ここが重賞初挑戦となるトランヴェールに勢いがある。兵庫で下級条件から連戦連勝で勝ち上がり、今年4月、初めてのA1特別挑戦となった闘竜灘特別では4着に敗れたものの、続く丹波篠山茶特別では、昨年のサマーカップの覇者マルトクスパートに半馬身差と迫った。その後は2連勝と順調で、特に前走1230メートル戦では2着に9馬身差の圧勝。6歳だがここに来てますます充実してきている。
相手も兵庫から遠征のインディウム。近走は中距離戦で結果が出ていないが、4月の東海桜花賞では、差をつけられたとはいえトウケイタイガー、カツゲキキトキトというダートグレード級の両馬に続いての3着。インディウムが力を発揮するのは1400メートルの舞台なのかもしれない。
3番手にはマルカンパンサー。大井から転入後の今年、中央と交流だった2戦を除けば7戦して連対を外したのは一度だけ。今回は地区交流の重賞だけに見せ場以上もありそうだ。
サルバドールハクイは、昨年のこのレース3着で、その後にくろゆり賞を制した。重賞でも常に上位争いの活躍だ。
昨年から名古屋のA級特別でたびたび連対しているワンダフルタイムは、このメンバーに入って上位食い込みがあるかどうか。
◎3トランヴェール
◯10インディウム
▲6マルカンパンサー
△5サルバドールハクイ
△1ワンダフルタイム
サマーカップの出走表はこちら
唯一南関東から遠征のイントゥゾーンは、今回が初めての芝挑戦だが、東京プリンセス賞では勝ち馬からコンマ3秒差の4着という実力。前走関東オークスJpnII・11着はともかく、それを除けば掲示板を外したのは一度だけ。母のエイブルインレースは、北海道所属として2歳時には盛岡のジュニアグランプリを制し、大井に移籍しての3歳時には中央のクイーンカップGIIIでも接戦の3着。そしてこのオパールカップには母仔制覇がかかるという血統だ。
はまなす賞で後方待機からゴール前で鮮やかに抜け出したのがソーディスイズラヴ。ここまで芝はその一戦のみだが、はまなす賞の勝ち方には相当余裕があり、ここでも芝への適性の高さを見せてくれそうだ。
サンエイジャックは、はまなす賞、サファイア賞と芝の重賞で2戦連続2着。はまなす賞ではソーディスイズラヴより一段前の位置取りから直線で一旦は先頭に立ちかける場面があり、サファイア賞では4コーナーで一旦先頭に立つ場面がありながら、ブラックロードとの一騎打ちで差し返された。どちらも展開次第で逆転の可能性は十分。
ブラックロードのサファイア賞は、マイペースでの単騎逃げとなって最後までしっかり脚を使った。しかし2走前のはまなす賞では8着に負けており、この距離ではサファイア賞のような楽なレースにはならないと見て△まで。
ダズンフラワーは2歳時のジュニアグランプリ以来勝ち星から遠ざかっているが、巻き返しを期待したいところ。
ルークは、はまなす賞、サファイア賞ともに4着。ここでも上位に食い込めるかどうか。
◎10イントゥゾーン
◯4ソーディスイズラヴ
▲6サンエイジャック
△1ブラックロード
△5ダズンフラワー
△3ルーク
オパールカップの出走表はこちら
ビービースペースは門別で3勝、川崎で1勝という成績での転入。重賞勝ち馬がいないというメンバーであれば、ビービースペースの経験が上回ると見る。2歳時に門別1200メートルで勝った経験もあり、1000メートルにも対応できるのではないか。鞍上は、昨年デビューした浦和の保園翔也騎手。
相手には目下3連勝中のアムネシア。デビュー以来、1400メートル以下のみを使われ、ダートの1000メートル以下では3戦2勝、2着1回。重賞勝ち馬がいないメンバーなら、この馬の成長ぶりも楽しみなところ。
ダンストンリアン、ニードアフレンドは、前走ウイナーカップの2着、3着馬。ダンストンリアンは3戦連続2着と好走しているが、4月以降月2走のペースで使われているのがどうだろう。ニードアフレンドは最内枠からハナをとれれば1000メートルなら粘れると見て上位にとった。
サンノゼは前走ウイナーカップは惨敗だったが、距離短縮で巻き返すと見る。
◎8ビービースペース
◯5アムネシア
▲1ニードアフレンド
△7ダンストンリアン
△9サンノゼ
ハヤテスプリントの出走表はこちら
九州地方の豪雨が心配だが、佐賀競馬場のあたりはだいじょうぶでしょうか。
A級馬による1800メートルのS2重賞。もともと登録が8頭のところ、さらに減って5頭の少頭数となった。
注目は九州ダービー栄城賞を制して、佐賀ではいまだ無敗のスーパーマックス。とはいえこの時期の3歳馬で古馬A級に入ってではちょっと厳しいと見て、南関東から戻って3連勝中のサプールを本命とした。
九州ダービー栄城賞を制したあと、高知優駿に遠征したスーパーマックスだが、4コーナーでフジノカミワザが落馬したのに巻き込まれて落馬。出てくるからにはその落馬の影響はないのだろう。サプール以外は近走勝ち星から遠ざかっている馬ばかりだけに、一騎打ちに期待したい。
3番手の印をつけるとすれば、コスモガラサかコスモポッポか。両馬とも半年以上勝ち星から遠ざかっているが、近走は掲示板を外していないという似たような成績。この2頭は甲乙つけがたい。
◎5サプール
◯3スーパーマックス
△2コスモガラサ
△4コスモポッポ
大分川賞の出走表はこちら
今シーズンも重賞2連勝と好調のオヤコダカ。それが必ずしも得意とはいえない外回りの1800メートル、2000メートルで、今回内回りの1600メートル戦なら、鬼に金棒、弁慶に薙刀、獅子に鰭(ひれ)。少頭数の7頭立ては、鬼の金棒を見てライバルが敵前逃亡してしまったのか。初めて背負う58キロも、550キロ以上もある馬格なら問題にならないだろう。
普通に実力を考えれば、スティールキング、ジャストフォファンが相手候補となろうが、2頭ともにオヤコダカとは逆に内回りはプラスにはならない。であれば、中央時代は準オープンで1400メートル前後を中心に活躍していたトウカイビジョンに期待してみる。
オヤコダカのひとつ下の世代でトップを争うスティールキング、ジャストフォファンには、4歳を迎えての充実を今後に期待したいところ。
◎6オヤコダカ
◯4トウカイビジョン
▲1スティールキング
△3ジャストフォファン
星雲賞の出走表はこちら