Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
オートレーサーズ ~其の伍

山陽の回でも書きましたが、オートレーサーたちはとにかく横の繋がりを大切にしています。
 
フレームにエンジンを乗せる時や、急に雨が降ってきてタイヤを換える時など、仲間がいないと出来ないですからね。
 
この仲間精神が、一番わかりやすく現れているのが、レース後のお出迎え。
 
ode1.jpg
 
レースが終わるたび、ほとんどの選手が集まって来て、レースを終えた選手を労います。
 
ode2.jpg
 
この時、同期や後輩たちがバイクを受け取るのです。
 
しかも!
私が1番感激したのは、レースを終えた選手たち。
 
一緒に戦った選手それぞれ、「ありがとうございました」「ありがとうございました」って、握手しながら言い合うんですよ!!
 
これにはビックリしましたね。
 
レースを終えて、勝った時なら気分もいいから出来るけど、負けて悔しい時とかは、なかなか出来ることじゃないですよ。ホントに。
 
私なら出来ないもん。絶対出来ない。
 
一度自分のミスで負けた時、悔しくて悔しくて、検量室で馬具を放り投げてしまい、ものすんごく怒られたことがあったけど...
レース直後というのは、とにかく気が立っているものです。
 

 
オートレーサーたちの、この美しい戦いの後の姿。
ぜひともここまで中継カメラが入ればいいのにな~と思うのでした。
 
 
 
 
それでは選手の紹介に移りましょう。
 
aokiha1.jpg
この笑顔が眩しい方は、青木治親選手@川口。
 
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、この方は、ロードレース世界選手権で2連覇を達成した、世界チャンピオンなのであります!!
 
しかも群馬出身!

 
ロードレースの世界チャンピオンが、なぜにオート界に入って来たのでしょうか?
 
「ロードレースは選手寿命が短いし、第二の人生を考えた時に、昔から俺にはバイクしかなかったから。
 
普通は学校に入る年齢を超えていたんだけど、ロードレースで結果を出してたから、特別枠で入学出来たんです。27歳の時ですね」
 
:周りの方はビックリしたんじゃないですか?
「実は、誰にも相談しなかったんですよ。嫁さんにだけは言ったんですけど、「いいんじゃない」って言ってくれました」
 
:素敵なお嫁さんですね!だって、学校に行ってる間は10ヶ月間缶詰だし、収入もないわけでしょう?
「そうですよ。大人になってから学校入ったんで、けっこう辛かったですよ。今なら無理だね」
 
:わかります!私も2年缶詰でしたから。
「2年?!いや~それは無理だね。
同期(29期)はすごく仲がいいんですよ。みんな俺より年下だけど、そういうのは関係ない世界だから」
 
 
aokiha3.jpg
8歳年下の同期、岩見貴史選手@飯塚とパチリ☆
 
「俺、偉そうだと思われるじゃん!」by岩見選手。
  

 
 
29期の絆の強さは、そのバイク名にも現れています。
 
青木選手の愛車は、『キツネFOX』。
aokiha2.jpg
  
岩見選手は、『ニワトリチキン』。
 
他にも『トリバード』『イヌドッグ』『ネズミマウス』などなど...
 
「最初は浜松のやつらが言い出したんですよ。じゃー俺もってことで、なんか動物シリーズになりましたね。
 
普通は2年ごとくらいに新しい期が入って来るんだけど、29期の次の30期が入って来るまで6年かかったんですよ。
だから俺たち、一番後輩の時期がすごく長くてね。そういうこともあって、仲いいのかな。もちろん他の期の人たちも、みんな仲いいですよ」
 
 
:オートレースの世界に入って、ロードレースと違って驚いたことありますか?
「あります!一番ビックリしたのは、選手同士が情報交換すること!!
ロードレースはチームでやるから、仲間同士はもちろん情報交換するけど、他のチームには教えない。聞かないし、言わないの。
 
でもオートの世界はみんな聞くし、教えあうから。最初は、言っていいの~?って、かなりビックリでした。
 
あと難しかったのが、気持ちのコントロールですね。
ロードレースは週を通して気持ちを高めて行くけど、オートは1日1日。
みんなと話していて、レースになれば一気に集中して、終わればまたリラックスしてみんなと話す。
 
最初はその集中力を一気に上げることが難しくてね。
 
今はもう慣れて、レース前後はリラックス出来るようになりました。
きちんとリラックスして、精神を休めることも大切ですから」
 
 
:なるほど。レーサーの集中力は、ものすごいですもんね。
オートでは、車券を買う時にかなり試走タイムを重視していますが、みなさん本気で走ってるんですか?
例えば、あんまり速いタイム出すと他の選手の闘志に火が付くから、ちょっと抑え目にしようとか思うことないですか?
 
「いやいや。試走はね、タイム出さないと他の選手にナメられるから。そうすると、けっこう無理なとこ突っ込まれたりする原因にもなるから、みんな本気で走ってますよ」
 
:そうなんですか!ナメられるね。選手心理はそっちに働くわけですか。
「それに、試走タイムとレースのタイムの差があり過ぎると、制裁の対象になりますから」
 
:山陽の田方選手もそう仰ってました。
車券を買う時にかなりのウェートを占めているので、本当に本気で走ってるのか、つい気になって...
「確かにそうですよね。試走タイムは大切です。出ないとモチベーションも上がらないし。
ただやっぱりレースとは違うし、急に天気が変わったりするから、どうしてもお客さんに迷惑かけちゃうことがあるんですけどね。
 
あと、自分の持ちタイムや、周りの選手と比べて明らかに試走タイムが出てない時には、再試走をするんです。
命じられる時もあるし、自分の意思でやる時もある。なるべくお客さんに迷惑かけないようにね」
 
 
:ということは、やはり試走はかなりの確立で信じていい!ということですね。
LOTOだと試走を見る前に買うから、何を参考にしたらいいですか?
「難しいですね。う~ん...前日まで調子よくても、天気が晴れから雨になったらもう全然違うから。
まずは天気で判断するのがわかりやすいんじゃないかな」
 
 
ということでした!
LOTOを買う時は、天気を参考にしてみて下さいね。
選手それぞれのプロフィールには、良走路と雨走路の成績も載ってますから。
 
 


 
 

2011/05/21
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.