黒船賞選考競走の最終戦。ここまで大高坂賞はサクラシャイニーが勝ち、黒潮スプリンターズカップはスクワドロンが勝って、それぞれ黒船賞の出走権を獲得。その2戦とも2着だったマウンテンダイヤは残念ながら3戦目のここには出走してこなかった。
ここは満を持して出走のメイショウツチヤマが断然だ。中央オープンから転入して9戦8勝。負けたのは2400メートルの高知県知事賞だけ。もともと中央時代も1200〜1400メートルを中心に使われていただけに、距離は短いほうがいい。高知のこの距離では黒潮マイルチャンピオンシップを含め3勝しているだけに、1600メートルでも問題ない。
ゴールドゼウスは中央500万下からの転入ながら、前走A-1特別では2着のサトノロマネに8馬身差をつけての逃げ切り圧勝。ただタイム自体は平凡なだけに、メイショウツチヤマにどこまで迫れるか。
サクセスコードは中央1勝からの転入で、高知ではここまで6戦してすべて3着以内。前走はゴールドゼウスに離されての3着だっが、2走前にはA-1特別を制しているだけに上位も狙える実力。
重賞ではいつも見せ場があるもののなかなか勝ち切れないメイショウパーシー、A級特別常連のサトノロマネ、下級条件からクラスを上げてきたストリートハンターらは3着候補。
◎1メイショウツチヤマ
◯7ゴールドゼウス
▲11サクセスコード
△6メイショウパーシー
△3サトノロマネ
△5ストリートハンター
だるま夕日賞の出走表はこちら
今開催は佐賀記念JpnIIIが行われたため、A1A2戦として組まれたのは1400メートルのこの唐津湾賞だけ。
木曜日に行われた佐賀記念では、結果6着だったとはいえ地元期待のキョウワカイザーがクリノスターオーを制して単騎逃げに持ち込み見せ場をつくった。そのキョウワカイザーを相手に、前走球磨川賞で果敢に先行して一騎打ちを演じたのがモエレジュンキン。直線で振り切られたとはいえ1馬身差で、3着以下は寄せ付けなかったという実力なら、このメンバーでは力が抜けていると見てよさそう。
エイシンガリレイは、昨年3月28日の佐賀弥生賞以降、15戦して11連対、中島記念以外はすべて4着以内に好走している。前走有明特別でも、S2重賞なら上位常連のミスタージャック、コパノエクスプレスらをしりぞけた。モエレジュンキンは強そうだが、相手筆頭は譲れない。
コパノエクスプレスもA級のS2重賞や特別戦で常に上位を争える実力だが、エイシンガリレイと比較すると安定感に欠ける面がある。
中央からの転入しての2戦がともにコパノエクスプレスと差のない競馬をしているカシノタロン、中央1000万から転入初戦となるヴィルトグラーフらは連下争いまで。
◎10モエレジュンキン
◯5エイシンガリレイ
▲8コパノエクスプレス
△4カシノタロン
△6ヴィルトグラーフ
唐津湾賞の出走表はこちら
中央勢の重賞勝ち馬は、このレース連覇を狙うマイネルクロップをはじめ、マイネルバイカ、クリノスターオーと3頭。なかでもGI/JpnIで強力な相手との対戦経験があるマイネルバイカ、クリノスターオーの争いと見る。
中央のダート重賞ではなかなか結果が残せなかったマイネルバイカだが、地方初参戦となった昨年の白山大賞典JpnIIIでは好位の内で機をうかがい、直線でエーシンモアオバー、ソリタリーキングという実績馬同士の争いかに思えたところ、その間を割って見事に差し切った。続くベテルギウスステークスでは、その後に東海ステークスGIIを制するアスカノロマンに2馬身差をつけての逃げ切り勝ち。川崎記念JpnIは4着だが、3着のアムールブリエにはアタマ差4着と、むしろここに来ての充実ぶりを示した。
クリノスターオーの前走チャンピオンズカップGIはブービー15着だったが、コパノリッキーを執拗に追いかけての結果ゆえ仕方ない。ダート重賞3勝は実績抜群で、地方は帝王賞JpnI(6着)を経験しているものの、小回りをこなせれば好勝負だろう。
