北海道から名古屋に移籍したカツゲキマドンナは、当初は勝ちきれなかったものの、ここに来て2連勝と一気に良化。前走2歳キングはわずかアタマ差での勝利だったが、先行2頭の直後でピタリとマークすると、4コーナーで外に持ち出し、そしてゴール前きっちりとらえてという強い競馬だった。初めての笠松コースさえこなせば重賞初勝利のチャンス。
ハローマイダーリンは、門別のフレッシュチャレンジを勝って以来勝ち星がないが、笠松移籍後は中央挑戦を除けば2着が3回、3着が1回。ゴールドウィング賞、ラブミーチャン記念で先着された馬たちは今回不在となり、東海地区初勝利が重賞という可能性もおおいにありそう。
イスタナも北海道からの転入で、笠松では2歳の一般戦で2勝。ラブミーチャン記念、ジュニアキングはともに3着で、勝ち馬とは差があった。しかもそれが今回と同じマイル戦。勝ち切るまでには上積みが必要かも。
前走JRA認定競走で新馬戦以来の2勝目を挙げたカサマツブライト、2連勝中と調子を挙げているメモリーミラクルも差はない。秋風ジュニアを制したメモリーロイヤルはその後の2戦が惨敗で、巻き返しのかかる一戦。
◎2カツゲキマドンナ
◯10ハローマイダーリン
▲4イスタナ
△8カサマツブライト
△1メモリーミラクル
△5メモリーロイヤル
ライデンリーダー記念の出走表はこちら
ナナカマド賞を勝ってしまった(?)ゴールデンフウジンが別定20kg増量となっての610kgで、ほかにはジェイワン、センショウニシキ、ホクショウムゲンが10kg増量の600kgという負担重量。
ここはデビューから3着以内を一度も外していないジェイワンを狙う。ナナカマド賞ではあっと驚くゴールデンフウジンに逃げ切られたが、別定10kgを余分に背負って、障害3番手から最後までしっかり歩いた。父が最強を誇ったカネサブラック、そして母も重賞2勝のウィナーサマーという、血統的にも注目度は抜群だ。
デビューから連戦連勝だったホクショウムゲンは、ナナカマド賞ではまさかの障害苦戦で惨敗。その後も十勝産駒特別を勝ったとはいえ、いまいちレースぶりが安定しないことから対抗まで。
2歳重賞での狙いは、やはり軽量の好調馬。釧路産駒特別を勝って、前走2歳A-2戦でも差のない3着と好走しているキタノサカエヒメ、十勝産駒特別2着のあと2歳A-2戦を勝ったミノルシャープが、人気がなさそうなところでの狙い。
さらに、別定10kgは背負っているものの3戦連続連対中のセンショウニシキ、軽量牝馬のサカノイサムヒメまで。
◎7ジェイワン
◯10ホクショウムゲン
▲8キタノサカエヒメ
△1ミノルシャープ
△9センショウニシキ
△5サカノイサムヒメ
ヤングチャンピオンシップの出走表はこちら
ラブバレットは、地元戦とはいえクラスターカップJpnIIIで2年連続3着と、ダートグレード級の能力があることを示してきた。必ずしも得意とはいえない1600メートルの青藍賞は2着だったものの、そこから2カ月の間隔を空けて臨んだ笠松グランプリがコースレコードでの連覇。今回は調子を挙げて臨んでくると見る。最内枠に入ったが、地元のトウショウセレクト、ランドクイーンらが無理に主張してこない限りマイペースの逃げが見込めそうで、あとは大外枠に入ったノボバカラの出方次第。昨年は無念の出走取消だったが、中央勢とは4キロ以上のハンデ差もあり、ここは念願のグレードタイトル奪取のチャンス。
ノボバカラは、前走カペラステークスGIIIが前半33秒3というハイペースで逃げて押し切るという圧巻のレース。東京盃では前に馬を置く展開になって直線でレースをやめてしまったが、今回は大外枠に入ってその心配もない。おそらく逃げるラブバレットを2、3番手でマークする展開なら勝機は十分。あとは初めて背負う58キロがどうか。
