Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< ダービーウイーク2010☆其の壱 | 笠松・サマーカップ >>
ダービーウイーク2010☆其の弐
ツイート

それでは後半戦参りましょう~♪
 
4日目は大井競馬場、『東京ダービー』でした!
ここも、勝ったのは1番人気【マカニビスティー】です☆
makani.jpg
 
騎乗した戸崎圭太騎手は...
「馬を信じて、邪魔しないように乗りました。
羽田盃の時には、僕の慌てっぷりでああいう形になってしまって...
厩舎スタッフ、そしてファンのみなさんに迷惑をかけているので、今日はとにかくジックリと乗りました。
ここまで馬も順調だったし、ファンの方の応援があったから勝てました!」
 
 
前走での悔しい負けを糧にして、自身3度目のダービー制覇を果たしました。
 
 
管理する松浦備調教師にとっては、初めてのダービー制覇!!
 
「騎手時代含め、初めて勝たせてもらいましたが...なんだか夢みたいですね。
今はまだ身体が落ち着かないです。
 
羽田盃は残念な結果でしたが、今日も1番人気に支持していただいて、なんとか巻き返したいと思っていました。
 
先行する馬ではないですが、3コーナー辺りの位置取りでちょっとまずいかな...と思ったら、直線に入って他馬とは脚色が違いましたね。
最後は安心して見ていられました。
 
この馬は馬主さんが、羽田盃・ダービーを目標に中央から移籍させてくれた馬。これで安心しました。
今は感無量で、ただただありがたい気持ちでいっぱいです」
 
 
息子である、松浦裕之調教師と喜びを分かち合っている姿が、とても印象的でした。
 
 
 
 

 
そして5日目は姫路競馬場『兵庫ダービー』です!
himeji.jpg
 
今回初めて姫路に行って来ました♪
初めてなのになんだか懐かしい感じ。コースは小回りで、パドックやスタンドも綺麗でしたよ。
これで地方競馬全場制覇!!やっと達成できました☆
 
 
さて、話をレースに戻しますが...
ここまですべて1番人気馬が勝って来た今年のダービーウイーク。
このレースで初めてその神話が崩れました。
 
 
レースは【タガノパンデミック】と【オキナワノペガサス】が引っ張る展開。
1番人気【フィオーレハーバー】は少し離れた3番手を追走して、外に【ブリリアントストーム】、後ろに【ハイパーフォルテ】が続きます。
 
2周目の向正面から前2頭の脚色が鈍り始めて、馬なりのまま【フィオーレハーバー】が先頭に。その外から【ハイパーフォルテ】が上がって来ます。
 
直線を向いた時には【フィオーレハーバー】の圧勝か?と思いましたが、【ハイパーフォルテ】が並ぶ間もなく突き抜けて勝利!
2着争いは6頭の大接戦となり、後方から伸びて来た【フウリンカザン】が2着、粘った【フィオーレハーバー】が3着という結果でした。
 
 
勝った【ハイパーフォルテ】は、断然の人気に支持されていた【フィオーレハーバー】と同じ、平松徳彦厩舎の管理馬。
haipa.jpg
これまで1度も【フィオーレハーバー】に先着したことはありませんでしたが、ダービーの舞台で逆転して見せました。
 
騎乗した田中学騎手は...
 
「とても繊細な馬なんですが、厩務員さんがよく仕上げてくれて、今日はすごく落ち着いていました。体重も戻してくれたし、僕は乗っているだけでした。
 
いつもフィオーレハーバーの後ろばかりだったけど、大舞台で結果が出せて嬉しいです。
前走で差のない競馬が出来たので、そろそろ逆転もあるかなと思ってました。
 
道中もリラックスしていたし、いいとこ取れたので思い通りの競馬が出来ましたね。
瞬発力と長い脚が使える馬なので、信じて3コーナー手前から行きました。
JRAに挑戦した時にすごく力をつけてくれたし、とにかく落ち着きが出たのが大きいですね」
 
