Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
86期騎手候補生〜其ノ壱〜

 香港から無事に帰還しました☆いやぁ〜かなりの弾丸ツアーでしたが色んなことがあってすごく楽しかったし、世界は広いな・・と実感しました。
 さて香港の話はあとにして、土曜日に行なわれた86期騎手候補生たちの修了記者会見の模様をお伝えします。
ぜ.JPG
 全部で9名、全体的にかなりレベルが高い、という教官のお墨付きです。


 まず、圧倒的に注目されていたのが、船橋の川島正太郎騎手。
なんかん.JPG
 左が同じ船橋の澤田龍哉騎手。右が川島騎手なんですが・・この名前を聞いてピンと来ましたか?そうです!あの川島正行調教師の息子さんです。そりゃ注目されるは・・。
 本人と話してみると、これが以外にかなり冷静。というか、全く気にしていない様子でした。
・・注目度バツグンだけど?
「あんまり気にしないようにしてます。小さい頃から慣れているし。」
 さ、さすが・・すでに大物ぶりを発揮してます。
・・実習中に参考にした騎手は?
「特にいないです。実習の初めは背中が丸くて、先生にすごく注意されたんです。だから自分なりに意識して、自分なりの騎乗スタイルになりました。」
 おぉ・・いい意味でものすごくマイペースなんですね。目標とするのはデットーリ騎手。
「天性のバランスがとにかくすごい。それに、レースを見ているとかならず自然に抜け出せる位置にいる。自分も世界で活躍出来るジョッキーになりたいです。」
 同じ船橋の澤田騎手とは、中学時代から同じ乗馬クラブに通っていたそうで、
「絶対に負けたくない!」いいライバルなんだそうです。
「夢は見るものじゃなく、叶えるものだ。だから頑張れ!」とお父様に言われた言葉を胸に、注目の大型新人はどんなレースを見せてくれるのでしょうか♪


 もう一人の船橋・澤田騎手も、お父様が馬主ということで小さい頃から馬と接していたそうです。目標とする騎手は安藤勝巳騎手。そしてフォームのお手本にしているのが山田信大騎手なんだそうです。
「あれだけ身長が高いのに、コンパクトにキレイに乗るのは相当大変だと思うんです。自分は体型が似ているので、山田騎手のフォームを見習っています。」
 近くにお手本にする騎手がいるというのは、成長過程にとって大切な要素。
「目標はまず年間10勝!それが達成できたら次は年間30勝!」大きな夢は語らず、堅実な目標を上げました。激戦区の南関東ですが、ぜひとも頑張ってほしいですね。

 こちらは北海道の黒沢騎手。
ほっか.JPG
 出身は茨城県ですが、自ら望んで北海道を選択。
「新馬や1歳馬の乗りならしがあるので、北海道に行きたかった。」のだそう。ひぇ〜1歳の乗りならしなんて・・私には怖くて出来ないわ。
 黒澤騎手は、身長が135cmと小さく、体型的にみんなよりも不利な点が多いけれど、それを負けん気の強さで補っている・・という根性派騎手です。
「厩舎はみんな優しいし、競馬場自体もいい雰囲気ですぐに馴染めました。」と笑顔。
 それぞれの騎手の性格の違いがよくわかって、とても楽しくインタビューさせていただきました♪
 

2008/03/18
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

いざ香港♪

 今日は久しぶりの3時起き。ホントはもっとゆっくりでよかったんですが。。
 わくわく過ぎて寝ていられず(●^ー^●)


 まずは始発に飛び乗り那須塩原を目指す。土曜の始発はすごいですね。これからどこかへ出掛ける人より、帰る人のが圧倒的に多い雰囲気。みんなフライデーナイトを満喫し過ぎてグロッキーな様子でした。ちょっと羨ましいぞ。。そんな方々をチラ見しながら新幹線に乗り、那須塩原到着。目指すは地方競馬教養センター☆
 この地に降り立つと、なんとなく緊張してジットリ汗をかいてしまう。修了してから10年も経過しているというのに。条件反射ってやつですね。
 到着後、すぐに馬たちにご挨拶。毎年私がお世話になった馬たちが消えていく中、今年は訓練してもらった馬がついにラスト一頭に・・・
じるば.jpg
 ジルバダンジグくんです。彼には基本馬術でお世話になりました。いい奴だったけど、一回だけストを起こされ落馬した記憶が・・・。彼はもう10年戦士どころじゃないですよ!一体何人がこの背中から騎手になったことか。ざっと100人は越えてますね。偉大な先生です。

 朝の9時から始まった、86期生の修了記者会見。私が68期だから、え〜と何歳違うんだ(◎-◎;)考えないようにしよう。
わたし.JPG
 86期生たち、緊張しながらもキラキラしてました!