ストロングサウザーは、ここまでのところ重賞では結果を残せておらず、しかも今回地方には初参戦だが、まだ5歳ゆえの伸びしろに期待したい。
マイネルバウンスは準オープンを勝っての地方初参戦。鞍上の川田騎手には地元ともいえるコースでもあり、佐賀記念は4年前に勝っただけだが、サマーチャンピオンは過去に3勝。得意のコースであっと言わせる場面はあるかもしれない。
地元の期待は、中島記念を含めて目下5連勝中のキョウワカイザー。ダートグレード初挑戦でどこまでやれるか。このレースの過去2年の勝ちタイムは2分9秒台と、時計がかかるようになっており、中島記念を2分9秒2で楽勝ということを考えると、ひょとすると、という場面はあるかもしれない。
◎2マイネルバイカ
◯3クリノスターオー
▲11ストロングサウザー
△9マイネルバウンス
△7キョウワカイザー
佐賀記念の出走表はこちら
地元佐賀所属馬として、じつに久しぶりにトライアル(ノカイドウ特別)を勝ったストームメイが回避となったのはなんとも残念。となるとやはり中心は、もうひとつのトライアル・ミヤマキリシマ特別を勝ったナンゴクロックオンということになる。九州産限定の芝の新馬戦を除外となり、その後新潟の新馬戦では差のある6着も、京都ダート1400メートルの未勝利戦では勝馬からコンマ8秒差の7着。今回出走の中央馬の中で実力上位は間違いない。
メンバー中、中央で唯一勝ち星を挙げているのがカシノエイシ。デビュー3戦目となった九州産の未勝利戦で初勝利を挙げ、ひまわり賞でも2着。ただ初ダートとなった阪神での前走は大差のしんがり負け。それが馬場適性によるものなのか、九州産馬ゆえの力差なのか。あらためてその実力が試される。
ひまわり賞4着、そしてノカイドウ特別でストームメイに半馬身差で2着だったヨウエンが3番手。
中山のダートで2戦しているカシノスピーディンも互角の勝負になりそう。
地方勢では名古屋で2勝しているレッドプルーフに期待したい。父ゴールドプルーフは名古屋所属として03年に中央の東海ステークスを制した活躍馬。血統登録されている産駒はこれまでわずか5頭のみで、この世代は2頭だけ。そのもう1頭、ワンダフルキッスも名古屋からここに遠征してきた。
ひまわり賞5着のテイエムマケンゲナも佐賀のダートがこなせるかどうか。
◎3ナンゴクロックオン
◯11カシノエイシ
▲5ヨウエン
△7カシノスピーディン
△12レッドプルーフ
△10テイエムマケンゲナ
たんぽぽ賞の出走表はこちら
3歳馬によるS2重賞で、1、2着馬には2月21日の飛燕賞への優先出走権が与えられるステップ競走。
北海道1勝から転入したサプールは、カペラ賞こそ3着だったが、その後2連勝と順調。前走筑紫野賞は、ぴたりと2番手追走から、逃げ粘っていたストームメイをゴール前で突き放すという余裕の勝利。カペラ賞で先着された2頭が不在となれば3連勝が期待できそう。
強敵となりそうなのが船橋から転入初戦のドンブルーローズ。花吹雪賞まで5連勝のドンプリムローズと同じチームがここを獲りにきた。サプールと同じく門別ではJRA認定ではない未勝利戦を勝ったのみで、南関東の2歳特別で3着という実績なら、あっさりという可能性も十分。
タイムオブレディーは年末のアルデバラン特別でサプールから差のある3着だったが、花吹雪賞では離れた4番手から4コーナー内を突いて直線一旦は先頭という見せ場。最後はドンプリムローズとプリモプレストにとらえられたが、惜しい3着だった。展開次第ではここでも見せ場はありそう。
筑紫野賞でサプールの3着だったスラッシュ、花吹雪賞では最低人気ながら2着と好走したプリモプレストなどもまだまだ変わり身はありそう。
◎6サプール
◯4ドンブルーローズ
▲8タイムオブレディー
△1スラッシュ
△7プリモプレスト
背振山賞の出走表はこちら