ニシケンモノノフは、プロキオンステークスGIII、カペラステークスGIIIが、ともにノボバカラからそれほど差のない2着。斤量差はそのときと同じ1キロだが、ノボバカラが初経験の58キロなのに対し、ニシケンモノノフは何度か経験している57キロなら逆転の可能性はありそう。
ドリームバレンチノは昨年2着だったときと同じ59.5キロのトップハンデ。先行馬が何頭かいるメンバーだけに、前が競り合って早くなれば東京盃のようにまとめて差し切るという場面も考えられなくもないが、いずれも控えても競馬ができるタイプだけに、展開的にそれほど有利になりそうもない。
しばらく勝ち星から遠ざかっているグレープブランデーだが、今年、東京スプリントでは、今回と同じ58キロを背負って2着があった。JpnIIIならまだまだ通用しそう。ただ小回りのコーナーを4つ回る1400メートル戦があまり向くとは思えない。
昨年勝ち馬から0秒5差で4着と好走したドリームコンサートは、今年も同じ52キロでの出走なら上位争いの可能性はありそう。
◎ラブバレット
◯ノボバカラ
▲ニシケンモノノフ
△ドリームバレンチノ
△グレープブランデー
△ドリームコンサート
兵庫ゴールドトロフィーの出走表はこちら
ばんえい大賞典を制したマルミゴウカイは、その後も4歳馬相手のはまなす賞、そしてばんえい菊花賞と2着に好走。古馬A2格付けではさすがに苦戦しているが、それでも上位には食い込んでいるだけに、同世代同士なら能力上位は明らか。帯広は土曜、日曜と好天のようだが、それまでは相当雪が降ったらしく、馬場は軽そうで、早目に障害を越えてスイスイ歩けるこの馬には馬場状態も有利になりそう。
ばんえい菊花賞3着だったホクショウディープは、その後B1級で3戦連続連対と、ここに来ての充実ぶりがうかがえる。
好調といえば、ばんえい菊花賞では5着だったプレザントウェーが、その後4戦3勝、2着1回。格下ではあるものの、その勢いならここでも好勝負の可能性はおおいにある。
ばんえい菊花賞を制したツルイテンリュウは、自己条件ではイマイチの成績が続いているが、以前にもばんえい大賞典3着、秋桜賞勝利と、同世代同士の重賞なら常に上位争い。
2歳シーズン二冠のフウジンライデンは、今シーズン復帰しての自己条件はさすがに苦戦しているが、同世代同士なら再びということは考えられる。
ばんえいオークスを9番人気で制したホクトノホシは、牡馬相手でどこまでやれるか。
◎6マルミゴウカイ
◯9ホクショウディープ
▲2プレザントウェー
△7ツルイテンリュウ
△4フウジンライデン
△3ホクトノホシ
ばんえいダービーの出走表はこちら
今年から1800メートルに距離短縮された中島記念。それでチャンスが広がるのが、佐賀に戻って2連勝中のマサヤ。2000メートルは3歳時に2度、大井で1度走っているが勝ち星はなく、しかも九州ダービー栄城賞では1番人気で3着に敗れていたことから、やはり距離が長過ぎたのだろう。南関東でもマイル前後を中心に使われ、佐賀に戻ってからの2連勝も今回と同じ1800メートル。ひょっとすると距離短縮となった、この年末の大一番を狙って戻ってきたのかもしれない。
相手にはこのレース連覇を狙うキョウワカイザー。韓国岳賞で転入初戦のマサヤに2馬身差で屈したあとに1400メートル戦で2連勝。早目に勝負にいけば逆転も狙えそう。
トランザムスターは、前走新燃岳賞ではキョウワカイザーの2着に敗れたが、1800メートル戦は2走前に勝っていて、中央でもやはりそのあたりの距離で結果を残していた。あらためてこの距離での対戦なら一発はあるかもしれない。
岡村健司騎手で九州大賞典2着だったコスモガラサ、◎◯▲を相手に上位に好走しているエリモブリーズらも連下候補に。
◎5マサヤ
◯9キョウワカイザー
▲4トランザムスター
△10コスモガラサ
△3エリモブリーズ
中島記念の出走表はこちら