Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3 次へ>>
愛溢プール♪

 体育会系を自称しているワタクシですが、こと水泳に関していえば、イマ1ならぬイマ3級の腕前。
自慢じゃないけど、泳げるようになったのは高校卒業してからだし、今でもクロールでなんとか、平泳ぎで限界、背泳ぎしようものなら沈んでしまう。 それでも、高校を卒業してトレセンに入り、初めてプールで泳いだ時よりは、よほど成長している。
 1度目の騎手学校試験を落ちてしまった私は、トレセンに住み込み、トレーニングしながら馬の仕事を手伝ってた。収入がほとんどないので、ジムに通う事は出来ない・・そんな私に、厩務員の新谷さんが、素晴らしい施設を教えてくれた。


 それは、群馬県は赤城山の麓にある、障害者向けの総合運動場。1週400mのグラウンドと体育館、筋トレマシーンに25mプールまで揃っていて、超格安で使い放題という、まさにパラダイス☆
 毎日のようにそこに通い、走ったり鍛えたり。でも、筋肉をほぐす事も重要!という事で、苦手のプールにも入るようになりました。
 初めは頑なにウォーキングしていたけど、そのうち私も泳ぎたくなってきた。だって、周りを見渡せばカッコつけて泳いでる人なんていなくて、みんな一生懸命に、そして泳ぐ事を楽しんでいる様子。
 クロールの息継ぎが出来ない私は、10m泳いでは止まって・・という事を繰り返していたけれど、そんな私の姿を見て、周りはクスクス笑ってた。でもそれは、決してバカにした笑いではなく、温かい感じのもの。初めて25m泳ぎきった時には、そこにいたみんなが拍手してくれたので、すごく感動したのを覚えてる。


 私が泳げるようになったのは、あのプールだったから。男性に混じっても負けないくらい、走る事が速くなったのは、車椅子でグラウンドを駆け抜けている人たちと、競走してたから。
 私は運がいいという話は前にもしたと思うけど、あの運動場で、一緒に鍛える仲間たちに出会えた事も、強運のなせる技だと自負している。
 昨日、久し振りのプールにてそんな事を思い出し、懐かしく思ったのでした♪

2007/01/28
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

我が愛しの同期生♪

 先日訪れた名古屋競馬場にて、同期の横井将人騎手に会って来ました!
高知の新人王以来?いやいや、新人騎手研修以来?とにかく6年ぶりくらいの再会です。
横井.JPG
 と言っても・・同期というものは、遠慮がないというか、気心を知りすぎているとうか・・
「久し振り〜元気してた?」 な〜んていう挨拶はしません。開口一番、
「お前の予想、当たらんなぁ〜。」です。コレぞ、同期の会話なのです。


 彼は騎手学校時代、同期の中の麻雀王でした。ダンボールでパイを作り、賭ける物は、クッキー1枚の半分。食べ物が自由に買えず飢餓状態のため、クッキー1枚の半分でも、みんな命賭けてました。
 当然、学校の中で麻雀なんて禁止ですから、教官に見つかって鉄拳制裁を受けてましたが、何度見つかろうと、手作りでパイを作っては、本気の麻雀をしてました。


 そんな彼も、今じゃいい大人・・私と同い年ですからね。同期の中でも年下の、繁田健一(浦和)や佐藤博紀(川崎)は、美しい奥様と結婚し、可愛い子供も産まれたというのに、最年長組の横井くんと私は今だ独身・・。 良かった〜同期に独身がいて・・とホッとしている場合ではない!
 これは、同期のヨシミで私がなんとかしなければ!!
 横井くんは、騎手にしては温厚で、テンションが常に一定で落ち着いている性格です。とにかく競馬が好きで、休みの日はグリーンチャンネル見ているような人です。興味のある女子は、お気軽にお問い合わせ下さい☆
 ・・て、こんな事ばっかり書いてると、次に会った時に怒られそうなので、ジョッキーとしての一面もご紹介。


 デビューして何年も順調だった横井くんですが、2年前に落馬事故で意識不明の重体に。4ヶ月かかって復帰した訳ですが、事故前とは打って変わってスランプに・・。今は、悩みながらも上を目指しているとのこと。ただ、同期の湯前良人(笠松)が中央騎乗した事が相当ショックだったようで、凹んだそう。
 私も乗ったもんね〜♪ゴメンネ、横井くん!
 今年の目標は中央騎乗!!そして期待馬は『ホウライスズラン』。
みなさん、横井!横井将人をよろしくお願いします!

2007/01/26
昔の思い出
この記事へのトラックバック(1)

助演男優賞☆

 現在、本格的に身体を鍛えているワタクシですが(PVブログ参照)、八坂コーチ[男性]と、間形コーチ[女性]という、2人のトレーナーさんに日々鍛えられております。
 写真は間形コーチ☆
間形さん2.JPG
 トレーニングメニューやスケジュールなどはすべて八坂コーチが考え、週1のスペシャルトレーニングを見てくれます。間形コーチは八坂コーチのスケジュールを考慮して、基本的な筋力アップや基礎体力向上、体の状態なんかを見てくれます。
 この関係、何かに似ていると思いませんか?そうです!まさに競馬界の縮図です!
八坂コーチが調教師で、間形コーチが厩務員さん、そして私が競走馬ってな具合。
 「ジョッキーがいないぞ?」と思ったあなた!競走馬にとって1番大切な人は、厩務員さんなんです。そして管理する調教師さんと、お金を出している馬主さん。で、装蹄師さんや獣医さんがいて、最後の仕上げがジョッキーです。


