Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 日本選手権(SG)<川口>優勝戦の直前予想 | 日本選手権(SG)<川口>優勝戦の回顧 >>
11月4日~6日 船橋オートの展望

 好調者不在で大混戦の様相!

 

 今回は直前にSGが行なわれている関係で、S級選手は不在。更にA級でも有力な選手は参加していないので、誰にでもチャンスがある。3日間開催で2日目に行なわれる準決は8個レース。最終日の優勝戦は7周回で行なわれる。選手のタイプ別に注目の選手を挙げていく。

 まずは巧腕タイプ。今回出場する選手の中で、最も捌きがあるのは山陽の小林啓二。前走の浜松では優勝戦まで進めなかったが、最終日の選抜戦は1着で締めている。軽ハンでペース上げる選手がいなく、混戦になりそうなレースでは最大限の力を発揮できるだろう。同地区の松本康晃も混戦に強いタイプ。こちらはハンデがやや軽いので、序盤で後ろの選手にスタートで叩かれないかが不安。しっかり残せれば好レースを見せられる。同じくスタート不安だが捌きがあるのは田島敏徳。現在2連勝中。

 地元で捌きがあるのは牧野貴博。試走タイムがやや劣勢でも狙っていける。栗原勝測も同じタイプ。試走タイムが出なくてもインをシッカリ回って結果を出すタイプ。岩佐常義も安定したコース取りで渋太さがある。

 次に速攻タイプ。今回出場する地元では小林悠樹が典型的な速攻型。スタート力は2級車の時から定評があり、序盤の仕掛けも早い。ただし、前走の最終日に反則したのが気がかり。深沢隆もスタート力があり、インコースを外さずに回る走法。西村健も一気の抜け出しから粘り込むタイプだ。

 外来では鈴木辰己が速攻得意。絶頂時の迫力は薄れているが、そのスタート力は健在。10M前の選手がスタート甘いと、迷わず叩き込んで行く。今回はメンバーも軽いので、優勝戦まで駒を進める可能性ある。同地区の鈴木静二も速攻が巧い。同ハンに何車か並んだ外枠に置かれても、1コーナーに飛び込むまでにはカマシて行くケースが多い。山陽は池田康範が速攻タイプに当てはまる。こちらはレース後半に伸びが止まる傾向あるので、序盤で先頭まで抜け出せるかがカギ。

 最後にスピードタイプ。地元でスピードがあるのは佐久間健光と白次義孝。どちらもスタートにやや不安を抱えているが、道中でツボに入った時の車速はかなりのモノ。冷えてくるこの時期は活躍が期待できる。スタートも走りもムラあるが、爆発力が高いのは新村嘉之。試走タイムに関係なく強烈な走りを見せる時がある。平川博康もスピードはある。課題のスタートも近況は良くなってきている。

 外来では千葉泰将や田中進など。どちらも安定した走りができるタイプではないが、時折り大駆けを見せる事がある。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

小林 悠樹〔船橋 A-2(28期)〕
落合 淳〔船橋 A-68(29期)〕
佐久間 健光〔船橋 A-85(26期)〕
永瀬 敏一〔船橋 A-96(11期)〕
小林 啓二〔山陽 A-33(8期)〕
鈴木 辰己〔浜松 A-75(13期)〕
青山 文敏〔飯塚 A-80(16期)〕
福田 勝則〔伊勢崎 A-86(24期)〕


11月4日~6日 船橋オート初日の1日出走表

2015/11/03
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/46914
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.