定量戦なら素直に格を評価してミノルシャープから。はまなす賞を3歳時に制して、今シーズンは銀河賞でメジロゴーリキを接戦の末にしりぞけた。その後はオープン格付けとなって、さすがに一線級が相手では勝ちきれないレースが続いているが、センゴクエースやオレノココロなどと上位争いという能力はおおいに評価できる。銀河賞に続く4歳シーズン二冠制覇の期待がかかる。
マツカゼウンカイは、ばんえいダービー2着に今年のはまなす賞を4歳で制した。銀河賞はトップハンデもあってミノルシャープの6着に敗れ、その後もミノルシャープとの対戦成績では1勝3敗。とはいえ3走前の北海道記者クラブ特別では同重量でミノルシャープに先着(2着)している。展開やさまざまな条件次第でこの2頭の後先は変わってきそう。
ばんえいダービーを制したメジロゴーリキの今シーズンは、柏林賞こそ6着だが着差はそれほどでもなく、はまなす賞ではマツカゼウンカイと僅差の3着で、銀河賞がミノルシャープの2着。その後の実績では上記2頭との比較でやや落ちるが、世代限定戦ということなら逆転という可能性もある。
ナナカマド賞を制しているゴールデンフウジンは柏林賞でも2着があり、ここ3戦ではA1からオープンとの混合で3戦連続連対と調子を上げてきた。
同世代同士の重賞では、近走不振でも重賞実績馬が能力を発揮というパターンがよくあり、柏林賞を制したジェイワン、そしてばんえいオークスを制したナカゼンガキタらにもチャンスはありそう。
この世代は重賞を複数勝っている馬が◎ミノルシャープと、今回は出走していないホクショウムゲン(ヤングチャンピオンシップ、イレネー記念)の2頭だけ。重賞はレースのたびに勝ち馬が変わる大混戦だ。
◎7ミノルシャープ
○8マツカゼウンカイ
▲1メジロゴーリキ
△3ゴールデンフウジン
△2ジェイワン
△4ナカゼンガキタ
天馬賞の出走表はこちら