Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4158)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【7/27金沢・百万石かがやきナイター賞】新興勢力リトルサムシング
    (2025/07/26)
  • 【7/27盛岡・せきれい賞】10歳でも盛岡芝実績でゴールドギア
    (2025/07/26)
  • 【7/22佐賀・霧島賞】連覇狙うルピナステソーロ
    (2025/07/21)
  • 【7/22盛岡・若鮎賞】水沢で圧勝のセイクリスティーナ
    (2025/07/21)
  • 【7/21盛岡・マーキュリーカップJpnIII】上昇5歳馬ディープリボーン
    (2025/07/20)
  • 【7/21名古屋・名港盃】休養明け絶好調マッドルーレット
    (2025/07/20)
  • 【7/20高知・トレノ賞】重賞初挑戦でもサンライズグリット
    (2025/07/19)
  • 【7/20ばんえい大賞典】調子を上げてスターイチバン
    (2025/07/19)
  • 【7/20盛岡・やまびこ賞】強敵不在でサンロックンロール
    (2025/07/19)
  • 【7/20金沢・日本海スプリント】圧巻のレコード勝ちプレシオーソ
    (2025/07/19)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (121)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【1/14高知・大高坂賞】実績断然サクラレグナム | 【1/17園田クイーンセレクション】能力は重賞級ナラ >>
【1/16名古屋・新春ペガサスカップ】強敵不在でアンタエウス
ツイート

 アンタエウスは、昨年7月のデビュー戦こそ3着に負けたものの、3カ月ぶりとなった2戦目以降は5戦4勝、2着1回。先着されたのは連戦連勝を続けるエムエスクイーンだけ。前走12月の若獅子特別は4コーナーまで食い下がったアップショウを直線で楽々と突き放して5馬身差圧勝。今回と同じ1600メートルの勝ちタイムが重馬場で1分44秒1。さらに2走前のセレクトゴールド第5戦ではエムエスクイーンに7馬身ちぎられたものの、アンタエウスの走破タイムは良馬場で1分43秒5。どちらも例年の新春ペガサスカップの勝ちタイムと遜色ないもの。強敵不在なら初タイトルのチャンス。
 圧勝続きだったエムエスクイーンをライデンリーダー記念でゴール前まで苦しめたのがボルドープラージュ。まだまだ成長の余地はあるが、気性的に難があるようで、初めての名古屋遠征がどうか。
 ライデンリーダー記念で直線一気の伸びを見せ、2着のボルドープラージュに半馬身差の3着に迫ったのがリードメロディー。10月以降、勝ちきれないレースが続いているが、2走前の古馬B1特別3着とライデンリーダー記念は見どころがあった。
 マサノビジョンは中央未勝利から転入して2連勝。まだ底を見せていないが、今回は一気の相手強化となる。
 門別未勝利から転入して4戦3勝のキャッチザウェーブ、前走が初勝利もエムエスクイーンの2着が2度あるトリマゴラッキらが連下候補。
 ◎6アンタエウス
 ○9ボルドープラージュ
 ▲12リードメロディー
 △11マサノビジョン
 △2キャッチザウェーブ
 △10トリマゴラッキ
 
 新春ペガサスカップの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2019/01/15
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56119
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.