Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4196)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【9/28ばんえい・銀河賞】別定重量有利ホクセイハリアー
    (2025/09/27)
  • 【9/28水沢・オータムティアラ】連勝の勢いでナムラクレープ
    (2025/09/27)
  • 【9/26園田チャレンジカップ】重賞初挑戦でもロレンツォ
    (2025/09/25)
  • 【9/25園田・兵庫ジュベナイルカップ】栄冠賞3着の実績エイシンイワハシル
    (2025/09/24)
  • 【9/23笠松・オータムカップ】重賞連勝狙うナムラタタ
    (2025/09/22)
  • 【9/21水沢・青藍賞】マイル戦無敵のヒロシクン
    (2025/09/20)
  • 【9/18名古屋・秋の鞍】スピード生かしてベラジオゼロ
    (2025/09/17)
  • 【9/18園田プリンセスカップ】門別重賞で上位の実力ミスティライズ
    (2025/09/17)
  • 【9/15佐賀・九州ジュニアチャンピオン】アルタイル特別上位馬の再戦
    (2025/09/14)
  • 【9/15水沢・若駒賞】実績断然セイクリスティーナ
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (20)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)

年別

  • 2025年 (159)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【9/26園田チャレンジカップ】重賞初挑戦でもロレンツォ | 【9/28ばんえい・銀河賞】別定重量有利ホクセイハリアー >>
【9/28水沢・オータムティアラ】連勝の勢いでナムラクレープ
ツイート

 ナムラクレープは中央未勝利で移籍した高知で4着のあと3連勝。そして移籍した岩手初戦が3歳B2戦で、4コーナーで4頭ほどが横一線の追い比べから抜け出して完勝。今回、重賞初挑戦となるが、ひまわり賞を制したミナトミナイトも3歳B2勝ちからの重賞初勝利だっただけに、3歳牝馬同士なら能力は見劣らない。高知では1600メートル戦も勝っており、中央では1800メートルで3着があっただけに、1900メートルもこなせるだろう。
 プレシャスアセットは中央未勝利から転入して勝ち切れないレースが続いたが、重賞初挑戦となった芝のオパールカップで3着と好走すると、その後2連勝。前走、中央未勝利との交流、芝のエメラルド賞を制した。中央では新馬戦で芝を走ったのみで、ダートで2着3着と好走していたが、岩手に移籍して芝で好走しているのは興味深い。今回ダート1900メートルの舞台は未知数だが、能力は高そう。
 ひまわり賞を制したミナトミナイトは3番手。前走古馬初対戦となったビューチフルドリーマーカップは、南関東勢が上位独占というメンバーではさすがにハードルが高かった。ただ強い相手のレースを経験して力をつけた可能性はある。
 クラリティーは中央未勝利からの転入初戦だが、阪神ダート1800メートルで2着という実績ならいきなりでも通用しそう。
 芝のサファイア賞を制したサンカリプソは、エメラルド賞ではプレシャスアセットの4着だったが、前走3歳A級戦で3着に好走。インディーフィルムは中央未勝利から転入して7戦すべて4着以内の好走。ともに距離をこなせれば上位食い込みの可能性。
 ◎4ナムラクレープ
 ◯1プレシャスアセット
 ▲9ミナトミナイト
 △10クラリティー
 △7サンカリプソ
 △3インディーフィルム
 
 オータムティアラの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2025/09/27
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/79050
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.