芝の舞台を求めて他地区から6頭が遠征してきたが、そのうち3頭の北海道勢が強そう。
クラヴィスオレアは中央オープンから今年北海道に移籍。今シーズンここまで門別で7戦のうち6戦で1200メートル戦に出走して3着が最高という成績だが、今の門別の短距離オープンクラスは全国レベル。中央芝での勝ち星は1500〜1600メートルだが、芝のスピード競馬にも対応できると見る。
エムティアンは、北海道所属として中央芝に挑戦した2歳時に函館2歳ステークスで4着と好走。その後中央に移籍しての2勝も芝1200メートル戦。3勝クラスでは頭打ちとなってホッカイドウ競馬に戻った。前走1200メートルの特別戦で、ダートでは2歳時以来の勝利。あらためて芝の短距離戦で期待だ。
連覇を狙うのが地元のツーエムマイスター。昨年は、ダート変更になったOROターフ特別、前哨戦のハーベストカップ、そしてこのレースと3連勝で、さすがに中央オープンのスピードを見せた。その後はダートで苦戦が続いたが、今年あらためて夏以降に芝で能力を発揮している。ハーベストカップは2着だったが、59秒1と昨年と変わらぬスピードは見せており、本番でも能力を発揮する。
昨年2着だったナリタスターワンに、転入初戦の芝1000メートルのB1戦を勝ち、ハーベストカップでも3着だったゲンキチハヤブサらもこの距離で能力を発揮する。
芝1700メートルの桂樹杯を制したマスターコードは距離短縮で能力を発揮できれば。
中央芝への挑戦を続けてきたハッピーホンコンは、あらためて芝への適性が問われる一戦。
◎13クラヴィスオレア
○5エムティアン
▲12ツーエムマイスター
△4ナリタスターワン
△14ゲンキチハヤブサ
△11マスターコード
△6ハッピーホンコン
OROターフスプリントの出走表はこちら
吉野ヶ里記念でまさかの着外となったノーフィアーの評価がカギとなる。それ以前の能力を発揮できれば実力断然は間違いないが、夏は暑さがこたえたらしく、3カ月ぶりの実戦ということでは不安があり、やはり本命とするのは難しい。
ここは大井B級から転入して7戦連続連対というチェキラに期待してみる。たしかに今回は格上挑戦の重賞初挑戦だが、ここ2戦の1400メートル戦が良馬場で1分29秒台というのは優秀。しかも逃げて他馬に厳しくマークされながらも粘り込むレースぶりも評価できる。どれかに負けるにしても差をつけられることはないと思う。
ハッピーハッピーは、中央馬相手のサマーチャンピオンを度外視すれば、6月以降の近4走で3着以内と好走。しかも吉野ヶ里記念は昨年が2着で今年が3着。地元同士の重賞なら安定して上位が期待できる。
ここのところ急に気温が下がり、ノーフィアーは体調万全とはいわないまでも、八割程度戻っていれば再び圧勝という可能性もありそうだが、さてどうだろう。
このレース連覇がかかるのがフォークローバー。ただ今年7月に復帰して以降の成績がいまひとつ。前走周防灘特別でハッピーハッピーに先着する2着で復調と見るかどうか。
昨年霧島賞を制して、今年春に転入したテイエムノサッタだが、A級特別では入着が精一杯。前走2着も900メートル戦では評価は難しい。連下争いにからめるかどうか。
◎5チェキラ
○4ハッピーハッピー
▲9ノーフィアー
△10フォークローバー
△3テイエムノサッタ
佐賀オータムスプリントの出走表はこちら
ひまわり賞を圧勝したゴールデンヒーラーは、それを含めて重賞5勝は断然の成績。しかも牡馬相手のやまびこ賞を勝ち、不来方賞でも2着。再び牝馬同士の対戦なら負けられないところ。
ひまわり賞は、ゴールデンヒーラーから10馬身差の2着がホワイトブライドで、さらに10馬身離れての3着にファイントリック。その序列は動かせそうもなく、その間に入ってくるのが、移籍を繰り返して各地の重賞を転戦しているビルボードクィーンとベニスビーチ。
石川ダービーでは強風にあおられて惜しくも2着だったビルボードクィーンは、その後の着順はよくないが、2走前は園田の古馬B1特別で、前走は着順こそ6着だが牡馬相手に勝ち馬から4馬身半ほどの差ならむしろ好走といえる。馬券では1着という可能性も考えたい。