田中騎手は、これでダービー3勝目!JRAに移籍した小牧太騎手に並ぶ、最多タイ記録となりました。
 
 
 
2着は8番人気の【フウリンカザン】!
ooyamakunn.jpg
大山真吾騎手は、
「勝てるかと思った~!
最後追い出すのを2呼吸3呼吸我慢しました。本当にいい脚で伸びてくれました」
と笑顔で話してくれました。
 
 
そして3着が、1番人気【フィオーレハーバー】。
fio.jpg
これまでパートナーを組んで来た木村健騎手が腰痛で休養中のため、この日は板野央騎手が騎乗。
「道中は折り合っていたし、いい位置につけられました。
早めに抜け出さないよう気をつけて、追い出しを待ったんですけど...敗因は、よくわからないです」
 
悔しさを押し殺しながら話してくれた板野騎手。隣にいた坂本和也騎手から、
「文句ない騎乗やったで」
と声をかけられ、小さく頷いていました。
ダービーでの初コンビ、断然の1番人気、そしてリーディングジョッキーである木村健騎手からの乗り替わりと、板野騎手にとっては大きなプレッシャーがあったのではないでしょうか。
その中での騎乗ぶりに、平松調教師も高い評価をしていました。
 
「とにかく遊ぶところのある馬だから、逃げてた馬が早めに後退したのが大きかったですね。もう少しいてくれたら...。
板野くんも、大きなプレッシャーの中で、いい騎乗をしてくれました」
 
 
勝った【ハイパーフォルテ】は、平松調教師と小・中学校同級生だった蒲牟田浩さんの持ち馬。
「クロフネの仔が欲しいと言って、探して勝ってもらったんだけど、男馬の割りに食が細くて身体を作るのに苦労した面もありました。
ダービーを獲らせてもらって...ありがたいですね。
この後は放牧に出して、秋・来年を目指します!」
 
 
まだまだ成長の余地があるということですから、今後も大注目の1頭ですね☆
 
 
 
  [おまけ②]
 
初めての姫路で頂いたのは...『駅そば』です!!
ekisoba.jpg
 
コレ、お蕎麦でもうどんでもなく、中華麺なんですよ。
温かい汁を入れて天ぷらを乗せれば出来上がり。
 
以外にさっぱりしてて美味しかったです♪
なんで『駅そば』っていうのかな~...
 
 
 
 
 
最終日の6日目は、名古屋『東海ダービー』!
 
勝ったのは1番人気の牝馬【エレーヌ】です。
ere----.jpg
 
先行争いを尻目に後方からの位置取り。2周目の向正面で外に出すと、スルスルと上がって先団へ。
4コーナーから【メモリーキャップ】との一騎打ちとなり、直線半ばで振り切ると、今度は後ろから【ラッキーサンライズ】が迫って来ましたが、これを1/2馬身凌いで快勝!
 
ゴール前には鞍上の筒井勇介騎手が、早々とガッツポーズをして喜びを表していました。
 
  
【エレーヌ】は今年10戦目。
京都・中京と2度のJRA遠征を経験し、水沢・佐賀・園田と全国に遠征して勝ち星を積み上げて来ました。
本当にタフで強い...【エレーヌ】の頑張りには、頭が下がります。
 
 
 
 
今年のダービーウイークも、悲喜こもごも、たくさんのドラマがありました。
 
ここから、『ジャパンダートダービー』を目指す馬、他のレースに行く馬、休養に出る馬など様々ですが、まずはダービーという勲章を手にした馬たちに、拍手を送ります!
 
 
ダービーウイーク特別ファンファーレがまた1年聴けないのか...と思うと寂しいですが、来年のダービーウイークに向けて、各地で2歳馬たちがデビューして来ますから、要チェックですよ!!
 

ツイート

2010/06/07
競馬場探訪記

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34694
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.