになるのは大歓迎☆鞍上も東川騎手というのが魅力的ですね!
 
 
 そして【エーシンアクセラン】。一昨年移籍して来てからは、34戦21勝2着6回というものすごい成績で走っています。前走の『スプリング争覇』は1番人気に応えられず8着でしたが…まだ5歳馬。ここ2戦強いメンバーと戦ったことで、もっともっと成長して来ると思います!
 
 
 
 ◎8、クインオブクイン
 ○2、ウイニングウインド
 ▲6、ビッグクラウン
 △9、エーシンアクセラン

 
 

2009/04/28
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ばんえい十勝オッズパーク杯

 明日は帯広競馬場で、『ばんえい十勝オッズパーク杯』が行なわれますっ!!
私が初めて帯広競馬場に行ったのが、一昨年のこのレースの時でした。その時から2年連続で優勝しているのが【カネサブラック】。今年は3連覇がかかります☆
 
 
 
 ばんえい十勝オッズパーク杯出走表 
 
 
 
確かに【カネサブラック】は強いんですが…
3月29日の『ばんえい記念』でも追い込んで2着に来ていましたが…
 
1トンのソリを引く『ばんえい記念』には、以外にも今年が初出場だったんですよね。このレースは力持ちのばんばにとってもかなり過酷なレースで、ここで頑張り過ぎてしまうとその後ガックリきてしまう…といわれています。

サラブレッドでも、重い斤量で激走した後は反動がありますが、ばんばも同じ。しかも前走の追い込みはものすごかったですから、さすがの【カネサブラック】くんもちと疲れが残っているのではないでしょうか。
 
 
 ということで、私の本命は【ナリタボブサップ】!
彼も『ばんえい記念』頑張りました。頑張りましたが、昨年も6着に来て続く『オッズパーク杯』2着。1トンを引いても、立ち直りが早いということを証明しました。
一昨年は1番人気で6着。昨年は2着。今年こそ、雪辱を果たしてほしいです!




 対抗には、新勢力【ギンガリュウセイ】を推します!
昨年の9月から、なななんと!19戦15勝☆しかもすべて3着以内というものすごい成績を引っさげてここまで上り詰めてきました!今回が初の重賞挑戦。ばんえい界を支えるスターホースたちとは初対戦になりますが、どんなレースを見せてくれるのかすごく楽しみです♪ 
 
 
 
 そして我らが【トモエパワー】!今年の『ばんえい記念』は圧倒的な強さを見せてくれました。
ともえあくび.jpg
     [土屋真光さん]
 
 高重量の『ばんえい記念』では3連覇を果たした【トモエパワー】も、軽い斤量だとなかなか勝てない時期が続きました。特に昨年は『ばんえい記念』の後約2ヶ月出走してこなかったし、1年間勝つことが出来ず、『ばんえい記念』を勝った反動がかなり大きかったと思うんです。
 
 でも今年は、すぐにこのレースに出走してきているように、回復が早かったんじゃないでしょうか。一昨年は『ばんえい記念』のあとこのレースで2着にきていますから、侮れませんよ〜。
 
 
 ◎6、ナリタボブサップ
 ○4、ギンガリュウセイ
 ▲9、トモエパワー
 △2、カネサブラック
 △8、トカチプリティー

2009/04/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

東海桜花賞

 3月13日の笠松『マーチS』以来の、【ミツアキタービン】が出走します!
たーびん2.jpg
     [笠松けいば]
 
本日名古屋の『東海桜花賞』。このレースは、北陸・東海・近畿・中国地方交流競走で、いいメンバーが集まりました。

  
 まず園田の【ベストタイザン】。
前走は『名古屋大賞典』で地方馬最先着の4着に頑張ってくれました!
【スマートファルコン】【ワンダースピード】【メイショウトウコン】といった、JRAの強敵たちと戦っての4着は、本当に価値があります☆
 
 しかも!彼は距離の融通が利くので1900mでも頑張ってくれたけど、本来のベストは1400m。これまでの実績や安定勢を考えても、ここは不動の本命ですっ!
 
 
 そして【ミツアキタービン】。
彼にとっては、1400mというのは短い気もする。気もするんですが…すんなりしたレースができれば圧倒的に強いことを前走で思い出させてくれたので、展開次第ではこの距離でも充分戦う力は持っている!スタートしてから最初の1ハロンが鍵だと思います!
 
 
 休養明けになる【マルヨフェニックス】も気になる存在。
約5ヶ月ぶりですが、去年の『白山大賞典』を休み明けで4着していて、しかもその時は勝ちに行くレースをしての結果ですから、鉄砲でも問題ないでしょう。
好位から自在に脚を使えるので、1400mもこなしてくれそうです。
 
 
 忘れちゃいけないのが、地元名古屋の【キングスゾーン】。
さすがにダートグレードでは連に絡むことはなくなりましたが、地方馬同士ならやはり底力が違います。ただ…この馬にとってはもう少し距離があった方がいいので、4番手評価にしました。
 
 
 前々走で久し振りの勝利を飾った【マサアンビション】は、1200m〜1400mといった短い距離でかなりの勝ち星を挙げています。10歳馬で上積みは見込めませんが、このメンバーでも勝ち負けの能力は持っている馬ですからね!楽に中団に付けられたら…一発あるかもしれません♪
 
 
 
 ◎3、ベストタイザン
 ○7、ミツアキタービン
 ▲10、マルヨフェニックス
 △1、キングスゾーン
 △12、マサアンビション
 
 
 ダートグレードレースで強い馬たちを相手に、地方の意地を見せてくれる馬たち…
そんな馬が集まったこのレース。激戦を期待したいです!!

2009/04/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第1回東京スプリント

 昨日、大井競馬場で行なわれた、第1回『東京スプリント』。
 
 1番人気に推されたのは、地元大井の【フジノウェーブ】でしたが…勝ったのは今回は初の1200m戦となった【ゼンノパルテノン】でした。
ぜんの.jpg
 
内田博幸騎手
「返し馬の時から、いい馬だなと思っていました。
スタートも上手くいったし、1番流れに乗れてましたね。3コーナー手前でいい位置にいるなと思いました。直線でも前がスーっと開いて・・全部が上手く行きました。」


3/4馬身差で2着が【ガブリン】
 
クビ差の3着に【フジノウェーブ】
 
御神本騎手
「内枠が最後まであだになりましたね…。ペースが速くないから馬群がバラけないですし。
いいタイムで来ているし、勝負所の反応も悪くはなかったです。
使って来ている疲れもあるのかもしれませんね。でも、頑張ってますよ。」
 
 
そして4着には、逃げ粘った高知の【ポートジェネラル】が入りました! 
あかおか。.jpg
赤岡騎手
「よく踏ん張ってくれました!高知の馬場より、こっちの方が合うみたいですね。
一発あるかと思いました。
この馬はスピードがあるので、ハナに立ってからが楽なんです。
こうやって強いメンバーに揉まれていって、これからが楽しみですね!」
 
 
笠松から挑戦した【マルヨスポット】は15着という結果でした。
 
 
 
 そしてこの日、トゥインクルステージでは、ミスターピンクこと内田利雄騎手&ひまわるによる、オンステージが行なわれました!!
ぴんくさん、.jpg
 さすがピンクさん…エンターテイメントジョッキーです♪
 
 ひまわるさんとの息もぴったりで、熱唱してました!
ばんど.jpg
 ファンの方たちも大盛り上がりでしたよ☆

2009/04/09
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.