ホワイトブライドはひまわり賞のあとのイーハトーブマイルが、その後不来方賞を圧勝するマツリダスティールの2着で、前走古馬A三組特別完勝なら、ひまわり賞のときより力をつけているといえそう。
ベニスビーチは、あやめ賞でゴールデンヒーラーの2着があり、金沢のMRO金賞では、菊水賞(園田)を勝ったシェナキングにクビ差2着。そしてサラブレッド大賞典を制した。ダービーグランプリ(10着)度外視ならここでも上位争い。
ひまわり賞3着だったファイントリックも、前走古馬A二組特別で接戦の3着なら上昇期待だ。
◎8ゴールデンヒーラー
○6ビルボードクィーン
▲4ホワイトブライド
△5ベニスビーチ
△1ファイントリック
OROオータムティアラの出走表はこちら
シーアフェアリーは今回と同じ舞台の兵庫サマークイーン賞では9番人気という低評価ながら3コーナーで早め先頭に立つと、人気のラインカリーナを半馬身差で振り切って勝利。3着馬にはさらに7馬身差をつけた。その後も、秋桜賞3着で先着されたのは南関東からの遠征馬で、金沢に遠征したお松の方賞でも惜しい2着と好走。今回、牝馬同士で大混戦というメンバーにあってはこの馬の実績が際立つ。
昨年2着だったカリブメーカーは、その後半年ほどの休養があり、兵庫サマークイーン賞では地元馬最先着の5着。名古屋の秋桜賞は10着だったが、地元に戻れば崩れることはなさそう。主戦の川原正一騎手が怪我で休養中のため、初騎乗となる吉村智洋騎手にも期待したい。
5月の佐賀ヴィーナスカップは4頭の大接戦で、3着シーアフェアリーにクビ差4着だったのが地元佐賀のゴールドメファ。2年前に中央未勝利から転入して2着以内を外すことなくクラスを上げ、初めて連対を外したのが、重賞初挑戦だったその佐賀ヴィーナスカップ。今回は初遠征の重賞でどこまでやれるか。
今年春に3歳牝馬の重賞を2勝しているニジイロ、重賞初挑戦ではあるものの中央2勝クラスから転入してまだ底を見せていないナナカマドカ、高知で牝馬の準重賞で好走しているエスケイエンジェル、今年の佐賀三冠馬トゥルスウィーらにもチャンスはありそう。
◎2シーアフェアリー
○3カリブメーカー
▲4ゴールドメファ
△11ニジイロ
△1ナナカマドカ
△10エスケイエンジェル
△12トゥルスウィー
兵庫クイーンカップの出走表はこちら
コスモポポラリタは、今回と同じ1700メートルのウィナーズチャレンジを勝ち、牡馬相手のサッポロクラシックカップでも4着と健闘。その後牝馬同士のフローラルカップを勝ったという実績は断然。多くの重賞実績馬が先週のエーデルワイス賞JpnIIIに出走したため、今回はメンバー的にもかなり恵まれた印象だ。
カーロデスティーノは、1100メートルのフレッシュチャレンジで8馬身差の圧勝。その後のオープン戦では善戦までで、フローラルカップでもコスモポポラリタとはやや差のある4着だったが、それでも実績は十分。コスモポポラリタ相手に逆転までは難しいかもしれないが、初めての外回り1700メートルで能力発揮なら上位を期待できる。
ローズティアラは常に好走も勝ちきれないレースが多かったが、ここに来て2連勝でウィナーズチャレンジも制して充実ぶりがうかがえる。ただこれまで1200メートルまでしか経験がないので、距離延長に対応できれば。
1000メートルのフルールカップ7着、1600メートルのフローラルカップがコスモポポラリタの6着と、重賞ではやや力不足と思えるキテヤエヒメだが、重賞経験馬が少ない今回のメンバーなら上積みは期待できる。
ヤマイチリリーは短距離では結果を残せなかったが、1600メートル、1700メートルと距離を延ばして2勝。前走ウィナーズチャレンジは6着だったが、勝ち馬とは1秒差と、ここにきて確実に力をつけている。
◎5コスモポポラリタ
○4カーロデスティーノ
▲1ローズティアラ
△7キテヤエヒメ
△6ヤマイチリリー
ブロッサムカップの出走表はこちら