 以前雑誌の企画で、「厩務員さん特集をやりましょう。」と提案したトコロ、「読者が食いつかない。」という理由で却下された事がある。トンデモナイ話だ!
 『厩務員を知らずして、競馬を語るべからず!!』ですよ。競走馬が競馬の主役で、厩務員さんは準主役。そのくらい価値のある仕事をしている。
 下手なジョッキーでも、馬が強いと勝てる。でも、優秀ではない厩務員さんからは、息の長い競走馬や名馬は絶対生まれない。
 そりゃそうですよ、1日中めんどう見てるのは厩務員さんなんだから。ノンビリした厩務員さんが担当すればノンビリした馬に、イライラしてる厩務員さんの馬はみんなイライラ。似てくるんです!面白いくらいに。
 そして大切なのは、調教師さんとの連携プレー。私も今、トレーニングに集中出来るのは、八坂さんと間形さんの間に信頼関係があり、私についてきちんと話し合っているから。これがギクシャクしてたら、トレーニングどころではないですよ。
 競走馬だって同じ。厩務員さんの意見を調教師が聞き、馬主さんの意向を考えながらレースを決める。それぞれが信頼し合っているならば、競走馬にとっては最高の環境♪


 競馬とは、本当に人と人との繋がりが大切な世界。そして信頼し合い、1つの目標に向かって働いている姿は、ホコリまみれでも、ボロ臭くても、すごくかっこいい☆なかなか表彰される機会のない厩務員さんたちに、私から助演男優賞を送りたい!いらない?!

2007/01/25
元騎手の目線
この記事へのトラックバック(0)

王子様を探せ!

 昨日は雑誌の取材で大井競馬場へ。
なぜか『イケメン企画』という事で、王冠を手に王子様を探して来ました・・。
 そこに、浦和の水野騎手登場!レースで勝ってご機嫌なところを狙って、王冠かぶってもらっちゃいました。
水野王冠.JPG
 相当抵抗されたんですけど、そばにいた関係者の方が味方になってくれました。だから、地方競馬ってスキ♪


 オッズパークのネットワークに入っている競馬場で、騎手のイケメンコンテストが開催されたとしたら、ナンバー1は、佐賀の下條騎手と新原騎手が争うのでは?と睨んでいる。
 これは決して、私の独断と偏見ではなく。
 まず新原騎手ですが、107回を迎える『赤見千尋のRedView』の中で、1番反響が大きかったのが、新原騎手の写真を載せた回なのです。書き手のワタクシとしては、あまり喜ばしい事ではないのですが・・
「アノ人は誰?」
と、友人・知人の女子達から問い合わせ殺到!今ではRedViewの伝説と化しています。
 続いて下條伝説ですが、彼は『ガクト』です!今、NHK大河で上杉謙信やってる、歌手の『ガクト』なのです!!
 今、「へぇ〜」って流したでしょ?本当なんですよ!だってね、ものまね大賞の顔そっくり部門で、1次審査合格したんだから。本選は競馬と重なったので、泣く泣く辞退したそうですけど。
 所属調教師の真島先生も、「あいつが1番かっこいい!黙ってればだけどね・・」と太鼓判を押していた。男性から見てもかっこいいんですから、本物でしょ? この2人が組んだら、KAT-TUNも真っ青です。
 そしてこの2人、かっこいいだけでなく、実力も伴っている。始まったばかりの今年、激しい6位争いを展開中!手ごわいベテラン勢がいる中でのイケメン対決、勝敗やいかに???


 地方のジョッキーはなかなかメディアに出てこないので、地元のファン以外には顔を知られていないけど、そういう情報を提供するのがこのブログの任務!これからも、勝負服とヘルメットで隠された、ジョッキーたちの素顔をお届けします。お楽しみに♪

2007/01/23
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

そこに、愛がある限り・・

 競馬場の存続が決定すると、ホッとして、少し興味が薄れる・・なんて事になっていませんか?
ダメですよぉ!存続が決定したといっても、現場はまだまだ大変なのです。
 廃止の危機にあるような競馬場の、関係者の収入を甘くみてはいけません!
よく、勘違いされるんですけど、ジョッキーは賞金の5%しか貰えません。厩務員さんもそう。5%ですよ!!1億円の賞金なら500万円だけど、10万円なら5000円です。勝って、5000円!!!


 高崎が終わる頃、独身はまだしも、家族を養っている人たちは、本当に大変だったと思う。
 いつもレースでは何も言わない、ある厩務員さんに、
「もうすぐ、娘の誕生日なんだよね・・」
とパドックで言われ、ドキッとした事がある。プレゼント買いたいから、賞金稼いでくれ・・って事だよなぁ・・と、けっこうプレッシャーだった。
 その馬は無印だったけど、熾烈な5着争いを制して、手にした賞金750円・・それでも、その厩務員さんは、「ありがとう」って笑ってた。


 ここまで来ると、お金じゃないんですよね!いや、お金は大事だけど、それだけじゃない。そこに、愛とロマンがないと、やっていけない訳ですよ。かたや、同じ日本の中であっても、中央や南は世界に誇れる賞金ですからね!!それでも、自分の所属する競馬場を愛し、誇りを持って仕事してる。そんな競馬人が、私は大好きだぁー!!!


 さて。ソフトバンク参入が決まり、一安心な「ばんえい」競馬。でも・・ばんえいが無くなるかもしれない・・と思ったアノ時の気持ち、忘れないで行きましょう!
 明日は重賞『ヒロインズカップ』。名前の通り、もちろん女の子のレースです。『NARグランプリ2006』で、ばんえい最優秀馬に選ばれた、女傑「アンローズ」も出走します。大柄の女子がお好みの方は、サラブレットのレースより、こちらをどーぞ♪

2007/01/14
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.