Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 小原 太樹選手
    (2025/06/17)
  • 酒井 亜樹選手
    (2025/06/13)
  • 吉田 拓矢選手
    (2025/05/29)
  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)

年別

  • 2025年 (20)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 奈良岡 彩子選手 | 土屋 珠里選手 >>
村上 義弘選手
ツイート

KEIRINグランプリ2016で見事優勝を果たし、年間MVPに輝いた村上義弘選手(京都)。長年第一線で活躍を続ける村上選手に、現在の想いを語っていただきました。

murakami01.jpg

赤見:2016年は年末の大一番KEIRINグランプリを制覇し、見事MVPに輝きましたね。

村上:MVPは初めての受賞だったので、この年になってやっと獲れましたから、すごく嬉しかったです。KEIRINグランプリは2度目の優勝ですが、何度勝っても本当に嬉しいですね。選手みんなが目標にしているレースですし、僕自身子供の頃から憧れていた夢の舞台ですから、出場することも嬉しいのに、そこで勝つことができて本当に夢のようでした。

赤見:レースを具体的に振り返っていただきたいのですが、スタートして前を伺うような位置取りでした。

村上:グランプリは普段の勝ち上がり戦の決勝と違って、早い段階でメンバーが決まるので、いろいろなパターンでシミュレーションしていました。僕自身はスタートしてから後方から行こうかなと思っていたんですけど、ラインを組んだ稲垣(裕之選手)が、「前の方から行きたいです」って言ってきて。最近の稲垣は選手として本当に充実していますから、その判断を信じて前に行きました。

赤見:新田(祐大)選手が早い段階で仕掛け、平原(康多)選手も仕掛ける展開になりました。

村上:そうですね、そこは予想外というか、自分が思っていた以上に早くレースが動き出して、イメージよりかなり早めに稲垣が先頭になりました。そこは本当に瞬時の判断だったと思いますが、稲垣が動いたのでここは思い切って行こうと。ただ、本当に早かったですから、もう1回動きがあるかなと思っていました。もしまた動きがあったとしても、稲垣は持久力がありますから、十分挽回できるなと考えていました。
結果的には残り2周で稲垣が前に出て、そこから自分のペースで運んで。最後2回後ろを振り返ったのは、全体の動きを見たんです。誰を意識していたというのはないですけど、平原選手は本当に強いですし、浅井(康太)選手はクレバーですし、新田選手はスピードが飛び抜けていますからね。全体の流れを確認して、平原選手が来ていたのでブロックしつつ、稲垣がもう一度踏み直せるか確認したらだいぶ苦しそうだったので併せに行きました。

murakami02.jpg

赤見:最後の直線はどんな気持ちでしたか?

村上:ほぼ無心ですね。レース前から、『とにかくゴールまで力を惜しむことなく全力で踏み込みたい』と思っていたので。ゴールした瞬間は武田(豊樹)選手のスピードがよかったので、武田選手かなとも思ったんですけど、なんとか勝てて嬉しかったです。

赤見:レース前のインタビューでは、あまり納得のいかない年だったと仰っていましたけれども。

村上:本当にね、キツイ一年だったんですよ。なんていうか...言葉にするのが難しいんですけど、僕が後輩の成長を願う気持ちと、後輩たちが僕を支えようという気持ちがお互いに強すぎて、上手くいかないことが多かったんですよね。後輩たちの気持ちを考えると胸が痛くなります...。そうやって一緒にたくさん失敗して、いろいろな経験をして、試行錯誤していました。

murakami03.jpg

赤見:去年は稲垣選手の初GI制覇もあり、村上選手のGP制覇もあり、さらに絆が深まったんじゃないですか?

村上:本当にその通りですね。稲垣が寛仁親王杯を勝ったのは、僕自身もすごく嬉しくて。自分も同じレースで近くで勝つところを見られて嬉しかったし、あのレースが、自分たちがこれまで積み重ねてやってきたことを肯定してくれたというか、気持ちが吹っ切れました。
僕は40代に入っているし、体力的なことだけでいえば落ちてきているわけですよ。その分若い選手が育ってくれることは嬉しいんですけど、逆に自分の立ち位置がぼやけて来ていたんです。ただがむしゃらに頑張ればいいという期間は過ぎたというか。ただグランプリに関しては、ただただがむしゃらに頑張りたいっていう、自分の原点に立ち戻りたかったので、そこで思い切ったレースができて、なおかつ優勝できたことは本当に嬉しかったですね。

赤見:競輪独特の世界観であり、素敵な絆ですね。

村上:他にも公営競技はありますけど、ラインの概念があるのは競輪だけですからね。もちろん勝負の世界なので着順がつくし、自分が勝つために最大限努力しているんですけど、ラインを組んで連携するっていうのは、ただその時のレースだけではなくて、それまで積み重ねてきた信頼関係が大事ですから。

赤見:素朴な疑問なんですけど、ラインを組んだ選手が動いたら間髪入れず一緒に動くわけじゃないですか。それは0.01秒とかの世界だと思うんですけど、どうやってゴーサインを感じ取るんですか?

村上:そこが信頼関係にも絡んで来るんですよ。普段からその選手のレースもよく見ているし、癖や状態も把握しておかないと。そして、迷わないことです。一瞬でも迷ったら遅れますから。相手の選手を信頼して、迷わない。こうやって改めて説明すると、競輪て本当に独特ですよね。でもそれが面白さの一つだと思います。

murakami04.jpg

赤見:今年は1番車で、チャンピオンユニフォームを背負っての戦いになります。

村上:やっぱり注目されますし、責任は重いと思っています。前回背負った年は落車も多かったですし、自分の中ではブレたつもりはないけれど、結果的には責任を果たせなかったと感じていて。だからこそ今年は自分らしく、自分のスタイルを貫いたその先に結果がついてくると信じて頑張ります。

赤見:長く第一線で活躍し続けられる、そのモチベーションは何ですか?

村上:これはもう本当に、たくさんの方々が支えてくれるお陰です。自分ひとりだったら、楽になっちゃいたいなっていう気持ちも出てきますよ。でも、ファンの方々や仲間たちと喜びを共有したいんでね、それでまた頑張ろうって思えます。

赤見:では、オッズパーク会員の皆さんにメッセージをお願いします。

村上:生理的に体力が落ちていることは感じていますが、まだ使いきれていない部分があると思うんです。最後の最後まで自分の体を燃やし尽くせるよう努力します。しっかりとレースをしていきますので、応援よろしくお願いします!

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋

ツイート

2017/02/10

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.