Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【1/3ばんえい・天馬賞】定量戦で逆転狙うミスタートカチ

 定量戦とはいえ、近走好調という馬が少なく、力比較が難しい。オープン格付けのテンマデトドケの調子がイマイチとあれば、360万円未満クラスの馬が有利で、なかでもミスタートカチを推したい。4歳シーズン1冠目の柏林賞は8着、2冠目の銀河賞も重量的に厳しかったこともあって惨敗だが、その後の4歳同士の特別、山鳩賞では2着、イルミネーションカップで3着と調子を上げてきた。このときも決して楽な重量ではなく、先着されたのは、いずれも負担重量が軽い馬。定量戦なら十分主役を張れる。
 トレジャーハンターは、負担重量を課せられながらも柏林賞4着、銀河賞3着と善戦してきた馬。ミスタートカチ同様に、定量戦となるのは有利だ。
 メンバー中、唯一勢いがあるのがホクショウバトル。銀河賞を8番人気で制し、それ以来3カ月ぶりとなった軽量スピード戦、地吹雪賞を快勝。ただし、そこから中4日で負担重量がいきなり270キロも増量されるのは心配。
 ダイリンビューティは10月にオープン2組混合の特別を勝っていて、実績的には上位だが、ここ3戦がいずれも20秒以上の差をつけられての敗戦だけに巻き返しがあるかどうか。
 リキエイは、重量にも恵まれて銀河賞で2着し、近走も勝ち切れないレースが続いているとはいえ、勝ち馬からはそれほど離されず堅実な成績を残している。
 格付けでは唯一オープンなのがテンマデトドケ。今シーズンは負担重量に苦しめられているとはいえ、それ以上に調子が上がらず、定量戦でどこまで巻き返せるか。
 タケノビジンは、今シーズン21戦して3着を外したのは3回だけ。格下だが上位食い込みを狙う。
 ◎ミスタートカチ
 ◯トレジャーハンター
 ▲ホクショウバトル
 △ダイリンビューティ
 △リキエイ
 △テンマデトドケ
 △タケノビジン

2012/01/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/3名古屋・新春盃】B級からの上り馬トーセンロマネ

 近走低調なメンバーが多い中で、前走B級チャンピオンを4馬身差で圧勝したトーセンロマネを狙う。中央1勝で笠松に転入後5戦3勝。レースぶりからはA級2組なら十分に通用しそうな器だ。
 既存勢力での筆頭はパラダイスラビーダ。秋以降にA級2組で3勝し、A級1組でも3着という実績は今回のメンバーなら実力は最上位。
 ロードグリンは、A級1組では苦戦しているが、A級2組なら掲示板を確保する力はある。ただA級2組を連勝した4月ごろの勢いがないだけに、上記2頭に迫れるかどうか。
 マイネルリチャードは名古屋に転入して40戦して勝ち星なし。2着、3着はあるが、勝ち馬からやや離されているという実績では、今回も連下争いに食い込めるかどうか。
 ◎トーセンロマネ
 ○パラダイスラビーダ
 ▲ロードグリン
 △マイネルリチャード

2012/01/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/3福山大賞典】クラマテングのための舞台

 クラマテングの連覇濃厚だ。昨年の2000メートルを超える重賞では、ヒシウォーシイがレコード駆けの西日本グランプリこそ惨敗だったが、福山桜花賞、福山菊花賞ともに完勝だった。地元同士でこの距離なら負けられない。
 相手は混戦だが、道営から転入3戦目となるカゼノコウテイに期待。2010年には瑞穂賞を制し、昨年も瑞穂賞、道営記念ともに4着と好走。転入初戦のA3特別を勝ち、前走1600メートル戦は3着だったが、距離延長で巻き返したい。
 ヒルノラディアンは、昨年春に福山転入後、西日本グランプリの6着以外はすべて4着以内という堅実な成績。福山菊花賞は4着だったが、実力的にはそれほど差はない。
 ストロングジョイスは中央500万下から転入して7戦すべて3着以内。福山菊花賞では勝ったクラマテングから3/4+半馬身差の3着という善戦だっただけに、ここでも上位争いは可能。
 ナリタチャレンジも中央500万下から転入して4戦2勝。負けたのが1600メートル戦で、2勝が1800メートル戦だけに、距離延長はプラスかもしれない。
 昨年3歳時に重賞4勝のフレアリングマリーだが、前々走のA1A2特別ではストロングジョイスから1秒差の7着と差をつけられた。逆転不可能ではないが、上位勢にはどこまで迫れるかというところ。
 ◎クラマテング
 ○カゼノコウテイ
 ▲ヒルノラディアン
 △ストロングジョイス
 △ナリタチャレンジ
 △フレアリングマリー

2012/01/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/3園田・新春賞】充実ぶり目立つホクセツサンデー

 ハンデ戦だがトップハンデ馬の力がそれ以上に抜けている感じだ。ホクセツサンデーは昨年の3歳シーズン終盤に古馬重賞2連勝を含め4連勝中。2歳から3歳春シーズンはオオエライジンに歯が立たなかったが、秋の充実ぶりは目を見張るものがあり、オオエライジンにもだいぶ近づいているのではないか。再戦が楽しみだ。
 ダイナミックグロウは、08年の4歳時にJRAダートオープン勝ちの実績。兵庫に転入してA1特別勝ちのあと、前走園田金盃ではホクセツサンデーに1馬身半及ばずの2着。そのときはホクセツサンデーのほうが1キロ軽く、今回はともにトップハンデ58キロなだけに、逆転の可能性も。
 キヨミラクルは楠賞2着、園田金盃4着だが、今回は上記2頭と2.5キロ差の55.5キロはかなり有利。その斤量差を生かせば、このレース連覇の可能性は大いにある。
 エーシンブランは、JRA所属として昨年の兵庫チャンピオンシップJpnIIでホクセツサンデーを6馬身ちぎって圧勝。転入初戦のA1特別では、オオエライジン、ドクターラオウに続く3着。その2頭は兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIに出走して中央馬相手に3、5着とともに善戦。上積みがあればあっさりという可能性もある。
 オオエライジンこそ不在だが、この4頭によるレベルの高い争いになりそうだ。
 ◎ホクセツサンデー
 ○ダイナミックグロウ
 ▲キヨミラクル
 △エーシンブラン

2012/01/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.