Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
サマーセール2010☆其の壱

今年も8月23日から5日間の日程で、北海道日高町にてサマーセールが開催されました!
 
このセリは、上場される頭数が半端じゃないっ!
毎日200頭以上、5日間で1178頭が上場されました。
 
この数はもちろん、日本最大です。
 
サマーセールには乗り役だった頃からなるべく顔を出すようにしていました。
日本の競馬の中心である、生産界の動きがよくわかるし、馬主・調教師はじめたくさんの関係者が来場するので、ご挨拶したり自己紹介をしたりと、まさに社交場なのです。
 
今年は23日・24日の2日間行って来ました。
 
1日目は、午後に着いた時には大雨で、セリ場に入る前に行われる野外のパレードリンクでの歩行も出来ないほど。
とにかくすごい雨で、馬も人もぐっしょりでした。
 
後半に入って、少し雨が弱まり、パレードリンク再開。
kyuushakara.jpg
待機していた厩舎から、番号順に野外のパレードリンクに入り...
 
pare-dorinnku.jpg
 
そこでしばらく歩行して、次は室内にあるパレードリンクに入ります。
ここでは、体、四肢、歩き方はもちろん、人間に対して従順か、物怖じしないか、など性格も見極められます。
 
そのため、近年ではコンサイナーといって、セリに上場する時の躾を教える専門の方たちがいらっしゃいます。
まだ1歳馬たちですから、初めての場所でたくさんの人たちに見られると、緊張したり驚いたりして上手く歩くことが出来ない馬もいますが、コンサイナーにきちんと躾けられた馬たちは、お行儀よく、見栄えもよく、セリでいい値段がつくことがあります。
 
コンサイナーとして有名なのは、昨年の『NHKマイルカップ』を勝った【ジョーカプチーノ】の生産者、ハッピーネモファームです。
 
今年もコンサイナーとして手がけた馬が何頭も上場されていましたが、私が見た時は、326番に上場された【インペチュアスイメージの2009】が印象的でした。
立派な体と、人間の言うことをしっかりと聞いて歩く姿は目を引きましたね。
 
【タイキシャトル】産駒の牡馬で、650万円でJRAに落札されましたよ。
innpe.jpg
順調に行けば、来年のブリーズアップセールに登場するでしょうから、どんな成長を遂げているのか楽しみです♪
 
 
セリの流れに戻ると...
室内のパレードリンクを回って順番を待ち、いよいよセリ場に向かいます。
seriba1.jpg
それまでは周りに他の馬たちがいたのに、ここでは1頭になってしまうため、寂しがって鳴いたり暴れたりしてしまう馬もいます。
 
それに...
値段のやり取りが繰り広げられますので、その声にびっくりする馬もいます。
seriba2.jpg
 
誰からも声がかからず、主取りになった時は、なんとなく馬の嘶きも寂しく聞こえるもんです。
seriba3.jpg
 
たとえ主取りになっても、ここで終わらない馬もいます。
セリ場の出口に待ち構えている人たちもいて、ここから値切り交渉が始まるのです。
 
少しでも高く売りたい生産者と、少しでも安く買いたい購買者の攻防戦。
セリ場は、社会の縮図だと思います。
 
前にもここに書きましたが、馬1頭1年育てるのに、餌代や人件費、設備投資など約100万円かかると言われています。
サマーセールに上場される馬たちは1歳馬ですから、生まれてから1年以上が経過している。
プラス、種付け料が30万~600万くらい。
種付けする種牡馬でだいぶ変わって来ますが、基本的には200万円で売れても儲けは出ない計算になります。
 
競馬はギャンブルですが、1番大きな賭けをしているのは、生産者だと思うんです。
どんな馬でも飛ぶように売れた時代は、もう過ぎ去りました。
 
たとえば...値の張る種牡馬の種を借金して付けたとする。
でも、出産で事故があるかもしれない。
牝馬が生まれれば、売り値は下がってしまう。
無事生まれても、成長過程で怪我するかもしれない。
体質が弱いかも...蹄がもろいかも...
  
そして、コンサイナーをつけるかどうか、乳母をつけるかどうか...
 
家族で経営しているような小さな生産牧場は、毎年大きな賭けをしているのです。
 

そんな中で、現在も成長し続けている牧場というのは、本当に努力の賜物だと思います。
 
  
今年のサマーセールは、1178頭が上場され、売却されたのは479頭。
内訳は、牡馬673頭上場で308頭売却。牝馬505頭上場で171頭売却。
この数字を見ると、牝馬がなかなか売れないのがわかりますよね。 
 
昨年よりも売却率は少し上がっていますが、それでも40,7%です。

 
サマーセールで売れ残った馬たちは、秋に行われるオータムセールに上場してくる馬が多いです。
そのほとんどが、サマーセールの時よりも、更に値を下げて売られます。
 
これが、生産界の現実。
華やかなドラマの裏で、たくさんの人たちが試行錯誤しながら、日本の競馬を創っています。
 

2010/09/03
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.