 さて、今日はこれから夕方の便で香港行って来ます。
 ヽ(´▽`)/わぁいわぁい♪香港ダービーだぁ♪
てことで、帰ってきてからゆっくり新人くんレポートいたします。しばしお待ちを〜

2008/03/15
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

出光ケイさん

 昨日は、出光ケイさんにお会いしました。
出光.JPG
 日本初の女性スポーツキャスターですからね、さすがのオーラです。しかも、出光さんの言葉はいつも周りを和ませるパワーがある。私が尊敬する競馬マスコミの一人です。
 少しの時間でしたがお話を聞けて、すごく勉強になりました!
 最近の私は学生時代よりよっぽど勉強してますね。てか学生時代は勉強しなかったし(´Д`)高校の数学の教科書に、全く開いた形跡がなくて両親に怒られたもんです。。「せめて表紙くらいは開きなさい!」と。でも「私体育会系だから。」と最もな顔して言ってましたね。あの頃は『勉強したくない病』に冒されていたのですよ。もっとやってればなぁ〜。
 【後悔先に立たず】そうだ!そうだ!今からでも勉強しよっと。

 さて、今日から3日間、笠松競馬場ではビッグレースが続きます。
本日は久し振りの武豊騎手が登場する『春蘭特別』で盛り上がっていることでしょう。
 そして明日は『マーチカップ』。ここは実績的にも【ウイニングウインド】の独壇場ではないかしら?今年は2戦2勝ですからね。【ウイニングウインド】がもう7歳なんて。。。時が経つのは早いものです。でもまだまだ衰えはないですよ!これからです!
 相手は2連勝中の【トミノダンディ】。【ウイニングウインド】の背中をよく知る岡部騎手が鞍上なのも強みです。同じような脚質なので、どんな展開になるのか楽しみ♪
 そして昨年末に笠松に移籍して来た【エイシンセイテン】。前の2頭がやりあえば、その後ろでかまえるこの馬にもチャンスがある!

 ◎ウイニングウインド
 ○トミノダンディ
 ▲エイシンセイテン
 △シャドウフレア

 そして明後日は3歳牝馬たちの戦い『若草賞』です。
私の本命は【トミノプリズム】。内枠に入ったし、ハマちゃんとのコンビで【クインオブクイン】のような、逃げて強い馬に成長してほしい・・という願いを込めて。
 対抗は、丸野騎手鞍上の【サチコゴージャス】。この馬も前々に行って強いけど、今回は【トミノプリズム】の2番手で競馬をすることになりそう。この2頭の先行勢を追いかけるのが、【カキツバタフェロー】。最近は人気で負けが続いてますが、ここは十分巻き返し可能です。前2頭がやりあってくれれば・・更にチャンスが広がります☆
 でも前2頭の鞍上が、ベテラン騎手だからなぁ〜・・イケイケゴーゴーにはならないだろうなぁ。

 ◎トミノプリズム
 ○サチノゴージャス
 ▲カキツバタフェロー
 △ヒデフジ

2008/03/12
この記事へのトラックバック(0)

山本茜騎手

 今朝早く、名古屋の山本茜騎手がニュージーランドに出発しました。
茜.JPG
 約3ヶ月間のビザを取り、向こうで騎乗するためです。いわゆる武者修行ってやつですね。期間に関しては色々な制約があるので、確定的な日にちは決まってないそうですが、ニュージーランドでどんな競馬をしてくれるのか、どんな風に成長して帰って来るのか、とても楽しみですね♪


 何年も前から、「海外に行ってみたい!」と言っていた山本騎手。遠征に備え、英語の勉強もだいぶ前からしていました。今回、その夢が叶ってニュージーランドに出発したわけですが・・・あえて厳しい環境に身を置く・・努力家の茜ちゃんらしい選択です。


 デビューしてから快進撃を続け、たくさんの記録を塗り替えてきましたが、昨年は訴訟騒ぎやその後の体調不良など、一転して暗いニュースが続きました。それでも、常に上を目指している山本騎手の姿に、私自身、いつもパワーをもらってました。
 いつか茜ちゃんが帰って来た時に、胸を張って「お帰り」と言えるように、私も頑張らなくっちゃ☆

2008/03/04
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

アンローズ

 2006年のばんえい最優秀馬にも選ばれた、女傑【アンローズ】。
アンローズ.JPG
 先日、「帯広では勝てない」と言われていたアンローズが、待望の初勝利を挙げたばかり・・ちょっと淋しい気もしますが、ここまでよく頑張ってばんえい競馬を引っ張って来てくれました!
 引退レースは3月23日の『ばんえい記念』ですが、なななんと・・引退式は3月9日なのです☆こういうところがばんえいの面白いところ。引退前に引退式をするんですねぇ〜。気性の荒いサラブレッドの世界では考えられませんw
 引退式というか、ラストランへ向けての壮行会といったところでしょうか。女傑の走りをよぉ〜く目に焼き付けておかなければ!

2008/03/01
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.