タンゴノセックは、さすがに南関東の古馬重賞でも上位の成績があるだけに、前走久松城賞のレースぶりは圧巻だった。今回は距離が2400メートルに伸びるが、南関東時代には2100メートルの報知オールスターカップで3着、2600メートルの大井記念で5着という実績があるだけに、前回にも増して強いレースを見せるのではないか。
マルハチゲティは久松城賞でタンゴノセックに5馬身ちぎられたが、ほかにA級や重賞で安定した成績を残している馬がいないというメンバー構成だけに、実力では2番手。ただ真っ向勝負でタンゴノセックを負かしにいったときに惨敗という可能性が考えられなくもない。
ダイヤモンドビットは南関東から転入して勝ちきれないレースが続いていたが、ここにきて2連勝。オープンクラスの経験はないが、力をつけている。
ケイエスケイトは中央500万から転入してA級で3戦2勝。一度の敗戦はタンゴノセックと対戦して最下位だったが、差を詰められれば馬券圏内の可能性はある。
3歳のトサミズキは高知に転入して5戦2勝、2着2回。このメンバーに入ってどこまでやれるか、ここが試金石となる。
◎タンゴノセック
○マルハチゲティ
▲ダイヤモンドビット
△ケイエスケイト
△トサミズキ
距離延びて力を発揮したケンスターハーバーに期待したい。兵庫若駒賞ではメイレディに5馬身差をつけられ完敗だったが、前走1700メートル戦では後方からロングスパートで直線とらえて抜け出すと、最後は余裕があった。ここまで5戦して先着されたのは、そのメイレディと、大井に移籍したアルカリーブルのみ。この距離でこそ力を発揮しそうだ。
デビューから3連勝で一気に2歳の頂点を狙うのがポアゾンブラック。デビュー戦のJRA認定戦は8馬身差圧勝。2戦目の1700メートル戦は、前2頭が後続を離して飛ばす展開でもじっくり構え、3コーナー手前の勝負どころで先頭を奪うと、直線では余裕を持っての勝利。まだまだ底を見せていない。
メイレディは、アスカリーブルが転出して兵庫若駒賞を制したが、その後の2戦の内容がいまひとつ。ここで巻き返せるかどうか。
ハイパールミノスタもデビューから2連勝、エクサイティングはデビュー戦のJRA認定競走を勝利と、今回は無敗馬が3頭いるだけに、来年の3歳戦に向けて重要な一戦となりそうだ。
◎ケンスターハーバー
○ポアゾンブラック
▲メイレディ
△ハイパールミノスタ
△エクサイティング
8か月ぶりの実戦となるマルヨフェニックスはどうだろう。完調ならば堂々の本命だが、ここは東海菊花賞を勝ったエイシンフレンチに期待。中央では芝の中距離以上で準オープンまで出世。転入初戦となるはずだったオータムカップが台風で中止となり、準重賞1着、A1特別2着のあと、東海菊花賞では東海ダービー馬アムロを3/4馬身差でしりぞけた。前走浦和記念JpnIIは6着だが勝ち馬から1秒3差。相手関係を考えればまずまずの好走。重賞2勝目を狙う。
マルヨフェニックスは、常に脚元の様子を見ながらという状態のようだが、地元同士の対戦なら崩れることはないだろう。
昨年7月には名港盃を制したシンワコウジだが、その後はA2特別では強いレースをするものの、A1特別以上だとイマイチという成績。ただ今回はメンバー的にオープン上位の馬が上記2頭しかいないため、馬券圏内には食い込んでくる。
コロニアルペガサスはしばらく勝ち星から遠ざかっているが、それでも今年5月の東海クラウンでは2着があり、夏以降はダートグレードの強いメンバーに揉まれているだけに、その経験が生かせるかどうか。
◎エイシンフレンチ
○マルヨフェニックス
▲シンワコウジ
△コロニアルペガサス
桐花賞が水沢で、そして大晦日に行われることには心底ホッとする。シーズン当初は水沢競馬場での開催のメドが立たず、12月上旬に盛岡競馬場での開催が予定されていたが、開催最終日のトウケイニセイ記念まで含め、例年通りに行われることになった。
岩手に戻ってからのカミノヌヴォーの勢いがすごい。2歳時の若駒賞ではベストマイヒーローに完敗の2着で、そのシーズン終了後には大井に移籍。残念ながら南関東の3歳重賞路線には乗れず、夏にC級で2勝を挙げたのみ。ベストマイヒーローが戦線離脱したのを見て、不来方賞を狙って岩手に戻り、目論見どおり不来方賞を圧勝。しかしさらにダービーグランプリまでもとは陣営も驚いた様子だった。古馬との対戦でも岩手復帰初戦でA級二組を大差圧勝しているだけに、ここでも問題なく主役を張れる。3歳路線だけでなく、一気に岩手の頂点へと駆け上がる。
対する古馬勢では実績上位のゴールドマイン。一昨年の桐花賞を制し、地元重賞では常に中心視される存在。今シーズンは青藍賞と特別のすずらん賞を制したのみで、前走白嶺賞も案外だったが、2000メートルなら再浮上可能だろう。
今シーズン開幕後に転入したツルマルヤマトは、盛岡で12戦して3着以内が10回と常に上位争い。重賞では青藍賞こそ7着だったが、北上川大賞典では勝ったマイネルビスタに半馬身差と迫る2着。血統的にもこの距離は歓迎だ。
北上川大賞典で重賞初制覇を果たしたマイネルビスタは、血統的には長いところはあまりよくない感じがするものの、中央時代からダート中距離を中心に使われてきた。ここでも上位争いが期待できる。
コアレスランナーは、ここ3戦のA級一般戦で1、3、1着と、このクラスでも通用することをアピール。重賞初挑戦でも上位食い込みを狙える。
◎カミノヌヴォー
○ゴールドマイン
▲ツルマルヤマト
△マイネルビスタ
△コアレスランナー