Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
福永洋一記念 @高知

    *3日(月)高知 第10R『福永洋一記念』 1600m 19:45発走*

毎年楽しみな福永洋一記念。
高知ジョッキーズが「一番勝ちたいレース!」と言っている福永洋一記念。
今年も現地には行けないですが、ネットを見ながら楽しみたいと思います。
 
本命は今や高知ナンバー1ホースといえるスペルマロン。
前走の二十四万石賞は、ショートストーリーなど新興勢力がどこまで立ち向かえるかという構図でしたが、まったく危なげないレース運びで突き放しました。
倉兼騎手も馬自身も自信を持って走っているように感じるし、逃げて良し好位でも良しと競馬が上手で、自在性が高いことも強みでしょう。
距離1600mも守備範囲だし、ここは頭固定で馬券を買うつもりです。
 
難しいのが対抗以下の印。
ショートストーリーにしようかとも思いましたが、レースぶりを見ているともっと距離が延びた方がいいかなと感じるので、1600mになるのはプラス材料とはいえないのでは。。
ということで注目したのはスペルマロンを負かしたこともあるアイアンブルー。
最近末脚不発ですが、主戦の佐原騎手が復帰しましたから、気難しいと言われるこの馬にとっては浮上のきっかけになるかもしれないと期待しています。

ショートストーリーは先ほど述べた通り。
もちろん実力のある馬だし、赤岡騎手ですから、マイルの舞台でも軽視は禁物です。
高知では1600mは3戦3勝していますしね。
 
ニューホープは移籍2戦目だった前走を快勝しました。
高知の一線級とは初対戦になりますが、重賞3勝の実績馬ですからどんなレースを見せてくれるか楽しみです。
 
先行力のあるスリラーインマニラまで。
 
 
 ◎9、スペルマロン
 ○7、アイアンブルー
 ▲5、ショートストーリー
 △3、ニューホープ
 △1、スリラーインマニラ


この予想印で投票

2021/05/02
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

かきつばた記念 @名古屋

   *3日(月)名古屋 第11R『かきつばた記念』 1400m 16:20発走*
 
本命にしたのはテイエムサウスダンです!
前走の黒船賞も期待していましたが、期待以上、想像以上の強さで圧勝しました。
すばるステークスの勝ち方が強かったし、根岸ステークスも着順から受ける印象よりも内容は良かったので、兵庫ジュニアグランプリの頃と比べてかなり成長しているのではないか、と感じていましたが、本当にこの先が楽しみになるレースぶりでしたね。
 
名古屋は初めてですが、右回りの小回りはこなしているのでまったく問題ないでしょう。
ラプタスを見る形で運べると思うので、レースもしやすそう。
ハンデ57.5キロは気になるところですが、馬格のある馬なのでこなしてくれるのではないかと思います。
ここも強い競馬で連勝を期待しています。

対抗はラプタス。
去年のかきつばた記念は逃げて圧勝。
スピードのある馬で、以前は逃げること、揉まれないことが好走の条件でしたが、ここに来て逃げなくても競馬が出来るようになり、レースの幅が広がりました。
去年よりも相手が揃った印象ですが、今回は枠順的にも逃げられると思いますし、上位争いをしてくれるのではないでしょうか。
 
3番手評価にしたのはノボバカラ。
2016年の勝ち馬で、去年はロングスパートで2着。ラプタスからは離されましたが、このコースの相性の良さを見せてくれました。
今年も岡部誠騎手が鞍上なのは心強い限り。
一時期の勢いは感じませんが、馬券圏内食い込みは十分あると思います。
 
地元名古屋のメイソンジュニアは、素晴らしい末脚の持ち主。
ラプタスが逃げて、ゴールドクイーンもいて、ということで流れは速くなると考えます。
この馬にとっては向く展開になりそうで、一気の末脚に期待します。
 
連勝中のベルダーイメル、先行力のあるスマートセラヴィーも怖い存在です。
 
 
 ◎11、テイエムサウスダン
 ○4、ラプタス
 ▲3、ノボバカラ
 △1、メイソンジュニア
 △2、ベルダーイメル
 △10、スマートセラヴィー


この予想印で投票

2021/05/02
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.