Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24 次へ>>
【9/11金沢・サラブレッド大賞典】経験を生かしてザウアー

 ザウアーはまだ重賞タイトルこそないものの、東海ダービー、MRO金賞では他地区の強豪と対戦して3着、2着と結果を残した。そこで力をつけた結果が前走の6馬身差圧勝。この距離は初めてというメンバーが多い中、強敵相手に1900メートル戦を経験してきたことも大きい。
 格付最上位は、加賀友禅賞を挟んで古馬A4特別を連勝しているケイティマーヤ。とはいえ1700メートルの北日本新聞杯で惨敗。勝ち星は1500メートルに限られ、距離不安があっての対抗評価。とはいえ地元の同世代同士なら能力の違いであっさりということも考えられる。
 スマイリーキュートは、前走加賀友禅賞はスタートで落馬してレースに参加できず。しかしここまで北日本新聞杯、MRO金賞でともに3着と好走。前走の落馬を別とすれば、今年5月以降は3着以内を外さない堅実な成績。ここでも上位を狙える。
 加賀友禅賞2着のウインプリマ、前走3歳A1特別完勝のハーモニーエールもこの距離は未知数。2歳時に兼六園ジュニアカップを制しているブライトエンプレスも距離延長の金沢ヤングチャンピオンでは7着に敗れており、この距離はどうか。
 ◎8ザウアー
 〇6ケイティマーヤ
 ▲9スマイリーキュート
 △3ウインプリマ
 △5ハーモニーエール
 △4ブライトエンプレス
 
 サラブレッド大賞典の出走表はこちら

2016/09/10
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/10水沢・ヴィーナススプリント】雪辱期すミラクルフラワー

 ミラクルフラワーは、前走ビューチフルドリーマーカップでは、他地区から遠征の強豪相手に2番人気と期待されたものの、スタート直後に飛び上がるような感じで後手を踏み、それが影響したか、勝負どころの3コーナー過ぎで好位につけたものの、その後ずるずると後退して8着に沈んだ。とはいえそれまでの4連勝は、牡馬相手のみちのく大賞典完勝に、牝馬同士のフェアリーカップは4馬身差圧勝。1300メートルという距離はこの馬にはちょっと短いような気もするが、そこは能力で押しきれるのではないか。
 ミトノレオは、川崎から転入後4戦してA級一組特別での3着が最高という成績だが、だんだんと調子を上げてきている。前走ビューチフルドリーマーカップでは、後方追走から3コーナー過ぎで先頭をうかがうところまで進出と見せ場はあった。勝ち負けまであるとみる。
 スマートアレンジは中央準オープンで好走の実績があったが、その後南関東ではA2クラスでやや力不足という成績。距離適性では◎◯を上回る。
 エゴイストは岩手転入後、芝・ダートの1000メートル戦で3勝。スピード能力は抜群だが、水沢の2戦はともに惨敗しているだけに、水沢コースに難がありそう。
 昨年、水沢の栗駒賞を10番人気で制しているスフィンクスだが、今シーズンはコンマ2秒差の3着が一度あるだけでやや不振。展開がまぎれたときの一発を期待。
 ◎5ミラクルフラワー
 ◯7ミトノレオ
 ▲1スマートアレンジ
 △8エゴイスト 水沢がダメっぽい
 △2スフィンクス
 
 ヴィーナススプリントの出走表はこちら

2016/09/09
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/6金沢・イヌワシ賞】兵庫2騎VSグルームアイランド

