香港の馬券は自分で書いたマークシートの裏に印刷されるんです。
紙がムダにならないので地球に優しいですね。
【単勝】【複勝】【馬連】【ワイド】【3連複】【3連単】【4連複】【ダブル】という馬券の種類がありましたが、私はよくわからないので単複で。
途中3連勝して調子づいてたら、後半ドボン(´Д`)結局9戦3勝でマイナスでした。。。
デットーリ騎手の手形。
デカイです。世界中の香港で活躍した調教師や騎手の手形が飾ってあります。もちろん日本勢のも。武豊騎手や四位騎手、福永騎手のは板だけでまだ手形がなかったけど。
香港のリーディング上位は、ほとんどが欧州・南ア・オセアニア出身のいわゆる外国人。現在のリーディングもダグラス・ホワイト騎手。安田記念2着やWSJS優勝など、日本でもお馴染みの騎手ですね。地元中国人の騎手が活躍するのはホントに狭き門で、だからこそ活躍している人たちはものすごく上手いし活きがいい。
香港では、
1、馬主
2、競走馬
3、ファン
という優先順位なんだそうです。馬主にとってはかなりの配慮をしていて、ビッグレースのスタート前には有力馬の馬主をターフビジョンに映したり、勝利インタビューも騎手や調教師より馬主が主役。
日本で主流なのはオーナーブリーダーですが、香港では生産がないため牧場もない。したがって、馬主になるのはすべてステイタスのため。その馬主心を上手に刺激し、競走馬のことも考え、ファンを楽しませる・・かなりのエンターテイメントです。根本的に、日本の体系とは違いますね。
あとビックリしたのが除外の決定の早さ。G?レースで、ゲートで暴れた馬がいたんです。全馬が入ったところでひっくり返ってしまい、その馬だけ後ろから出したんですが、すぐに発走委員の判断で除外。他の馬たちはその間、ジッとゲートの中で待っていて、結局そのままスタートに。全然時間かけないんですよ。除外の判断にも自信と責任感があるんだと思います。
香港の方がすべて上だとは思わないけど、見習うべきところはたくさんあると感じました。なにより、馬たちがいい表情をしている・・コレが1番です☆