ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月 アーカイブ

12345

やっぱり馬が好き(第28回)  旋丸 巴

2006年11月30日(木)

最良の結果を信じて…

 誰が、ばんえい競馬廃止なんて言ってるんだ~!

  このところ連日、さも廃止が決定したような報道が続いているけど、皆さん、未だ、ばんえい競馬存続の可能性は残っていますよ!

 実際、30日(木)の時点で砂川敏文・帯広市長も、「状況は厳しい」と言いながら「やりたい気持ちはある」とも発言した……とはNHKのニュースで伝えられたこと。

Photo_73  余談だけれど、今春、帯広で行われた食のイベントで、私は砂川市長にお会いしたけれど、数回しか会ったことの無い私にも気さくに応対、イベントで売られていたソーセージを自ら購入して撮影に協力して下さった。そういう砂川市長であれば、ばんえい関係者に対しても、きっと心痛めておられるのだろうと思う(写真)。

 ただし、そういう市民思いの市長であればこそ、確固たる黒字転換の見通しが立たなければ、ばんえい存続にGOサインを出すわけにはいかないのだろう、とも思う。
     *     *     *
 そういう状況だから、勿論、厩舎関係者も生産者も馬主協会も、みんな必死に走り回っているわけで、けど、この関係者の奔走が全国には全然伝わっていないのが、私としては実に悲しくて……。しくしく。

 と泣いている場合ではないから、とにかく、私も、あらん限りの力を振り絞って、全国の馬好きの人々や関係各団体にアピールしている。もっとも、貧乏物書きのしていることだから、象に豆鉄砲を打っているが如きで、手応えは実に怪しいけど、それでも、やらないよりはマシと思って走り回っていたら……。

 「そんなら力になりましょう!」と声をかけて下さったのが、他ならぬ当情報局連載のお二人、古林英一先生と矢野吉彦アナウンサー(50音順、または年齢順)。

 お二人とも、超多忙の中、あの手この手を考えて下さって、いい加減、豆鉄砲打ちに疲れていた私を、今やリードして下さる勢い。おお! 我が友よ!
     *     *     *
 そして、また、当情報局・斉藤編集長さんまでが尽力して下さって実現したのが、「つづけよう!ばんえい競馬」というホームページ。

 ここには、皆さんからの、ばんえい競馬に対する提言を集約する「掲示板」が設けられていて、全国からの声を帯広市に届けられるようになっている。

 ただし、である。この掲示板は、あくまでも、ばんえい競馬を黒字転換するためにはどうしたら良いか、という提言を書き込むもの。「廃止しないで」といったメッセージは募集していない。

 前述のように、帯広市としても具体的な再建策がなければ存続を認めることは難しい。従って、今回は「存続のお願い」から、もう一歩踏み込んで、より具体的に、「馬券の売り上げを増やす方法は?」「企業協賛を募るには、どんな方法があるか」「主催者として馬券、入場料以外に副収入を得るにはどんな方法があるか」という、前向きな提案を書き込んで欲しいのである。

 って言うと、ちょっと難しそうだけど、何のことはない、「全国の地方競馬でエキシビジョンレースを行ってみては?」とか「スーパーペガサスなんかの歴代名馬のDVDを作って販売してみたら?」みたいな、各自の夢、ばんえい競馬に対する希望なんかを書き込んでいただいてもいい訳で、あっ、勿論、もっとロジカルな正統派「ばんえい競馬経営論」も大歓迎ですけどね。

 とにかく、硬軟併せて、とにかく、ばんえい競馬が健全に生きていくための「前向きな」、いいですか、あくまでも前向きな意見、提案をお待ちしているのですよ。
     *     *     *
 と、声を限りに叫び続けて、ああ、さすがに、ちょっと疲れましたわ。

 なので、12月1日の午後は帯広開催に戻ってきた谷さんと、おデート……って、本当は、開催宣伝パレードと併せて行われる街頭署名(午後2時半から藤丸デパート前で)のお手伝いに行くだけなんだけどね。寒空の下に立って、どれだけ署名が集まるか想像もつかないけど、それでも、ばんえい存続を願う人達と繋がって運動できることは、それだけでも私にとっては嬉しいし、心温まる。

 いや、街頭署名だけではなく、今まで、色々な運動に対して、私のところに寄せられた好意、励まし、協力は、私の予想を遥かに超えて大きく、また暖かかった。

 この人々の暖かさに触れられただけでも、存続運動をやってて良かった。

 ……って、ふり返って、しみじみしてる場合じゃないぞ、私!

