Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
新名古屋競馬場リポート~関係者編~

つづいて、新名古屋競馬場について関係者の方々にお話を伺いました。
まずは実況を担当している畑野謙二アナウンサー。
22、畑野さん.JPG
 
「実況席は3階になり、以前よりもゴール板が近い分、実況しやすくなりました。1500mのスタートは遠いですし、これまでとは違う面も多々あるので試行錯誤しているところです。レース傾向は直線が長くなった割には逃げ切りが多いなという印象です。まだ馬場の状況も安定していないですし、ジョッキーたちも手探りだと思いますから、今後どういう傾向になっていくか注意深く見て行きます」

実況席から撮らせていただいたコースの様子。
22、実況席からのゴール板.JPG
22、実況席からのスタート.JPG  
22、実況席からの1コーナー.JPG
 
今年キャリアハイのペースで活躍している加藤聡一騎手。
22、加藤聡一騎手.JPG 
「施設はとてもキレイですし、コンパクトにまとまっている分、動線的にも動きやすいですね。ただ馬場が本当に難しいです。昨日(11日)の途中までは外が使えたんですが、今はとにかく逃げたもん勝ちの馬場になっていて、また雨が降ったらどんどん変化していきそうです。毎朝調教でも使いますから、馬場状態をしっかり見極めて挑みたいと思います」
 
今年の1月1日に怪我からの復帰を果たした木之前葵騎手。
22、木之前騎手.JPG
 
「復帰の時は、ここまで長く休んだことがなかったので、勝ち方を忘れたらどうしようと不安もありましたが、復帰戦で勝つことが出来て良かったです。新しい競馬場はすごくキレイで使いやすい面も多いですね。ただ馬場が本当に難しいです。初日(8日)は内が重いということだったんですけど、2日目(11日)に岡部(誠)さんが内を使っていいレースをしたので、そこからはみんな内に行き出して。岡部さんはやっぱりすごいなと思いました。競馬場への移動がなくなった分、自由に使える時間が増えましたし、これまで以上に入念にストレッチをしてレースに向かっています」
 
東海の帝王・岡部誠騎手は13日現在110勝を挙げて全国リーディングトップを走ります。私が取材した日(12日)にはなんと1日5勝を挙げていました。
22、岡部騎手1着のレース後.JPG 

「以前の競馬場が終わってしまうというのは淋しい気持ちもありましたが、新しい競馬場の開催が始まったら、とにかく馬場や傾向のことばかり考えていますね。最初は内が重いということで空けて走っていたんですけど、朝調教でも乗ってみて、本当に内は使えないのか自分なりに考えました。それで2日目(11日)の1レースになったわけですけど、みんなが外を走るのに1頭だけ内を走るのは勇気が要りますよね。それでも冒険して結果を出せてよかったです。ただ、それからは内に殺到するような競馬で、逃げれば勝つというような流れになりました。それでは見ている方はつまらないですから、馬場管理をして下さる方々とも話し合いしながら、より良い馬場作りが出来たらいいなと思います。新しい名古屋競馬も、ファンの皆さまに楽しんでいただけるよう頑張ります」
 
12日は12レース中11レースが逃げ切り勝ちという極端な馬場でしたが、翌13日は差しも決まっていました。まだまだ馬場の傾向を掴むのは難しいですね。
しばらくは前半のレースで岡部騎手がどこを通るのか、勝ち馬はどんなレースをしたかをしっかりチェックして、後半のレースに挑みたいと思います。
22、岡部騎手1着.JPG 

2022/04/14
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.