定量戦なら素直に格を評価してミノルシャープから。はまなす賞を3歳時に制して、今シーズンは銀河賞でメジロゴーリキを接戦の末にしりぞけた。その後はオープン格付けとなって、さすがに一線級が相手では勝ちきれないレースが続いているが、センゴクエースやオレノココロなどと上位争いという能力はおおいに評価できる。銀河賞に続く4歳シーズン二冠制覇の期待がかかる。
マツカゼウンカイは、ばんえいダービー2着に今年のはまなす賞を4歳で制した。銀河賞はトップハンデもあってミノルシャープの6着に敗れ、その後もミノルシャープとの対戦成績では1勝3敗。とはいえ3走前の北海道記者クラブ特別では同重量でミノルシャープに先着(2着)している。展開やさまざまな条件次第でこの2頭の後先は変わってきそう。
ばんえいダービーを制したメジロゴーリキの今シーズンは、柏林賞こそ6着だが着差はそれほどでもなく、はまなす賞ではマツカゼウンカイと僅差の3着で、銀河賞がミノルシャープの2着。その後の実績では上記2頭との比較でやや落ちるが、世代限定戦ということなら逆転という可能性もある。
ナナカマド賞を制しているゴールデンフウジンは柏林賞でも2着があり、ここ3戦ではA1からオープンとの混合で3戦連続連対と調子を上げてきた。
同世代同士の重賞では、近走不振でも重賞実績馬が能力を発揮というパターンがよくあり、柏林賞を制したジェイワン、そしてばんえいオークスを制したナカゼンガキタらにもチャンスはありそう。
この世代は重賞を複数勝っている馬が◎ミノルシャープと、今回は出走していないホクショウムゲン(ヤングチャンピオンシップ、イレネー記念)の2頭だけ。重賞はレースのたびに勝ち馬が変わる大混戦だ。
◎7ミノルシャープ
○8マツカゼウンカイ
▲1メジロゴーリキ
△3ゴールデンフウジン
△2ジェイワン
△4ナカゼンガキタ
天馬賞の出走表はこちら
名古屋の正月重賞では4日に行われる名古屋記念よりも格下のメンバーが出走してくる新春盃。それゆえ今回も重賞勝ち馬は明け4歳のウォーターループ、昨年のこのレースを制したアスタークライの2頭だけというメンバー。
ならば好調馬や新興勢力のほうに目を向けたい。中央準オープンから笠松へ移籍3戦目のデジタルフラッシュに期待したい。移籍初戦を勝ったあと、前走東海クラウンは3着だったが、勝ったサザンオールスター、2着のイブキはともに大晦日の東海ゴールドカップに出走したという格上。ここは重賞とはいえメンバーが楽になった。
スムーズジャズは目下4連勝中。前走昇竜戦でも4馬身差圧勝ならここでも期待できそう。ただ中央未勝利では芝の2000メートル以上のレースを使われていたが、地方では1600メートルまでしか使われていないだけに距離適性がどうか。
そしてこのレース連覇がかかるのがアスタークライ。昨年はA3特別2着からの重賞初挑戦で勝利。今年もA2特別や昇竜戦で2着3着という好走が続いての参戦。そのレベルなら連覇の可能性はある。
ホウライマリーンは1年以上勝ち星から遠ざかっているもののA1、A2特別でも好走あり。3カ月ぶりの実戦となるのがどうか。
インストアイベントは、カツゲキキトキトが相手だった前走はともかく、A3特別勝ちなら上位食い込みも。
◎3デジタルフラッシュ
○9スムーズジャズ
▲11アスタークライ
△4ホウライマリーン
△1インストアイベント
新春盃の出走表はこちら
園田金盃を勝って昨年園田では5戦全勝(うち重賞3勝)だったマイタイザンはハンデ次第とのことだったが、やはりここは回避。とはいえ園田金盃のゴール前は大接戦で、2着エイシンニシパ、3着キクノソルは、クビ、クビ差という決着だった。
やはりその園田金盃組が中心。4コーナーで最内を突いて一度はマイタイザンに並びかけたキクノソルは最高にうまい競馬をしたのに対し、4コーナーで外を回ってややロスがあったと思われたのがエイシンニシパ。最後はマイタイザンを追い詰めてほとんど勝ちに等しい内容だった。昨年終盤に一気に勝ち星を伸ばして地方全国リーディングに立った吉村智洋騎手の勢いにも期待だ。
タガノヴェリテの巻き返しにも期待したいところ。園田金盃では中団追走で向正面から追い通しとなって見せ場をつくれず。摂津盃でエイシンニシパを抑えて勝ったことや、東海菊花賞でカツゲキキトキトの2着ということでは、このメンバーでは能力最上位といってもいいかもしれない。
そして3番手に園田金盃が惜しい3着だったキクノソル。ここまで3頭はいずれもトップハンデ57キロ。
笠松・オータムカップで2着という実績があるアリオンダンス、A1特別でも3着があるキヨマサ、3走前には別定重量に恵まれたとはいえアリオンダンスをクビ差でしりぞけているメイショウヨウコウら、3頭はいずれも53キロ。そのハンデ差なら◎○▲の馬たちに食い込む可能性も十分考えられる。
◎1エイシンニシパ
○4タガノヴェリテ
▲12キクノソル
△9アリオンダンス
△6キヨマサ
△10メイショウヨウコウ
新春賞の出走表はこちら
シーズンも終盤になってそれなりにハンデ差のつく帯広記念をトップハンデで勝つのはよほどの実力馬でないと難しい。とはいえ一昨年はオレノココロ、昨年はコウシュハウンカイが、ともに920kgのトップハンデで勝った。しかし今回は今シーズン重賞3勝を挙げたコウシュハウンカイが930kgでの出走となった。さすがにこの重量では厳しい。
一方で、フジダイビクトリーは今シーズンの勝ち星は特別戦での1勝のみだが、岩見沢記念2着、北斗賞3着などの好走はある。基礎重量が重くなったところでフジダイビクトリーには十分チャンスがあり、それでいて別定加増なしの890kgで出走できるのはかなり有利。
シンザンボーイは7着大敗だった昨年と同じ900kgでの出走だが、今シーズンは重賞でも着実に上位に食い込んでくる充実ぶりを見せている。年齢を重ねてずぶくなっているぶん、この重量でこその好走は期待できそう。
軽ハンデの馬を評価するぶん、オレノココロ、コウシュハウンカイの評価は必然的に下がることになる。
センゴクエースは他馬との比較よりも910kgという重量では厳しそう。印はつけたが買い目に入れるかは悩むところ。
◎1フジダイビクトリー
◯4シンザンボーイ
▲7オレノココロ
△6コウシュハウンカイ
△3センゴクエース
帯広記念の出走表はこちら