Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 第36回ダービーグランプリ @盛岡 | 第41回ゴールド争覇 @名古屋 >>
最後のダービーグランプリ
ツイート

10月1日(日)、最後の開催となったダービーグランプリに行って来ました。
盛岡競馬場は途中で激しい雨が降り、夕方には肌寒いくらいの気温になりましたが、たくさんのファンの方々が見守る中でレースが行われました。
 
もちろん注目は、無敗の南関東三冠馬ミックファイア。
圧倒的な1番人気となりました。
これまで大井競馬場のみの出走だったため、今回が初めての長距離遠征。
前日輸送で到着し、この日の馬体重は484キロ。前走から比べるとマイナス3キロですが、休養を挟んで出発時には約500キロあったそうです。
休養明け初戦、初の長距離輸送という難しい条件でしたが、パドックに現れたミックファイアは堂々と歩き、羽田盃や東京ダービーで見せた激しい入れ込みはありませんでした。
 
ミックファイア.JPG

ジャパンダートダービーの時にも落ち着いた歩きでしたし、レースを重ねて精神的な成長を感じます。
 
2番人気はホッカイドウ競馬三冠馬ベルピット。
こちらも初の遠征競馬でしたが、落ち着いた足取りで堂々と歩いていました。
 
ベルピット.JPG
 
3番人気はサンタアニタダービーで2着に好走した大井のマンダリンヒーロー。
さすがにアメリカまで遠征した経験がありますから、初の盛岡もマイペース。
すぐ後ろを歩くミックファイアに煽られ気味でしたが、全然気にしていない様子でした。
 
マンダリンヒーロー.JPG
 
いよいよ最後のダービーグランプリの発走。
東京トゥインクルファンファーレ隊の皆さんの生演奏が響き渡り、7頭がゲートイン。
ゲートが開くと、逃げるかと思われた最内枠のベルピットがまさかの出遅れ。
すると外からミックファイアが先頭に立って逃げる展開、2番手にはぴったりとマンダリンヒーロー、3番手にはタイガーチャージが付けました。
サベージはいつも通り、最後方をポツンと追走する形。
勝負所でタイガーチャージが早々に脱落し、ミックファイアとマンダリンヒーローの一騎打ちムード。
しかも手応え的にはマンダリンヒーローの方が優勢で、4コーナー立ち上がりではいったん先頭に立つ場面もありました。
しかしそこから加速したミックファイア、結局1馬身半差をつけて先頭でゴール。
正直、ヒヤヒヤする場面もありましたが...、終わってみれば強かったです。
 
ミックファイア、レース直後.JPG
 
引き上げて来た時、御神本騎手は大きなため息をついていました。
戻って来た時は、まさにホッとした、という表情でした。
 
御神本訓史騎手
「秋初戦、無事に勝ててホッとしています。 
スタート直後、ベルピットが出ていなかったので、他にも内の馬は見えなかったですから、切り替えてすぐに主張しました。
けっこう早めに来られて、思ったよりも手応えが怪しかったのは事実です。
内容的にはもう少し強い競馬を見せたかったですけど。
その辺りは休み明けで、見た目よりも余裕のあるつくりだったのかなという印象です。
 
左回り、初コースをクリアできたことは大きいですね。
この後は古馬の壁があるので、自分ももっと成長して、いい競馬ができるようにしていきたいです」
 
ミックファイア、立ち正面.JPG
 
渡邉和雄調教師
「ホッとしました。
秋初戦でまだ余裕のあるつくりでしたし、その中でメンバーが揃っていましたから、不安な気持ちもありました。
 
今回は頭数が少なく、ミックファイアはスタートのいい馬ですから、もしかしたらハナになる可能性もあると御神本騎手とは話していました。
頭数が少ないというのは、普段後ろで競馬をしている馬が直付けしてくる可能性があると。ミックファイアはスタートが良く、多頭数ではそこがアドバンテージになるわけですから、今回それがないという部分にも不安を感じていました。
案の定、吉原騎手がぴったりマークしてきて、4コーナーで並ばれる展開で、心臓に良くないレースでした(苦笑)。
 
この後は順調であれば、地元開催のJBCクラシックを目指します。
古馬は強いですから簡単ではないと思いますが、チャレンジャーとしてさらにパワーアップして挑みたいです」

渡邉調教師.JPG 
 
初の遠征競馬もクリアして、無敗で3歳チャンピオンとなったミックファイア。
この先の古馬との戦いもとても楽しみです!!!

ミックファイア、立ち横.JPGのサムネイル画像
 
第36回にして最後のダービーグランプリ、ずっと語りたくなる良いレースを見せていただきました。

ツイート

2023/10/02
競馬場探訪記

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/70918
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.