Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< JBC振り返り~レース後コメント | 第26回兵庫ジュニアグランプリ @園田 >>
楠賞その後~フジユージーン瀬戸幸一調教師
ツイート

 
11月7日に園田競馬場で行われた楠賞を制した、岩手の二冠馬フジユージーン。全国各地から凄まじいメンバーが集い、激しいレースとなりましが、序盤はダッシュがつかなかったものの、早めにマクっていって、直線の追い比べを制しました。激戦を制したフジユージーンについて、管理する瀬戸幸一調教師にお話を伺いました。
 
24.11.07C.jpg
【写真提供:兵庫県競馬組合】
 
赤見:楠賞制覇、おめでとうございます!すごいレースでしたね。
瀬戸:ありがとうございます。よく頑張ってくれました。応援してくれた皆さまや、オーナーをはじめ関係者の方々にとても感謝しています。距離的に忙しい競馬になるだろうということは分かっていましたし、相手も短距離の強い馬ばかりが揃いましたから、おそらく序盤は置かれるなと。でもジョッキーが早めにスパートをかけて前に取りついてくれて、馬もよく頑張ってくれました。

赤見:不来方賞やジャパンダートクラシックに挑戦し、さらにパワーアップした印象がありますが、いかがでしょうか。
瀬戸:そうですね。ああいう厳しいレースの経験が、最後のひと伸びにつながったのではないかと思います。それに、夏を越えてから体がもう一回り大きくなって、後ろ脚の筋肉がしっかりしてきたということも大きいです。不来方賞からは調教でしっかりと負荷をかけられるようになりましたし、パドックで見ても他の馬たちに見劣りしない素晴らしい体になってくれましたね。
 
赤見:この馬の適性距離というのはどの辺りだとお考えですか?
瀬戸:2000mは若干長いかなと思います。現状一番競馬がしやすいのは1600mから1800mくらいではないでしょうか。そういう意味でも今回は置かれるだろうなと思っていました。ただ、ジャパンダートクラシックで初めて遠征して、初めての場所で1晩過ごして競馬にいってもいつもとまったく変わらなかったんです。レースは攻めの競馬をして欲しいと森騎手に話しまして、負けはしましたが4コーナーまで見せ場のある内容で私としては納得のいく競馬でした。あのレースを踏まえて、これならばさらに遠い園田への遠征も問題ないなと考えました。
 
赤見:実際に今回の長距離遠征はいかがでしたか?
瀬戸:今回もまったく動じることがなかったですね。この馬は肉体的にもすごいですが、精神的にタフなところも大きな武器だと思います。どこに行っても変わらないでいられますから、益々視野が広がりました。
 
赤見:レース後の様子はいかがでしょうか。
瀬戸:レース後も元気だったので当初は笠松グランプリというプランもありましたが、秋の3戦は強いメンバーと戦って本当によく頑張ってくれましたし、昨年も11月の競馬を使って冬休みに入っていますので、同じ流れになりました。この休養でさらに成長してくれたら嬉しいですね。

赤見:では、たくさんのファンの方々にメッセージをお願いします。
瀬戸:いつもたくさんの方々に応援していただき、本当にありがとうございます。ファンの方がとても多い馬で、感謝の気持ちでいっぱいです。来年順調に過ごせたら、南部杯を最大目標にと考えています。また応援していただけたら嬉しいです。

ツイート

2024/11/17
最近の出来事

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/75481
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.