Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
11月15日~17日 飯塚オートの展望

 今年最後のミッドナイト開催!

 iizuka_Lo_01.jpgのサムネール画像

 だいたい月1ペースで行なわれてきた飯塚ミッドナイトレース。来年3月に再び開催される予定だが、今年に限って言えば今開催が最後となる。ひとレースごとの車立てと、1日のレース数は開催ごとに変化しているが、今回は8車7R制。本来のオートレースの車立てで、その順位が争われる。

 地元S級・岩見貴史の前走は浜松のSG日本選手権だったが、そこでは勝ち星はなかったもののマズマズの成績を残していた。エンジン的にはそれほど悪くなく、今回のようなメンバーであれば十分通用する出来。更に、今回は地元開催なので、整備もレースもやりやすい。ランク的に言っても優勝候補に挙げられる。

 もう一人の目玉は佐藤摩弥。前走のSG日本選手権では好結果を残せなかったが、飯塚と言うと9月に行なわれたナイター特別GIプレミアムカップで優出している。今回はそれより遅い時間帯のミッドナイトだが、同じナイター設備でのレースなので自信を持って臨めそう。他に違いがあるとすれば消音マフラー。しかし、これも地元川口で何度も着用してレースをしているので、対処法は掴んでいるハズだ。

 A級でも優勝を虎視眈々と狙っている選手は多い。11月のミッドナイトレースだと、走路温度がかなり低くなることが想定されるが、冷えた走路特有のスピード戦で持ち味を出しそうなのは、藤川幸宏、桜井晴光、岩沼靖郎あたり。3者とも元来、ハイスピードで走ることができ、混戦より高速戦で結果を出せるタイプ。今回の条件にピタリと適合している。

 しかしながら、オートレースはスピードだけではなく展開も大事。スタートが早い岩田裕臣、平塚雅樹、筒井健太らの速攻も十分。もしもスローペースで混戦になるようなら岩科鮮太、別府敬剛、谷津圭治らの捌きが生きてくる。近況の調子で言えば、満村陽司が直前の地元開催で優出と上昇中。追い込むレースが多くなった落合淳も力を付けてきている。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

岩見 貴史〔飯塚 S-15(29期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-44(31期)〕
落合 淳〔伊勢崎 A-1(29期)〕
岩田 裕臣〔川口 A-13(31期)〕
岩科 鮮太〔浜松 A-17(29期)〕
別府 敬剛〔飯塚 A-29(23期)〕
藤川 幸宏〔飯塚 A-61(29期)〕
平塚 雅樹〔浜松 A-77(31期)〕


11月15日~17日 飯塚オート初日の1日出走表

2016/11/14
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

11月15日~18日 川口オートの展望

 中村雅人VS鈴木圭一郎の様相!


 kawaguchi_G1_02.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 前回はS級不在で、高塚義明が優勝を決めた川口オート。今回はS級選手の参加もあり、レース内容は激しさを増す。とりわけ注目なのは、今月6日に浜松でSG日本選手権を制した鈴木圭一郎。勢いそのままに今節も大活躍するのか。

 今、最も旬なレーサーと言えば鈴木圭一郎。まだ21歳の若手ながら、10月のSG全日本選抜に続き、11月にはSG日本選手権を制しSG連続制覇。日本選手権に関しては全て1着の完全優勝だった。スタート、スピード、捌きと三拍子が揃い、乗り手の精神面も充実している。よほどのことがない限り今回も優勝戦まで進出してくるだろう。

 その鈴木に対抗できる1番手は中村雅人。日本選手権の優勝戦では、エンジン仕上がらず見せ場を作れなかったが、しっかりと優勝戦まで進んでこれたのは中村の底力がなせる業。今回は中村にとって地元走路になるので、鈴木に好き勝手させるわけにはいかないだろう。エンジンさえ互角の状態になれば、強烈な突っ込みで抵抗するハズだ。

 SGで他に動きが良かったのは大木光、内山高秀、佐藤貴也、田村治郎あたり。大木は予選中はオール3連対にまとめる内容。近況の安定感がそのまま出ていた。内山も準決の8着以外はレース内容が良く、エンジンの仕上がりの良さを感じさせてくれた。佐藤も準決以外は、佐藤らしい積極果敢な走りができていた。田村はスピードに乗った走りができており、冬場の食い付く走路で力を出せる状態。この4者は今回も上位争いに参加してきそうだ。

 A級で注目なのは深沢隆と木村悦教。共に前走の地元開催で優出している。どちらも直線の伸びが良く、序盤で好位を奪えれば簡単には抜かれない仕上がり。また、優出はしていないが中山光の動向には注意が必要。開催2日目に上がり3.410の好タイムをたたき出した。早めに抜け出せる展開になれば、S級相手でも通用するスピードを持っている。

 B級では長谷川啓、清水雄平、川原剛の3者を推す。長谷川のここ数節は粘 り強さが増しており、後ろから来る選手はしっかりと態勢を作らないと抜いて行けない状態。清水と川原は独走で持ち味を発揮している。ハンデ的にも恵まれている感があるので、今は特に狙い目だ。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

中村 雅人〔川口 S-2(28期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-3(32期)〕
黒岩 明〔川口 S-17(26期)〕
森 且行〔川口 S-27(25期)〕
大木 光〔川口 S-31(28期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-30(29期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-42(26期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-46(30期)〕


11月15日~18日 川口オート初日の1日出走表

2016/11/14
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.