Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4239)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【11/16金沢・徽軫賞】休み明けでも実績断然セブンカラーズ
    (2025/11/15)
  • 【11/16盛岡・絆カップ】得意の距離で連覇狙うウラヤ
    (2025/11/15)
  • 【11/14笠松・レジェンドハンター記念】近3走で充実見せたコヴィーニャ
    (2025/11/13)
  • 【11/13名古屋・東海菊花賞】地方馬同士ならシンメデージー
    (2025/11/12)
  • 【11/11盛岡・南部駒賞】強敵相手の経験でドライブミーホーム
    (2025/11/10)
  • 【11/9高知・黒潮マイルチャンピオンシップ】初タイトル狙うサンライズグリット
    (2025/11/08)
  • 【11/9佐賀・カペラ賞】重賞3連勝狙うサキドリトッケン
    (2025/11/08)
  • 【11/9ばんえい・クインカップ】銀河賞3着の経験でスカーレット
    (2025/11/08)
  • 【11/9金沢・北國王冠】転入2戦目地元の期待サンテックス
    (2025/11/08)
  • 【11/6園田・楠賞】重賞連勝で本格化ケイズレーヴ
    (2025/11/05)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (14)
  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)

年別

  • 2025年 (202)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6
【10/2園田・姫山菊花賞】南関東の重賞実績からシシュフォス

 6頭立ての少頭数ではあるが、地元3頭、南関東3頭はそれぞれ実績馬が揃って興味深い対戦となった。
 船橋のシシュフォスは昨年3歳時に重賞初制覇となったクラウンカップ以降、勝ち星がないものの、重賞・準重賞・特別戦で2着4回、3着2回。前走は4コーナー最後方から追い込んでの2着だが、逃げて好走したこともあり脚質は自在。他地区への遠征は初めてになるが、園田の小回りコースにも対応できそう。2000メートルではやや長い印象だが、1700メートルは能力を発揮できる舞台だ。
 中央オープンから大井移籍初戦での遠征がヴィクティファルス。一昨年秋にダートオープン特別を勝ち、昨年1月に1800メートルの東海ステークスGIIでも3着好走。以降は障害も使われたり成績を残せていないが、移籍後は外厩でしっかり時計を出してきた。園田の小回りコースに対応できればいきなりでも勝ち負けになる。
 兵庫のあらたな古馬チャンピオンの最右翼、マルカイグアスは、ダートグレード初挑戦となったマーキュリーカップJpnIIIは7着。盛岡まで長距離輸送というリスクがあったにしても、4着サクラトップキッド(岩手)、6着ライトウォーリア(川崎)から大きく離された。六甲盃では船橋のノットリグレットに9馬身差をつけての圧勝だったが、今回はそれより格上と思われる南関東所属馬相手でどうだろう。
 園田コースを一度経験したノットリグレットも連下争いなら。
 ◎5シシュフォス
 ○1ヴィクティファルス
 ▲2マルカイグアス
 △3ノットリグレット
 
 姫山菊花賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2025/10/01
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.