 白山大賞典JpnIIIに向け、笠松、兵庫、高知から計5頭の遠征があり、好メンバーが揃った。
 アクロマティックは、昨年11月以降で地方馬に先着されたのは、兵庫大賞典でのエーシンクリアーだけ。名古屋への遠征でもきっちりと力を発揮しており、遠征競馬も問題はない。すでに6歳だがどこまでタイトルを重ねるか、これからが楽しみな存在だ。
 エーシンクリアーは、勝ち切れないレースも多いものの、3走前の兵庫大賞典は9馬身差で圧勝しているように、勝つ時は強いレースをする。一昨年、昨年と佐賀のはがくれ大賞典連覇があるように、この馬もむしろ遠征で力を発揮するタイプ。昨年のこのレースはジャングルスマイルに完敗の2着だったが、今回は主戦の田中学騎手に戻っての好勝負に期待したい。今年、兵庫勢は金沢でMRO金賞、読売レディス杯と2つの重賞を制しており、この2頭も強力だ。
 全国区の活躍が期待されているグルームアイランドだが、ここ2戦は消化不良のレースが続いている。百万石賞はナムラダイキチを目標にレースをしたら、その前にいたジャングルスマイルの脚が止まらなかったというレースだったので仕方ないにしても、前走A-1特別は3コーナー手前の勝負どころからの行きっぷりがまったく悪く、ゴール前でようやく伸びたものの、重賞実績のないヒロノプリンスを捉えきれずというレースだった。今年春先までの調子に戻していれば、圧勝まであっておかしくないのだが。
 百万石賞5度目の制覇を果たしたジャングルスマイルは、それ以来3カ月ぶりの出走。エーシンクリアーやグルームアイランドを負かしたことがあるとはいえ、これだけ揃ったメンバーの中でどんなレースを見せるか。
 高知のブランクヴァースは、ここ4戦の惨敗はいずれもダートグレード。高知県知事賞をブービー人気で勝っているように、この距離なら侮れない。
 ◎11アクロマティック
 ◯6エーシンクリアー
 ▲7グルームアイランド
 △1ジャングルスマイル
 △10ブランクヴァース
 
 イヌワシ賞の出走表はこちら

2016/09/05
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/4水沢・ビギナーズカップ】ダートで連勝狙うニードアフレンド

 昨年も6頭立てだったが、今年も7頭立てとやや寂しい頭数。
 門別でアタックチャレンジ勝ちのあるニードアフレンドは、転入初戦、芝の若鮎賞こそ最下位だったが、2戦目となった前走水沢1400メートル戦では、最内枠からハナを奪うと向正面では早くも2番手以下を5馬身以上も離し独走となっての圧勝。勝ちタイムの1分30秒1(稍重)は、このレースが重賞格上げとなった過去4回とくらべても2番めに速いタイム。ここはあらためてそのスピードを見せてくれそうだ。
 サンエイリシャールは、デビュー戦は盛岡の芝で2着で、そのあと盛岡のダートを3戦して3、1、2着という成績。中団から直線で前をとらえるという、素質を感じさせるレース内容。初めての水沢コースでどんなレースを見せるか。
 ニードアフレンド圧勝の前走で、7馬身差の2着がミスターシーバス、さらに1馬身差の3着がココロヲコメテ。今回はどこまで差を縮められるか。
 ◎5ニードアフレンド
 ◯2サンエイリシャール
 ▲3ミスターシーバス
 △1ココロヲコメテ
 
 ビギナーズカップの出走表はこちら

2016/09/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【9/3佐賀・大淀川賞】テイエムチカラが巻き返す

 A級馬による1400メートルのS2重賞で、登録は12頭のところ出走してきたのは8頭。
 吉野ヶ里記念は、逃げて3コーナー過ぎで後続との差を広げたテイエムチカラの楽勝に思えたが、4番手あたりから追ってきたカシノタロンがゴール前で鮮やかに差し切った。とはいえテイエムチカラは溜め逃げしたぶん最後に伸びを欠いたというレースぶりだった。同じ轍は踏まないと見る。
 吉野ヶ里記念を4番人気で制したカシノタロンは、サマーチャンピオンJpnIIIではなく同日の霧島賞に出走したものの6着。今回はあらためて真価を問われる一戦。
 コパノエクスプレスは、2番人気と期待された吉野ヶ里記念では好位を追走したものの向正面で一杯になって8着。しかしその吉野ヶ里記念とサマーチャンピオンJpnIIIを度外視すれば、今年は掲示板を外さない堅実な成績。8頭立てでメンバーが薄くなったこともあり、上位食い込みも可能。
 ミスタージャックは年明け後7戦して5連対と堅実な成績だが、このメンバーに入るとやや力不足の感はある。
 ◎1テイエムチカラ
 ◯7カシノタロン
 ▲5コパノエクスプレス
 △3ミスタージャック
 
 大淀川賞の出走表はこちら

2016/09/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.