今週から戦いの場は水沢競馬場からオーロパーク=盛岡競馬場へと替わり、その開幕戦メインはオープン馬による「第1回あじさい賞」。舞台はオーロパーク自慢の芝1700m。4コーナーを回った直後にスタート地点があり、直線の上り坂を2度通過しなければならずスピードに加え、タフさを要求される馬場である。
(シアンモア記念ゴール 1着ニューベリー 写真・佐藤到)
中心はニューベリーで大丈夫だろう。前走・シアンモア記念で見事な逃げ切りを決めて快勝。転入3戦目がうれしい岩手初勝利となった。同馬の選択肢はダート2000mのみちのく大賞典(6月17日)を目指すダート路線か、芝路線かの2つがあったが、ひとまず芝路線を歩むことに決定した。
中央時代9勝の中味はダート6勝、芝で3勝。元々が芝ダートを問わないオールラウンドプレイヤーで鳴らしていたが、芝3勝がすべてオープン芝1600mでマークしたもので、昨年1月、G?・京都金杯でも2着とマイル芝の実績は非常に高い。今回の芝1700mはもちろん守備範囲内だろうし、1周1400mの小回りなら2400mでもおそらく問題ないと見て間違いない。
また気になるのは体調面だが、シアンモア記念快勝後の順調そのものだし、9歳馬とはとても思えない馬体の張りを誇っており、初の盛岡芝コースも難なくこなしてくれるだろう。
当初、昨年の最優秀ターフホース・ジェーピーバトルの登録があり、対抗一番手に位置していたが、脚元が若干モヤモヤしていたため自重した。これが残念だったが、盛岡の芝は鬼的存在。ここで無理をすれば今後にも影響大だけに、一日も早い回復を待ちたいところだ。
ジェーピーバトルの回避によって相手捜しがちょっと難しくなったが、過去実績からタイキリオンが有力か。3歳4月、中京500万下・はなのき賞1着後、G?・ニュージーランドトロフィーに挑戦。メンバーが大幅強化で15頭立て11番人気と低評価だったが、それを覆して1着。デビュー4戦目に重賞タイトルを手にした。
その後は頭打ちのレースを繰り返し、4歳冬から障害へ転向。2勝をマークして今年3月に岩手へトレードされ、初戦は9ヵ月半ぶりの実戦のため2・7秒差7着に沈んだが、その一戦を叩かれて気配アップ。2戦目に早くも白星をあげた。
前走・シアンモア記念は好位3番手につけたものの、直線失速9着に敗れたが、これは重いダートに泣いたもので度外視。脚抜きのいい芝に替わって能力全開といきたい。
昨年度の年度代表馬オウシュウクラウンは前走・あすなろ賞でようやく復活の兆しが窺えた。川崎記念の返し馬で暴走し、悪夢の18秒差しんがり負け。それが尾を引いて帰郷初戦・栗駒賞は10番手追走から7着。続くシアンモア記念でも出遅れを喫し、後方のまま12頭立て11着。オウシュウクラウンの持ち味は軽快な先行力と粘りだったが、完全に影を潜めて追走するので一杯だった。
しかし、あすなろ賞では好スタートを決め、果敢に先行。直線は脚色が鈍って5着だったが、本来の先行力が蘇ったのが最大の収穫だった。
盛岡芝は昨年5月28日、はまなす賞以来、丸1年ぶりだが、その時は余裕の直線抜け出しを決めて快勝。適性面は全く不安ないし、気分を一新する意味でもコース替わりはプラスに作用すると見ている。オウシュウクラウンの強さは誰もが認めるところ。ここで復活の雄叫びをあげてほしいと願っている。
以下は中央芝1200〜1400mで6勝マークのナイキアヘッド、ピークは過ぎた感があるが、盛岡の芝は鬼的存在のサイレントグリーン、マツリダアーティスを押さえたい。
◎ ?ニューベリー
○ ?タイキリオン
▲ ?オウシュウクラウン
△ ?ナイキアヘッド
△ ?サイレントグリーン
△ ?マツリダアーティス
3連単は5を1着固定に、4、2折り返し。3着押さえで8、7、1
馬複は4−5、2−5、5−8、5−7、1−5
<お奨めの1頭>
6レース ブライティアメセナ
1年1ヶ月の長期休養後、岩手で復帰して2連勝中。左回りは初めてだが、他とは能力が違いすぎる