Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
兵庫ジョッキーズVS名古屋ジョッキーズ、野球対決

兵庫ジョッキーズ対名古屋ジョッキーズの野球対決が、7月29日(土)、愛知県にある熱田神宮球場で行われました。昨年7月頃に両チームが結成され、第1戦は昨年秋に兵庫県尼崎市にある球場で行われ、10対10の同点で時間切れ引き分けという結果に。今回は兵庫チームが遠征する形で2度目の対決となりました。
 
 
20230729集合.JPG
集合写真
 
なぜ野球なのか?
言い出しっぺは野球少年だった杉浦健太騎手だそうです。
兵庫チームの監督・渡瀬和幸騎手に伺うと、
「以前はみんなで野球をやっていて、厩務員さんたちと対戦したりもしていたので、またチーム作って野球しようっていうことになりました。競馬場のアピ―ルにもなるし、いろいろな方とも交流出来て楽しいです」
ということでした。
 
名古屋チームのマネージャーである木之前葵騎手と、同期の井上幹太騎手。

20230729木之前騎手と井上騎手.JPG

普段はなかなか顔を合わせる機会がないということなので、騎手同士の交流の場になっています。
 
勝負服ではなく、ユニフォーム姿のジョッキーたち。
競馬場とは全然違う雰囲気ですよね!

20230729浅野騎手と塚本騎手と細川騎手.JPG
左から、浅野皓大騎手、塚本征吾騎手、細川智史騎手
 
20230729名古屋ベテラン4人.JPG
左から、横井将人騎手、柿原翔騎手、友森翔太郎騎手、今井貴大騎手
 
20230729浅野騎手と加藤聡一騎手.JPG
浅野皓大騎手と加藤聡一騎手
 
20230729兵庫チーム.JPG
左から、石堂響騎手、松木大地騎手、鴨宮祥行騎手、杉浦健太騎手、田野豊三騎手、長尾翼玖騎手、井上幹太騎手、大山龍太郎騎手
 
20230729佐々木騎手.JPG
佐々木世麗騎手も参戦。ヒット打ちました!
 
20230729大柿騎手.JPG
ランニングホームランを2度打った大柿騎手!おそらく打点王(赤見調べ)
 
20230729保園騎手.JPG
最強の助っ人?保園翔也騎手は浦和から参戦。 
 
この後、試合について詳しくレポートしていきますが、とにかく皆さん楽しそう。
愛あるヤジが飛び交って、笑いが絶えない試合でした。
それから、昨年秋の第1戦の時には守備のエラーがかなり目立っていて、珍プレー続出だったのですが。今回は皆さん、かなり腕を上げて来ました!
忙しくてなかなか練習が出来なかったということですが、その中でもしっかり成長している辺り、さすがジョッキーだなと感じました。
 

 

2023/07/31
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

第45回せきれい賞 @盛岡

      *30日(日)盛岡 第11R『第45回せきれい賞』 芝2400m 18:15発走*
 
大混戦のせきれい賞。どの馬からでも入れそうですがどの馬も怪しい面があって、本当に難しいです!!
本命にしたのはゴールドギア。
もともとはJRAオープン勝ちの実績馬。
他にも同じようなor同じ以上の経歴のある馬がいますが、前走で盛岡の芝で勝っているというところが大きいポイントだと考えました。
かきつばた賞では序盤ゆっくり構えて、ゴーサインを出すとグイグイ伸びて差し切り勝ち。
着差はあまりなかったですが、着差以上に余裕を感じる勝ちっぷりでした。
距離が延びるのはむしろ大歓迎の馬ですし、ここのところ重賞でも目立ちまくっている高橋悠里騎手騎乗。
先週のハヤテスプリントもクラティアラに騎乗して積極的に動いての2着と魅せてくれました。
人馬ともに大注目しています。
 
対抗は今回が移籍初戦となるアルサトワ。
3月の名古屋大賞典では逃げて最後まで粘っての4着でしたが、この馬も芝適性が高い馬。
しかも全国で重賞を勝ちまくっている吉原寛人騎手騎乗ですから、ここも人気になりそうですね。
 
ノーチカルチャートは昨年2着だった舞台。
休み明けの前走は伸び切れずの9着でしたが、一度使った効果はあると思います。
 
山本聡哉騎手騎乗のマウントゴールドは最近の成績こそいまいちですが、過去の実績を考えればもっとやれていい馬です。
盛岡芝実績の高いロードクエストまで。
 
◎3、ゴールドギア
〇5、アルサトワ
▲12、ノーチカルチャート
△2、マウントゴールド
△9、ロードクエスト


この予想印で投票

2023/07/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第25回吉野ヶ里記念 @佐賀

    *23日(日)佐賀 第6R『第25回吉野ヶ里記念』 1400m 18:05発走*
 
実績的にはリュウノシンゲン断然ですが、前走の負けっぷりが響いていないかと心配...。
道中の反応がいまいちで、山田義貴騎手がかなり追っても全然ハミを取りませんでしたね。
何か気分が乗らなかったのか...。それにしてもこの相手で負けるとなると、今回も付け入るスキはあるのではないかと考えます。
 
