
―女子オールスター競輪(GI)ガールズ決勝Bの優勝おめでとうございます。
ありがとうございます。久しぶりにシリーズリーダーだったので、すごく緊張しました。
―最後は五味田奈穂選手(千葉・124期)をかわしましたが、レースを振り返っていかがですか?
併走する時間が長くて必死で最後まで抜けるか不安もありましたが、なんとか抜けて良かったです。
―初優勝は同じく500バンクの高知でしたが、宇都宮バンクには良いイメージはありましたか?
いえ、宇都宮は決勝に乗った経験がなかったので、決勝に行けるか不安な気持ちも大きかったです。レース前は結構不安になることが多いんです。
―2020年のデビューから、最近特に成績が安定してきていますが、ご自身ではどう感じていますか?
確定板に乗る回数が増えた実感はあります。ただ、今でも毎回どう走ろうかなと考えて緊張しますね。走る前にメンバーを見て、どういう展開になるかを予想して組み立てますが、やっぱりなかなかその通りにはいかないです。予想外の展開になった時は都度流れを見て対応しています。
―昨年は2場所以外全て決勝進出、さらに11月には2度の連続優勝もありました。かなり充実していたと思いますが、そのあたりはいかがですか?
2回優勝できたのは良かったですが、賞金を積み上げられなくてGIに出場できなかったのが悔しかったです。
―今年のオールガールズクラシックが初めてのGI出場でしたよね。走ってみていかがでしたか?
まだまだだなと思いました。やっぱり周りがみんな本当に強くて、自力では全然通用しない人達だなと改めて思いました。でもそれでもっと強くなりたいという気持ちが強まりました。GIはいつも以上に緊張しますし、みんなが強いので戦法としても自分ができることが少なくなってしまって、どう上手く立ち回ればいいんだろうってすごく考えました。何でもできる人達が多いのでどう戦うかが難しかったですが、今回はできるだけ前々に、というのを意識して走りました。
―最終日は自動番組で初めてお姉さんの當銘直美選手(愛知・114期)と同じレースで走りましたよね。初めて一緒に走ってみていかがでしたか?
はい、初めてでした。最初は前を取りたくてSを狙いに行ったんですけど、姉の方が速くてSを取られてしまいました。結局姉の後ろになりましたけど、改めて強いなと感じました。練習で一緒に走っているのとは違う感じでしたね。私が踏み遅れてしまうところを、姉はもっと速いタイミングで踏んでいて、自分とレースの見えている感じが違うのかなと感じました。
―お姉さんとはレース前に何か話しましたか?
初日は自分の方が運良く着が良かったので、あまり指摘とかアドバイスはなかったです。練習してきたことをやればいいっていうようなことは言われましたね。最終日に関しては、姉が絶対負けないから!って感じで怖いなって思いました(笑)多分一緒に確定板に乗れたらいいとは思ってくれてたんでしょうけど、姉はそれよりも負けたくないって感じが出てました。私ももちろん勝ちたかったですけど、まだまだでした。普段は良い時もちゃんとすごかったねって言ってくれますし、反省点がある時はアドバイスもくれるので頼もしいです。
―お姉さんが自転車競技をやっていたのをきっかけに、自転車を始めたんですよね。
はい、自転車ってスポーツは姉が始めるまで知らなくて、自転車だったら自分もやれそうかなって思って始めました。学校も自転車で通っていましたし、楽しかったです。
―日本競輪選手養成所は3回目で合格とのことでしたが、受ける前はお姉さんのアドバイスで豊橋競輪にも行かれていたんですよね。環境は良かったですか?
そうですね、すごく良い環境でした。豊橋競輪ではガールズ選手の育成プロジェクト(T-GUP=豊橋ガールズケイリン育成プロジェクト)をやっていて、元選手の方に練習メニューも組んでもらいました。合格タイムを出せるようにサポートもしてもらいました。かなりキツい練習でハードでしたが、色んな選手からいっぱいアドバイスを頂いて結果に繋がったので、頑張って良かったと思いました。
―118期だと日本競輪学校から日本競輪選手養成所に変わったタイミングだったと思いますが、違いは感じましたか?コロナ禍でのデビューで大変でしたね。
姉からは厳しいと聞いていたのですが、髪の毛を伸ばしても大丈夫だったりと昔よりルールが緩和されていて、思ったほど厳しい感じではなかったので安心しました。コロナ禍という部分では、開催に行く度にPCR検査をしないといけなくて大変でした。でもデビューした時からその状態だったのでギャップを感じたりすることがなく、先輩方に比べたら逆に楽だったのかもしれません。体調に気を使わなきゃいけない感じはすごく大変でした。リモートでのインタビューや観客のいない開催も多かったですね。
―競輪選手としてのやりがいや将来の目標を教えてください。
やっぱり練習はキツいですが、頑張れば結果に繋がるので頑張れます。まずは目標としてたくさん優勝したいです。姉ともまた走る機会が増えたらいいなと思いますし、いつか倒したいです!
―今年の残りのレースへの意気込みと、これからの目標をお願いします。
1着の回数を増やしたいですし、自力で戦えるようになりたいです。自力に強いこだわりがあるわけではないんですけど、良くても悪くても自分で納得できる方が良いと思っているので、それならそういう戦法を増やしても良いのかなと思っています。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 太田理恵
東京大学 大学院卒、GIでは自力選手のタイムを計測。 モデル出身で、現在は競輪MCや毎月のコラム執筆を中心に活動する。 ミス・ワールド日本大会2014,2015,2020特別賞受賞。
-------------------------------------------------------
※写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。