Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 岩永千明騎手100勝達成! | バーチャルジョッキー >>
坂路完成!!
ツイート

 8月30日、栃木県那須塩原にある地方競馬教養センターで、坂路の竣工式が行なわれました!
教養センターは、これまでは騎手を育成することを中心とした施設でしたが、生徒数の減少に合わせて空いている厩舎を育成馬用に貸し出しています。
 馬場も調教用に使用できるようになっていて、今回の坂路建設は、より強い馬を育成するための施設強化といえます。

 教養センターに行ったのは今年の3月以来。お天気もよく、ヨーロッパ風の厩舎はほのぼのしていました。
厩舎.JPG
 竣工式の前に騎手候補生たちの訓練を見たのですが・・・・教官に怒られている子もいて、昔の自分を見ているようでした。再来年の春デビューを目指して、みんな真剣に、必死に馬に乗っていましたよ。
訓練.JPG


 いよいよ竣工式開始!まずは神事が行なわれました。
神事.JPG
 お払いをして、ここで走る人馬の無事を祈ります。

神事2.JPG

 「向正面に坂路を作る」という話を聞いてから、1番気になっていたのが2コーナー奥(右回りでいうと)にある、教養センターで星になっていった馬たちのお墓。その上に坂路が通ってたら・・・と心配したけど、その場所はちゃんと避けてありました。こういう配慮は嬉しいですね。
 ここが坂路入口。1〜2コーナーを回りこんで、坂に繋がります。
坂入口.JPG
 地方競馬全国協会会長や、来賓の方々によるテープカット。
テープカット.JPG

 
 坂路にはウッドチップが使用されています。まだ新しいチップは木のいい香りがしました。
チップ.JPG

 騎手候補生による走り始め。4月に入所したばかりの生徒ですから、競走鞍ではまだ乗れません。乗馬鞍でなるべくアブミを短くして騎乗しました。この大役は、相当大変だったと思いますよ〜
横.JPG

 坂路は全長755m。助走路が350m、登り坂路が300mと70m、最後の回転場が35mになっています。
上.JPG
 登り坂の勾配は、最初の300mが3%、最後の70mが5%というけっこうキツイ坂です。この坂で鍛えられた馬たちが、地方・中央競馬で活躍する日も近いでしょう。
さいご.JPG

ツイート

2008/09/01
最近の出来事

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34451
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.