本命にしたのはスーパースナッズ。
8歳の今年はスタートダッシュと最後の粘りが増した印象で、佐賀がばいダッシュで初重賞制覇を果たしました。
圧倒的人気だったロトヴィグラスを下してのもので、ちょっとびっくりはしたものの、金山騎手の初重賞制覇と相まってドラマチックな勝利になりました。
前走は門別に遠征し、逃げて5着。
1800m戦でしぶとく粘れたことは収穫ではないでしょうか。
現在佐賀リーディングである飛田愛斗騎手が鞍上。
人馬ともに勢いがあるので、ここも注目しています。
 
対抗はリュウノシンゲン。
普通に走れば圧倒的ですからね、このメンバーでは負けて欲しくないくらいの存在ですが、おそらく人気でしょうから、不安材料があるならばと対抗評価にしました。
 
エスケイファーストはそのリュウノシンゲンを下した馬。
なかなかハミを取らないリュウノシンゲンとは対照的に、スイスイ加速してそのまま押し切りました。
今回もスムーズな競馬ができそうで、怖い存在です。
 
ロンドンテソーロは自身の競走除外と天候によるレース取り止めで、今回が移籍初戦。
これまでの成績からはいきなり通用しそうですが、今回は様子見の印にしました。
最近はいまいちなミスカゴシマですが、このレースは連覇した舞台。復活に期待したいです。
 
◎6、スーパースナッズ
〇5、リュウノシンゲン
▲8、エスケイファースト
△4、ロンドンテソーロ
△7、ミスカゴシマ 


この予想印で投票

2023/07/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第11回ハヤテスプリント @盛岡

    *23日(日)盛岡 第11R『第11回ハヤテスプリント』 1200m 18:15発走*
 
全国交流戦で南関東から5頭の参戦がありますが、本命にしたのは地元のヌンヌンシーです。
ウイナーカップでも期待しましたが、速いペースの流れを先行し、直線半ばでは勝ったかと思うような競馬を見せてくれましたが、最後の最後に甘くなっての6着。
上位2頭は揃って後方から行った馬たちでしたから、展開の面も大きかったと思います。
前走は距離1000m戦で圧勝。しかも連勝中だったエイシンゲッコウを突き放しましたから、改めて強い馬だなと。
ロールボヌール産駒というのも応援したいポイントで、ぜひとも重賞制覇して欲しいです。
 
対抗は大井のスタードラマー。
前走の優駿スプリントは、速い流れで前に行った馬たちが残るという、中団・後方組には厳しい馬場状態&展開の中、最後はよく伸びて7着でした。
力のある馬で、左回りも問題なし。
混戦のメンバーで吉原寛人騎手が乗る、というのも注目ポイントです。
 
ピノホホッアはニューイヤーカップが実に惜しい競馬でした。
早めスパートから完全に勝ったかと思いましたが、盛り返したポリゴンウェイヴの勢いに負けて2着。
休み明けの東京湾カップは特殊な展開もあって4着、東京ダービーは距離が長かった印象です。
距離短縮はプラスですが、久しぶりの1200mがカギでしょう。
 
クラティアラは弥生スプリントの勝ちっぷりが圧巻で、接戦の追い比べになれば怖い存在です。
優駿スプリント組の中では最先着の5着だったボルドートロギルまで。
 
◎5、ヌンヌンシー
〇7、スタードラマー
▲4、ピノホホッア
△10、クラティアラ
△9、ボルドートロギル


この予想印で投票

2023/07/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第27回マーキュリーカップ @盛岡

   *17日(祝月)盛岡 第12R『第27回マーキュリーカップ』 2000m 18:15発走*
 
昨年以上に好メンバーが揃った印象ですが、本命は昨年の勝ち馬バーデンヴァイラーにします。
テリオスベルが早めに動いて押し切るかというところを1完歩ずつ伸びてきっちり差し切りました。
その後、佐賀記念を強いレースで勝ち、名古屋大賞典は3着と、地方の2000m戦は安定して上位争いに絡んで来る馬です。
今回はテリオスベルとメイショウフンジンがいるのである程度ペースは流れそう。
昨年のような差し切り勝ちには持ってこいの展開になるのではないかと期待しています。
 
対抗は新興勢力ウィルソンテソーロ。
初の重賞挑戦だったかきつばた記念では、同世代のドライスタウトとの激しい追い比べを制して重賞制覇。
斤量差があったとはいえ、初ものづくしの条件で勝ち切るのはポテンシャルの高さでしょう。
今回は一気に距離が延びるのがポイントですが、キタサンブラック産駒であり、JRAの広いコースで1800m戦を勝っているので、まったく問題ないと思います。
 
テリオスベルはしぶとさを活かすレースに持って行けるかどうかでしょう。
昨年のこのレースでは早めに動いて、直線の立ち上がりでは勝ったかと思うようなレースを見せてくれました。
ダイオライト記念ではスタート直後中団で、さすがにここからでは無理だろうという位置からハナを取って、2着に粘るという驚異的な競馬を展開。
今回もこの馬の動きが展開のカギを握っています。
 
地元期待のヴァケーションは、みちのく大賞典で逃げ切り圧勝。
展開が向いたとはいえかなり強いレースでした。
マーキュリーカップは昨年3着だった舞台。今年も馬券圏内を期待しています。
 
末脚確かなサンライズホープ、先行力のあるメイショウフンジンまで。
 
◎7、バーデンヴァイラー
〇9、ウィルソンテソーロ
▲4、テリオスベル
△3、ヴァケーション
△2、サンライズホープ
△13、メイショウフンジン

3連単フォーメーション
7-9、4-9、4、3、2、13  8点


この予想印で投票

2023/07/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.