コロナの世になってから3年近く。遠方への移動の制限もなくなり、競馬場は入場人員の上限が設定されていることもあるが、ひとまず多くのファンが入場できるようになった。
我々の取材に関しても、まだ一部制限している競馬場はあるものの、多くの競馬場で以前と近いかたちで取材ができるようになってきた。
園田競馬場には、今年9月15日の西日本ダービーが、コロナ以降では初めての訪問だった。そして12月21日、兵庫ゴールドトロフィーが今年2度目の取材。
コロナ禍では、ありがたいことに多くの競馬場でむしろ売り上げが伸び、ネットでのLIVE配信なども盛んになって、おそらく新規ファンも増えたことだろう。しかし競馬場では無観客開催が続いたことなどで失われつつあるものも少なくない。それは古き良き競馬場の風景。
園田競馬場では、入場門を入って右側にある食堂街が、すべてシャッターを下ろしてしまった。ちなみに、そのだ・ひめじ競馬の公式サイトにある、園田競馬場の場内施設案内図には、まだ「食堂」という表記が残っているのだが。
シャッター街となってしまった入場門を入って右にある食堂
いちばん手前にあったのが『ポニー』というお店。店内には騎手のサインや、昔の重賞の口取り写真などが飾ってあった。ここで食べた記憶は、そばめし。10年以上前だったか、そばめしが全国的なブームになったことがあり、冷凍食品としてスーパーなどに並んだこともあった。たしかそのブームが去ったあと、ここでそばめしを食べたのだが、店員のおばちゃんが言うには「そばめしは関西では昔から普通にあった」という関西のソウルフード。そしていつも食後にはコーヒーをサービスしてくれた。
『ポニー』のそばめし、500円(2014年9月)
この食堂街の一番奥にあったのが『三木屋』。あまり目立たない場所なので、カウンターに座っているお客さんの多くは常連さん。このお店で出色だったのが、プルコギライス。これがワインコイン、500円で食べられるのはありがたかった。
『三木屋』のプルコギライス、500円(2016年9月)
これら、おそらく昭和の時代から営業していたと思われるお店が相次いで閉店したのは、コロナだけが要因ではない。店主や店員さんがみな高齢となり、跡を継ぐ人もなく、引退という感じで閉店したお店は、園田競馬場に限らず全国の競馬場で、少なくない。
園田競馬場には、パドック奥にも食堂街がある。こちらはシャッターが降りているところもあるが、半分くらいは元気に営業している。
向かって左、コースから一番遠いところにあるのが、園田競馬場名物、タコ天で有名な『明石屋』。隣に『日高』という表記があるが、このお店は食堂街の真ん中あたりの広い店舗に移動して営業している。そしてホルモン専門の『西ホルモン』。
さらにその右にあるのが『園田屋』で、いちばん右のコースにもっとも近いところにあるのが、わりと最近(といっても10年くらいは経っていると思われる)オープンした『串勝や』。
園田競馬場で、定食やら麺類から、おでんなど酒のアテになるようなものまで、さまざまな食を提供しているのが『園田屋』だ。
ここで僕がよく食べたのは、焼きそば定食。
『園田屋』の焼きそば定食、750円(2018年7月)
炭水化物の二乗ということでは、関東では「ありえない」という人もいるが、ラーメンライスは普通にあるので、それと変わりないと思えばいいのではないか。僕は学生のころ、家でスパゲティ+ご飯とか食べてたし。ちなみに関西では、焼きそば定食というメニューがわりと普通にどこでもあって、お好み焼き定食というのもある。
久しぶりにその焼きそば定食が食べたくなって、この日、いざ園田屋へと入ったのだが、なんと。メニューから焼きそばが消えていた。ショック。そういうわけで、食べたのが親子丼。ここの親子丼は、玉子には完全には火を通さず、そして青ネギを使っているのが特徴。
『園田屋』の親子丼、700円(2022年12月)
さて、この園田屋さんはいつから営業しているのか、聞いてみた。すると......
「90年」と。
ん?1990年から?と思ったが、そんな最近のわけがない。なんと!90年前から、3代に渡って受け継がれているのだそうだ。ああ、びっくり。
仮にちょうど90年前とすると、1932年は昭和7年。園田競馬場の歴史を地方競馬全国協会発行『地方競馬史 第一巻』で調べてみると、戦前の地方競馬規則のもと、旧・園田競馬場が兵庫県川辺郡園田村(当時)に開場したのが昭和5年(1930年)とある。「90年」というのは、おそらく「ちょうど90年」ということではないだろうから、園田屋は、旧・園田競馬場の開場とほとんど時を同じくして営業を始めていたことになる。
当時、庶民の食べ物として親子丼というメニューがあったかどうかわからないが、とにかく90年の歴史を重ねた親子丼かと思うと感慨深い。
さて、園田競馬場で忘れてはならないのが、吉田勝彦アナウンサーだ。
実況を引退されてほとんど表に出ることはなくなったが、実は今でも開催日には毎日、実況席に"出勤"して競馬を見守っておられる。
この日も吉田さんはお元気にしておられた。
吉田さんの実況最後の日となったのが、2020年1月9日。その日の第6レースが最後の実況となり、その後、そのたんショップの前で行われたサイン会はたいへんな行列となって、並ぶ人数が制限されるほどだった。引退セレモニーには、小牧太騎手や岩田康誠騎手も来た。
マスコミのカメラもズラリと並んだ吉田勝彦さんのサイン会(2020年1月9日)
中国ではすでに新型コロナウイルスが発生していたが、大型客船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客から感染者が確認されたのは1月下旬のことだから、まだまだ日本ではコロナはほとんど知られていない存在だった。
しかしその後、コロナが日本にも上陸してあっという間に広がり、各地の競馬場が無観客開催となったのが2月下旬のこと。
1月9日が最後の実況となったのは、その翌週から姫路開催となり、「園田で実況を終えたい」という吉田さんの思いからだった。
7年半ぶりに姫路競馬が再開したのは、まさにその2020年。姫路がなければおそらく1月9日という年初の慌ただしい時期での引退とはなっていなかったはずで、仮にそれが年度替りの3月までということであれば、すでにコロナの無観客開催となっていて、引退セレモニーなどは不可能だった。
「最後の実況に日には、たくさんのお客さんに来てもらって、ほんとうによかった」と吉田さんが、懐かしく思い出すように語ってくれた。
そんなあれやこれやを思い出すと、吉田さんの引退のタイミングというのは、ほんとうに幸運だった。と、しみじみ思う。