 この混乱した原稿を見てもわかるように、電池切れかけの私。けど、泣いても笑ってもタイムリミットまで後僅か。『宇宙戦艦ヤマト』の乗員になった気分で、しかし、最良の結果を信じてゴールまで歯を食いしばってでも頑張らねば!!

つづけよう!ばんえい競馬

ばんえい競馬存続に向けて、ホームページを立ち上げました
発起人は、当情報局の執筆者4名です。
帯広単独開催で、いかにすれば黒字化が見込めるのか、皆様から提案をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

レース回顧(11/25~11/27)

2006年11月27日(月)

 25日(土)に行われた雌阿寒岳特別(3歳以上550万円未満)は、7番人気のハヤテショウリキが優勝。2着に9番人気コトブキライアンが入り、馬連単は3万5800円の高配当となりました。僅差3番手でクリアしたハヤテショウリキは、障害を下りて即座に先頭へ。そのまま後続との差を保ち、ゆうゆうとゴールを駆け抜けました。障害2番手からしぶとく伸びたコトブキライアンが2着入線。先頭で障害をクリアしたキョウエイボーイが3着。人気のコマタイショウ、チヨノキングは障害で詰まってしまい、6、9着に敗退。3番人気ヤマサンダンサーも障害でヒザを折り、最下位に敗れました。
 26日(日)はメインレースに北見記念(3歳以上オープン)が行われました。このレースは別掲の北見記念回顧をご覧ください。
 この日の第10レースはオホーツク特別(2歳オープン)。5番人気のカネサリュウが優勝し、オープン初勝利を挙げました。やや障害への仕掛けを遅らせたカネサリュウは、ひと腰、4、5番手でクリア。その後もジワジワ脚を伸ばすと残り10メートル付近で先頭に立ち、そのまま押し切ってゴールしました。障害3、4番手から、ゴール寸前で鋭く伸びたサムライキングが2着。ほぼ同じタイミングでクリアしたプリンセスモモがしぶとく歩き続けて3着を確保しました。1番人気シベチャタイガーは2番手クリアも、終いに伸びきれず4着に敗れました。
 27日(月)のメイン、最終第12レースはクリスタル特別(4歳オープン)。トップハンデのカネサブラックが優勝し、オープン馬の貫禄を見せつけました。道中はトウリュウが飛ばし、第2障害に先頭で到達。そしてあっさりクリアし、独走かと思われました。しかし障害を下りてから脚が鈍り、ナリタボブサップ、カネサブラックの人気2頭がこれを交わすと、エンジュダイヤも加わって混戦に。残り5メートル付近ではナリタボブサップが1馬身ほど抜け出していましたが、そこからカネサブラックが猛襲。並び掛け、そしてわずかに前に出たところがゴールでした。3着争いは、エンジュダイヤが粘り込むところに、スーパーロイヤル、スーパークリントンが襲いかかり、結果スーパーロイヤルが先着。以下スーパークリントン、エンジュダイヤという着順になりました。

