Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< オグリキャップ記念 @笠松 | ばんえい十勝オッズパーク杯 @帯広 >>
本日、門別競馬開幕!
ツイート

昨日の笠松『オグリキャップ記念』は、まさかのリワードレブロンにやられました...
ジャングルスマイル頭で勝負していたのですが、スタートもイマイチだったし、前半絡まれて力んでしまったことが影響したのでしょうか。

高知勢は、20日の佐賀『ル・プランタン賞』をクロスオーバーが快勝したし、かなり勢いがありますね!
今後の遠征にも注目したいと思います。

さてさて、今日は長かった冬のオフシーズンを終えて、門別競馬が開幕します!

注目しているレースは、日本で一番早い2歳戦&3歳重賞『北斗盃』。
まず新馬戦ですが、8頭がエントリーして来ました。

 *23日門別 第9R『スーパーフレッシュチャレンジ』 1200m 18:55*

それぞれが能力試験を受けてこの新馬戦に挑んできているわけですが、能力の時計と動画の動きを比較してみると...

3月19日第16Rで能力を受けたカミングオブエイジが51,6秒で一番速い時計を出しています。
スタートが速く、ポンと好スタートを切って、内の馬たちを見る形で3番手追走。直線に入ってしっかり手前を変えると、服部騎手のゴーサインに素直に反応。終始いい手応えで、最後は流す余裕もあってのこの時計ですから、能力は高いと思います。

2番手は19日の第8Rで能力試験を受けたナニワノキンニクンで52,0秒。
こちらはスタートのタイミングが合いませんでしたが、後方から追走して、砂を被って嫌がるそぶりを見せながらも、前の馬たちに食らい付いて行く根性を見せてくれました。

ただこのレースは全体的に時計の速い馬が多かったので、ちょっと比較が難しいところです。

能力試験というのはレースと違って着順は関係ないですし、無理して速い時計を出す必要もなし。なので、時計というよりはどんな動きでいくつの時計が出ているかが重要だと考えます。

3月27日の能力試験動画は靄で動きが良く見えないのが残念なのですが...
新馬戦は検討材料が少ないですから、能力試験動画はぜひ参考にしてみて下さい。

何日の能力試験を受けたかはこちら↓
ホッカイドウ競馬HP:出走表詳細

能力試験動画はこちら↓
ホッカイドウ競馬HP:能力検査成績


ということで、今年最初の新馬戦、わたしの本命は能力試験の動きがバツグンだったカミングオブエイジ。ゲートが速いことも、ポイント高いです。

対抗はフィーリンググー。
こちらはスタートはゆっくりの出でしたが、馬の後ろでしっかりと我慢させていたし、最後は追って伸びていたことを評価します。

 ◎1、カミングオブエイジ
 〇7、フィーリンググー
 ▲2、プレミアムトーク
 △6、ナニワノキンニクン

この世代、最初の勝利を手にするのはどの馬でしょうか♪


さらに、3歳重賞『北斗盃』は、圧倒的な力で3戦無敗の実績を誇る、クリノエリザベスから入ろうと思ってます。

門別開始により、地方競馬はすべての競馬場でシーズンが始まりました。
今年もたくさんのドラマが生まれることを期待しています!

ツイート

2014/04/23
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/42435
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.