Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
オグリキャップ記念 @笠松

 *30日(木)笠松 第11R『オグリキャップ記念』 2500m 16:25発走*

遠征馬が強い印象がありますが、今年は主役になりそうな馬不在で混戦模様と考えます。
そういう場合は地元の利を活かして東海の馬に期待したいです。

本命にしたのはニューホープ。
前走のマーチカップでは笠松1900mで重賞3勝目を挙げました。
しかもこれまでとは違って後方からの位置取りから、直線鋭く伸びて勝利。
ここに来てレースに幅が出ましたね。
今回は初めての2500mになりますが、前走末脚を活かす競馬をしていたところも、今回に繋がるのではないでしょうか。

笠松2500mは現在ではオグリキャップ記念でしか使われておらず、ジョッキーにとっても難しいコースだと思いますが、大ベテランの丸野勝虎騎手が騎乗するのも心強いです。

対抗は兵庫からの遠征馬マイフォルテ。
重賞勝ちはないものの、今年に入って3連勝。
2走前にジンギを千切ったレースは圧巻で、長期休養を経てかなりパワーアップした印象です。

笠松には3歳時、岐阜金賞で遠征経験あり。
この時はスタートダッシュがいまいちで後方からの競馬になりましたが、直線で伸びて3着を確保しました。
前走で2400mを勝ち切っているし、成長した今ならば重賞でも十分勝ち負けだと思います。

3番手評価にしたのはマコトネネキリマル。
まだタイトルはないものの、東海ダービーは2着、名古屋大賞典では地方馬最先着の6着に頑張っています。
前走はスタートダッシュがいまいちで、中団から2着を確保。
マイルはこれまで勝っていますが、前走の感じでは忙しい流れに見えたので、距離延長はプラスと考えます。

南関東からの遠征馬キャッスルクラウンには、笠松のトップジョッキー佐藤友則騎手が騎乗。
最近の成績はふるいませんが、長距離実績はあるし、これまで戦って来た相手を考えると軽視は禁物ではないでしょうか。

笠松移籍後の3戦が安定しているアリオンダンスまで。


 ◎10、ニューホープ
 ○4、マイフォルテ
 ▲9、マコトネネキリマル
 △11、キャッスルクラウン
 △6、アリオンダンス


この予想印で投票

2020/04/30
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

佐賀スプリングカップ @佐賀

 *26日(日)佐賀 第10R『佐賀スプリングカップ』 1800m 18:10発走*

昨日の『アタック!地方競馬』で浅野靖典さんが、「卍巴の様相ですね~」と仰っていましたが、
はがくれ大賞典を勝ったキングプライド、中島記念を勝ったウノピアットブリオ、実績馬グレイトパールにオヤコダカと、本当にいいメンバーが揃いましたね。

その中で本命にしたのはウノピアットブリオです。
裂蹄で長い期間休んでいましたが、復帰してからの快進撃はすごい!!
なんと8連勝でグランプリである中島記念を圧勝して見せました。
勝つにしても、もう少しグレイトパールと接戦になるかと思いましたが、4コーナーで抜け出すと、6馬身も千切る楽勝で、
騎乗した山口勲騎手も「まさかあそこまで楽に勝つとは...」と驚いていたほど。

その後少し疲れが出たということで、ゆっくりのローテーションになり、
佐賀記念では強豪相手に自分の競馬が出来なかったものの、前走志布志湾賞でまた1着。
地元馬同士ならば、中心的な存在でしょう。

対抗はキングプライド。
はがくれ大賞典では勝負所で最内を選択、一気に突き抜けたレースぶりにびっくりしました。
前走も圧勝したし、8歳にしてもう一段階レベルアップした印象です。

グレイトパールは断然の実績馬ですが、裂蹄があり調整が難しいイメージ。
地元開催ではなかなか絞り切れないのが現状ですが、能力は一番高いと思うので、ここはもう自分との戦いではないでしょうか。

オヤコダカももっとやれる馬だと思うので、何かきっかけが欲しいところです。


◎10、ウノピアットブリオ
 ○5、キングプライド
 ▲7、グレイトパール
 △9、オヤコダカ


この予想印で投票

2020/04/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

留守杯日高賞 @水沢

 *26日(日)水沢 第11R『留守杯日高賞』 1600m 18:00発走*

毎年遠征馬が優勢な印象で、今年もやはり遠征馬を中心に考えたいところ。
浦和のボンボンショコラと川崎のミステリーベルンで悩みましたが、先行力のあるボンボンショコラにしました。

ボンボンショコラは東京競馬場で新馬戦を逃げ切り勝ち。
続くオキザリス賞でも逃げて5着。
浦和移籍後初戦のユングフラウ賞は2番人気に推され4着。
初のマイルだった浦和の桜花賞も2番人気4着という成績。

移籍後は人気よりも着順を落としているわけですが、戦って来た相手が南関東牝馬クラシック戦線ど真ん中ですからね。
今回は明らかにメンバーに恵まれた印象です。
唯一の懸念材料は初めての右回りということ。
ただ、スピードがあって器用な走りをする馬だし、鞍上は岩手のトップジョッキー山本聡哉騎手ですから、
まったく問題なく上手にこなしてくれるのではないかと期待しています。

