Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)
  • 奥井 迪選手
    (2025/03/06)
  • 内藤 宣彦選手
    (2025/03/04)
  • 松井 宏祐選手
    (2025/02/27)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)

年別

  • 2025年 (17)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 渡邉 雄太選手 | 高橋 朋恵選手 >>
中川 誠一郎選手
ツイート

先日岸和田で行われた『第70回高松宮記念杯競輪』を優勝し、全日本選抜競輪に引き続き今年GI2勝目を飾った中川誠一郎選手(熊本85期)。
高松宮記念杯競輪の振り返りと今後へのお話を伺いました。

s_nakagawa_1907_00.jpg

山口:高松宮記念杯競輪、優勝おめでとうございます!

中川:ありがとうございます。

山口:初日は西の特別選抜予選でした。脇本雄太選手(福井94期)ラインの3番手でしたね。

中川:単騎でやってもワッキーのラインについても、多分自分の位置はそこまで変わらないと思ったんです。ワッキーの最近のレースは、引いてカマしていくか捲り。もし僕が単騎で走った場合は、僕が7番手ワッキーが8番手からの仕掛けだと思いました。それならワッキーのラインについた方が、彼は絶対仕掛けてくれるので最初からそこへいきました。
太田くん(竜馬選手・徳島109期)も強いですけど、それよりもワッキーのラインの方が、勝ち上がりとしては良いのかなと。彼はナショナルチームのレースでロシア帰りで疲れていると言っていましたけど、それを加味しても3番手の方が良いかなと思いました。

山口:ご自身にもチャンスがあると思ったんですね。

中川:はい。特選から白虎賞へ勝ち上がる権利が4着までだったのでそれも頭にありました。そう考えるとチャンスがあると思ったんです。

山口:少しでも有利に進めていきたいですもんね。

中川:そうですね。ただ今回の勝ち上がりに関しては、特選の4着までと一次予選の1着も白虎賞だったので、特選の強いメンバーで4着上がりというのは本当に特選が有利だったのかなと疑問ではありました(苦笑)でも4日間トータルで考えると、少しでも有利なレースを走った方が勝ち上がりのプレッシャーから解放されるというか、メンタル面で楽にレースが走れますよね。

s_nakagawa_1907_01.jpg

山口:脇本選手とは長年一緒にナショナルチームでも練習を共にしてきたからこその信頼というのもありましたか?

中川:それはありますね。彼の番手は誰しも魅了のある位置だと思うので、僕も回れる機会があればもちろん回りたいです。絶対に仕掛けてくれるので。

山口:4日間の中でどのあたりがポイントだったんですか?

中川:僕は、初日からだんだん調子があがっていくのが理想なんですけど、今回は初日4着から3着、2着、1着(優勝)とまさに良い感じでした。その中では準決勝はかなり良い調子でレースが出来ましたと思います。

山口:ご自身が前で動いていくレースでしたね。初日2日目と後ろを回っていましたが、不安はなかったですか?

中川:常に前でも戦えるように準備はしているので問題はなかったですね。どこかでは前で動くだろうなと思っていましたし。僕は番組に対してのこだわりは全くなく、与えられた番組で頑張ろうというだけです。なので誰かがいれば任せるし、いなければ自分でやる。
感触も良い感じでしたから、同県の貴久(松岡貴久選手・熊本90期)と話して僕が前でやろうという形になりましたね。

s_nakagawa_1907_02.jpg

山口:決勝の並びもどうなるか注目されていましたが、ご本人はどのような感じでしたか?

中川:言葉で言うと「ワッキーの後ろが空いていれば」という表現にはなってしまいます。僕は九州、彼は近畿と地区が違うので、番手を回るチャンスは滅多にありません。しかも近畿地区のGIですからね、そんなチャンスがくるなんて思ってもいませんでした。そういう意味では決勝でジカで番手を回れるなんてラッキーだったと思います。

山口:展開はどのようになると予想していましたか?