映像はこちら

11/26北見記念回顧

アンローズ今季重賞3勝目

 26日(日)に行われた北見記念(3歳以上オープン)は、1番人気に推されたアンローズが優勝。04年に続いてこのレース2勝目、重賞通算10勝目を挙げました。
 高重量戦だけに道中はゆったりとしたペースで進み、第2障害へはアンローズ、スターエンジェル、シンエイキンカイの順で到達しました。真っ先に仕掛けたのはアンローズで、3腰ほどでこれをクリア。遅れて仕掛けたミサイルテンリュウも障害巧者らしい登坂力で続き、以下トモエパワー、シンエイキンカイと次々に越えていきました。
 先頭の2頭がやや抜けた状態でレースは進みましたが、ミサイルテンリュウは残り20メートルでストップ。そこからはアンローズの独壇場となり、ゴール寸前で少し脚いろが鈍ったものの、後続の追撃を退けて優勝しました。3番手でクリアしたトモエパワーがしぶとい末脚を見せて2着を確保。障害5番手から追い込んだサダエリコが3着入線を果たしています。
 前述のとおり、アンローズはこれで重賞10勝目。今季に限ってもばんえいグランプリ、岩見沢記念、北見記念と3勝を挙げており、充実したシーズンを送っています。今後はいまだ勝ち星のない帯広開催となりますが、いまの調子なら悲願の帯広初勝利を挙げることも可能ではないでしょうか。
 また2着に食い込んだトモエパワーは、アンローズには及ばなかったものの目立った末脚を繰り出しました。岩見沢記念(3着)に続く高重量戦での好走に、近い将来の初タイトルも期待できそうです。

成績はこちら
映像はこちら

11/26北見記念 矢野吉彦

2006年11月25日(土)

タイトルに手が届くかトモエパワー

 さぁ、北見記念です。と書いてはみたものの、ばんえい競馬の存続がいよいよ危うくなってしまったとあっては、そのことのほうが気になって予想に集中できないですよ。でも、現場の方たちは歯を食いしばって頑張っているんですから、こちらも気を抜くわけにはいきませんね。

 まず、高重量戦の常連シンエイキンカイがいい雰囲気のようです。岩見沢記念知床賞での2着は、古豪健在の証し。勝ち味に遅く、高速馬場になったときの不安は大きい馬ですが、ここなら勝負になるでしょう。
 知床賞でシンエイキンカイを破ったトモエパワーも視界良好。岩見沢記念で830kgを引いて3着。勝ち馬とは差がありましたが、シンエイキンカイとは5秒ほどの差。高重量にも慣れてきたはずですし、そろそろタイトルに手が届いてもおかしくありません。
 あとはアンローズ、タケタカラニシキ、サダエリコを買えば当たると思うんですが。問題はシンエイキンカイとトモエパワーのどっちを軸にするか。ここは、トモエパワーにしましょう。この馬からの馬単と馬複流しで行きます。

 さて、ばんえい競馬の存廃問題、この期に及んでは奇跡を祈るしかないんでしょうか。中津競馬が廃止になって以来、もう何年もたっているというのに、負の連鎖が断ち切れないのは、中途半端で付け焼き刃の法改正しかしていないからだと思います。文化としてのばんえい競馬を残すのであれば、草ばんばでもなんでもいいかもしれません。でも、ばんえい競馬は、いまだに1日6000万円から1億円の収入がある、れっきとした産業です。それが危機的状況に陥ったのなら、法改正も含めた、様々な振興策、改善策を検討し実行に移すべきであるはずです。廃止やむなしというなら、今、現実に存在する負の遺産を後世に残さないようにするために、これまでの負債を、地方市民の税負担をなるべく少なくしながら解消していくことも、あわせて考える必要があります。なにはともあれ、負の連鎖を断ち切らなければ、最終的には今は安泰に見える中央競馬も、衰退の一途をたどることになるでしょう。
 はっきり言えば、もう公営事業としての地方競馬を続けるのは無理。中央との統合、中央も含めた民営化、馬券発売だけに頼らない収入源の確保は絶対必要です。それにはリストラが避けられませんが、競馬産業の壊滅は防げると思います。負の連鎖を断ち切るための妙案になるかどうかはわかりませんが、議論してもらってもいい案は、私もいくらか持ち合わせています。
 日本競馬の大改革は緊急の課題。とにかく早く何とかしなければ。事は急を要します。

12345
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.