対抗にしたミステリーベルンは、門別のフローラルカップと、金沢の金沢シンデレラカップを勝っていて、実績的に上位の存在。
フローラルカップでは後に浦和の桜花賞を勝つアクアリーブルを負かしているし、金沢シンデレラカップでは佐賀の女傑ミスカゴシマを破っています。
もちろん単純比較は出来ませんが、こちらも戦って来た相手を考えると、今回はメンバーに恵まれたと言えるのではないでしょうか。
水沢は初めてですが遠征慣れしているし、前に行くボンボンショコラに対して、この馬の持ち味である長くいい脚というのは大きな武器です。

3番手評価にしたのはレッドカード。
門別時代はブロッサムカップ2着、
南関東移籍後はオープンで5着4着ですが、それぞれ勝ったのがグリーンロードとゴールドホイヤーという、のちに重賞を勝つ馬たち。
男馬相手に頑張って来たわけで、休み明け、初の遠征競馬でも力を発揮してくれるのではないかと思っています。

あやめ賞を圧勝したアンズビジンは大井の条件クラスだっただけに、上記3頭を上に取ったわけですが、
前走は早め先頭から押し切る強い内容だったし、新天地で一皮むけた可能性も。


 ◎10、ボンボンショコラ
 ○8、ミステリーベルン
 ▲6、レッドカード
 △12、アンズビジン


この予想印で投票

2020/04/26
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

コスモバルク記念 @門別

 *23日(木)門別 第10R『コスモバルク記念』 1800m 20:40発走*

ここはもうリンノレジェンド1強ムードと見ています。
リンノレジェンドは三冠戦線まではリンゾウチャネルに敵いませんでしたが、その後の成長力がものすごい!
黒潮盃では好位から早めスパートで後ろを千切りましたし、ダービーグランプリはスピードの違いで逃げ切り勝ち、
古馬と戦った道営記念でも逃げ切ってしまいました。

岡部誠騎手が、「スピード感が全然ないんです。まさか黒潮盃ではあんなに離しているとは思わなくて。こういう馬には乗ったことがないです」
と驚くくらいの馬。
相当な能力の持ち主であり、その上まだ成長段階というのがすごいですよね。

今回は休み明けになりますが、道営記念に比べると超一線級は不在。
休養を経て、どんな感じに成長しているのかとても楽しみです。

対抗以下の比較が難しいところですが、実績重視でドラゴンエアルにしました。
コスモバルク記念は②③と2年連続で好走。
休み明けも気にならないし、好位から上手に競馬が出来る馬で、大崩れはないと考えます。

ステージインパクトはシーズン開幕のコスモバルク記念より、シーズン最後の道営記念に強いイメージ。
実績は十分ですが、使った方がより良化してくる感じがするので3番手にしました。

モズオトコマエは道営記念で3着に好走。
休み明けではあるものの、1月に川崎記念を使っている分、休養が短いのも好材料ではないでしょうか。

JRAや南関東からの移籍組の評価が難しいですが...
サトノグリッターは好位から流れに乗れそうな馬で、馬体重も500キロ前後、門別の深いダートでもいきなり対応出来るのではないかと思います。


 ◎6、リンノレジェンド
 ○1、ドラゴンエアル
 ▲3、ステージインパクト
 △9、モズオトコマエ
 △7、サトノグリッター

2020/04/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

二十四万石賞 @高知

 *19日(日)高知 第7R『二十四万石』 1900m 18:10発走*

ここはウォーターマーズを中心に考えます。
かなり渋い&渋太い馬で、大ベテランの西川騎手をして「試練を与えられている」というくらい、とにかくスタートからゴールまで追いっぱなしの馬。
それでも、以前に比べるとだいぶいい位置が取れるようになって来たし、必ず伸びる末脚は大きな武器。
高知移籍後はサクラレグナムやスペルマロンと熱い戦いを繰り広げて来ました。
今回はメンバー的にも恵まれた印象。
展開というよりは自分との戦いになりますが、能力的にも勝ち切ってくれるのではないかと思っています。

対抗はピオネロにしました。
JRAでオープンも勝っている実績馬。
高知移籍後、重賞ではいまいちな感じですが、先手を取って自分の形に持ち込めると強い馬です。
今回は強力な逃げ馬不在。外目の枠ですが、先手が取れるのではないかと思います。
以前の走りを考えれば、もっともっとやれていい馬。
自分の形になれば、重賞でも好勝負してくれるでしょう。

デジタルフラッシュは前走のはがくれ大賞典で、あわや2着か?という見せ場十分の3着。
このレースぶりには驚きましたが、冷静に振り返れば1800や1900の重賞で好走歴があり、このくらいの距離実績はあったんですよね。
今回も1900mの戦いですから侮れません。

困った時の赤岡修次騎手でキャプテンオリオン、昨年のこのレースをしんがり人気で勝ったエイシンファイヤーまで。


 ◎2、ウォーターマーズ
 ○11、ピオネロ
 ▲3、デジタルフラッシュ
 △4、キャプテンオリオン
 △1、エイシンファイヤー


この予想印で投票

2020/04/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.