中川:先行は清水くん(清水裕友選手・山口105期)かなと思っていました。ワッキーはカマしぎみで最後は主導権を取ってくれるかなと。スタートして初手の並びの段階でそうなるなと思いましたね。
少し意外だったのは、ワッキーが1番車だったので好きな位置を取るかなと思いましたがそこはこだわらなかったですね。でも最終的にワッキーが引いたことでカマす展開にしかならないかなと思いました。あとは僕のところに飛びつかれるかどうかかなと。

山口:2車で出きって小原太樹選手(神奈川95期)も追走の形でしたね。ゴール前は内、外、両方からの追い込みがありました。

中川:小原くんは道中からいるのは確認していたので最後は内にくることは想定していました。新田(祐大選手・福島90期)も来ているのはわかっていたので彼を見て、自分も追い込んだんですけど、想像以上に新田のスピードが良かったです。あんなに迫られるとは思っていなかったので、さすがだなと思いました。後方だから届かなかったけど、それより前だったらあの位置からの仕掛けでも届くんだなと、走りながらも感心してしまいましたね。
だから外に少し振らないと新田に飲み込まれてしまうと思って、内から小原くんが来てたのはわかってたんですけど、外の対応の方が先かなと思って牽制しながら、その後に内を締めての追い込みでした。その判断は間違ってなかったと思います。

山口:脇本選手の先行はいかがでしたか?

中川:ワッキーはやっぱりロシア帰りで多少疲れていたんだと思います。ダービーくらいのデキなら、僕が差せるか差せないかの勝負だったと思うんですが、状態としては落ちていたのでその分僕に展開が向きました。

山口:今年は全日本選抜競輪に続いてGI2勝目ですね!

中川:正直に言うと想像もしていませんでした。もちろん優勝はしたい気持ちはいつもありますが、決勝はオッズも割れていて誰が優勝するかわからない部分もありましたからね。

s_nakagawa_1907_04.jpg

山口:KEIRINグランプリ2019は全日本選抜競輪の優勝で内定はしていらっしゃいましたが、この優勝で更にパワーアップして後半戦にすすめますか?

中川:うーん......それは思わないですね。2月に優勝した後に成績がふるわない時期があったので、この後のレースは気を引き締めて臨まないといけないなと思います。
全日本選抜の後、意気込んで臨んだダービーでうまくいかなかったですし、5月も低迷していました。今、ちょうどそのダービーへむけて追い込んでいた部分が、うまく疲れだけが抜けて出て来ているような気がします。調子としては昇り調子ではありますけど、まさか優勝できるとは思わなかったです。この後どう年末へ向けて調子を上げていくかが課題ですね。

山口:次走は全日本選抜競輪を優勝した別府でのサマーナイトフェスティバルですね。以前のインタビューでは別府は苦手だったというお話でした。

中川:そうなんです。全日本選抜で初めて良い結果を出せました。別府に関しては競輪人生で初めてくらいの良い成績でした(笑)今はそこへ向けて練習をしていますが、良くない時期の底は抜けたかなと思います。少しずつ状態も上がっていますし、まずまず戦えるとは思います

山口:3日制のGIIですがいかがですか?

中川:番組と展開次第だと思います。それこそワッキーみたいに絶対的な力があれば別ですが、僕はそういうのに左右されやすいので。誰かの番手につくのなら話は別ですけどね。

山口:今の段階では、年末への意識はありますか?

中川:今の段階ではしていませんし、多分これからも意識はしないと思います。

山口:普段通りに、ですね。

中川:最初にKEIRINグランプリに出たとき(2016年)は、ずっと目標にしていた舞台だったので何もわからなかったんですが、一度経験させてもらったからこそ、「ものすごく特別なレース」という訳ではない、良い意味でリラックス出来るような気がします。

山口:それでは最後にサマーナイトフェスティバルへ向けて、オッズパーク会員の方へメッセージをお願いします。

中川:地元九州地区の別府での開催です。そこへ向けてしっかり状態を上げて臨みたいと思います。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 山口みのり
三重県松阪市出身。フリーアナウンサー/ナレーター/MC/キャスター/声優。
競輪関係では取手競輪中継司会、松戸競輪リポーターをメインに各競輪場で活動中。

-------------------------------------------------------

※写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社

ツイート

2019/07/12

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.