Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4 次へ>>
NARグランプリ2006〜その4〜

 ばんえい優秀馬「アンローズ」を管理する、大友調教師。
やはりというか、ばんえい関係者は一回り体が大きいですね。
大友調教師.JPG
 ご自分の事よりも、ばんえい競馬のこれからを案じていた大友調教師。とても温厚で優しい方でした。
今度は帯広に取材に行きたいなぁ。
 ハロンの斉藤さんに教えてもらったんですけど、帯広競馬場の近くに、ものすごぉ〜く美味しいお魚を食べさせてくれるお店があるんですって!これは絶対に行かなければ!と鼻息荒くなってしまいました。

 
 さて。女傑「アンローズ」の血統表を見ると、サラブレットと全然違ってとても面白い。
[父・マツノコトブキ、母・ミハル]までは普通だけど、[父父・二世ロッシーニ、父母・初姫]ですよ?!
馬の名前で、漢字とカタカナがコラボしているのを初めて見ましたよ。[ロッシーニJr.]じゃないトコロがいいですねぇ。
 まだまだ奥が深いばんえい競馬。今年はRedViewでも、じゃんじゃん取り上げる予定です♪

2007/02/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARグランプリ2006〜その3〜

 表彰式&祝賀会が終了し、茜ちゃんは明日の騎乗のため名古屋へ。
真衣ちゃんと私、マスコミ関係者さんお2人と、オシャレな和食料理屋さんでディナータイム。
 祝賀会は立食パーティだったけど、写真&サイン攻めに合っていた真衣ちゃんは何も食べておらず、挨拶まわりをしていた私もお腹ペコペコ。お薦めの「古代米焼き飯」や「自家製生豆腐」に舌鼓♪
 デザートまでキッチリ平らげた真衣ちゃんと私・・ほとんど2人で食べてたような気が・・・
真衣&千尋.jpg
 今日はいつにも増して、大人っぽい装いの真衣ちゃん。
「その服、どこで買ったの?」
「わかんない。家にあったから、多分お姉ちゃんのじゃないかな。」
 気取らないのにこの可愛さ・・別府真衣、19歳。スィート19ブルース中!
 2時間かかってこのメイク・・赤見千尋、29歳。ビター29ブルース中!

2007/02/08
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARグランプリ2006〜その2〜

 レディースジョッキーズシリーズの時にお伝えした、優勝商品のクロスネックレス。
茜ちゃんが付けているのを発見したので、激写して来ました!
 パールのネックレスの下に付けているのが、噂の60万円相当のシロモノ。
茜.JPG
 やっぱり、輝きが違います!お値段もそうだけど、激戦を制して勝ち取った、汗と努力の勲章ですから。とっても素敵でしょ?

2007/02/08
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARグランプリ2006〜その1〜

 今日は楽しみにしていた『NARグランプリ2006』。
会場は目黒の雅叙園という事で、珍しくスーツに身を包み、緊張気味に行って参りました!
 現役時代はついぞお呼びがかからなかった『NARグランプリ』。私だってね、夢見た事はありました。年度始めにポンポン勝つと、「今年はもしや、優秀女性騎手賞狙えちゃう?!」なんて、一人ニヤニヤしたりして。インタビューなんかでは、みんな謙虚な発言だけど、ジョッキーの心の中はみんなこんな感じじゃないですかね。なんてったって、負けず嫌いの集団ですから。
 それはさておき、今年の話題はなんと言っても『優秀女性騎手賞』3人同時受賞☆宮下騎手は開催中という事で、レース騎乗のため欠席でしたが、山本茜騎手&別府真衣騎手、華やかでしたよぉ〜。
マイ・茜.JPG
 しかも茜ちゃん、本日・名古屋4レースに騎乗し、キッチリ勝ってから上京。昨日・今日と3戦3勝、勝率100%という成績。『NARグランプリ2007』に向け、すでに猛チャージ!!
 対する真衣ちゃん。共同インタビューでも茜ちゃんと比較されるような質問が飛ぶ。私の中で、真衣ちゃんの1番好きなトコロは、素直に「茜に負けて悔しい。」と言うトコロ。なかなか、言えるもんじゃぁありませんよ。もちろん、仲がいいからこその発言だけど、それでもキッパリ「今年は茜に勝ちたい!」と宣言する辺り、茜ちゃんに負けず大物ぶりを発揮してますよ。こういう発言は気持ちいいですね。


 この2人、表彰式やインタビューでも堂々としていて、まさにスターって感じ。でも気取ったトコロは全然ないし、写真撮影やサインも笑顔で応対。人間が出来ている。こういう人は、いい成績が長続きすると相場が決まっている。2人を見ていて、「地方競馬もまだまだ大丈夫!」と、実感したのでした♪

2007/02/08
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

チョコは幸せの味☆

 今日もしつこくバレンタインネタ。
チョコレートを買いに行ったんですよ、伊勢丹に。そしたらまだ1週間も先だというのに、『バレンタイン特設会場』は女だらけの戦場と化していたのです。
 暑いし、身動き取れないし・・しかも、4粒くらいでお値段5000円以上もする、超高級チョコに大行列。みんな、お金持ちだなぁ・・と感心しつつ、全然見えないので後日出直す事にし、結局自分の分だけ買って帰って参りました。


 バレンタインは完全に、女子のイベントになってますよね。
「義理チョコってめんどくさい!」という人もいるようですが、私は好きです。
 現役時代のバレンタイン、それはもぅ、たっくさんあげました。なんせ、周りはみんな男子ばかりですからね。それに、こんな時くらいしか、日頃の感謝の気持ちを表せないじゃないですか!
 絶好調に乗っている時には、乗せてくれる人の数も多いので、60個くらい用意したし、逆に全然乗ってない年は20個くらいで、あげる数が少ない年は淋しい気持ちになりました。
 中には、「チョコなんていらない!」と、受け取ってくれない人もいましたが、ほとんどの人が笑顔で受け取ってくれたので、あげる方としても「今年はどんなチョコにしようかな♪」と、楽しかったですね。


 ジョッキー達には大きいのを買って、競馬場の控え室に置いておきました。でも、みんな私からのチョコだという事を気にしないで食べるので、
「あのチョコは私が買ったんです!」と、一人一人に言って回ってウザがられたりもしましたが。


 だいたい2月14日は開催中が多かったので、現役時代は1度も手作りチョコを作らなかったな。
小学校5年から高校生の時まで、毎年作っていたのに・・。それで学校に持って行って、渡す前に先生に取り上げられて怒られたり、落として割れちゃったり、恥ずかしくて渡せなかったり・・と、ビターな思い出ばかりな気がする。
 今年こそ!と思ってたけど、手作りする相手もいないし・・つまんな〜い!
 男性はバレンタイン当日って、やっぱ意識してるんですかね?それとも普段と一緒?まぁ、女子ほどノリノリではないですよね。あ〜ぁ・・スウィートなバレンタインの思い出がほしいなぁ・・29歳心の声。

2007/02/07
昔の思い出
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.