Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3
【5/4金沢・北日本新聞杯】エムザックハーツの素質に期待

 冬季休催があったため当然ともいえるが、南関東などから転入・復帰して1戦か2戦しかしていない馬が多いため、力の比較が難しい。
 中心には船橋から転入して2、1着のエムザックハーツ。前走、今回と同じ1700メートルの3歳A1戦では、3番手以下を大差で突き放し、一騎打ちとなったアンダースポットを振り切っての勝利。長くいい脚を使えるのが魅力だ。前々走では直線で先頭に立ちながらモウカリマッカーに差されたが、これは逃げ馬をみずから捕まえにいくという不利な役回りとなったのが原因。その敗戦より前走のほうを評価すべきだろう。
 相手には、そのモウカリマッカー。金沢で認定新馬戦を勝ち、冬季休催中は大井で3戦1勝。復帰初戦でエムザックハーツを負かした。金沢では3戦2勝、2着1回。まだまだ底を見せていない。
 モウカリマッカーと同じような臨戦過程で、大井からの復帰初戦を1番人気に支持されながら5着に敗れたのがザハヤテオー。2歳時はヤングチャンピオン制覇を含め4戦3勝。大井では出走取消に、震災によるレース取止めがあったため結局1戦したのみ。前走ひと叩きでの変わり身に期待したい。
 アンダースポットも、前走が川崎からの転入初戦。前記エムザックハーツと3コーナーから延々叩き合っての半馬身差2着だけに、順番的に印は△だが、この馬にも十分チャンスはある。
 アポロセティは、JRA、金沢、兵庫、金沢と渡り歩き、金沢に限れば3戦2勝、2着1回。上記4頭との直接対戦がないだけに、一発の可能性はある。
 ヒャクマンゴクは、ヤングチャンピオンでザハヤテオーの2着があり、3歳牝馬重賞プリンセスカップを制した。前走はモウカリマッカー、エムザックハーツからはやや離されての3着。巻き返しがあるかどうか。
 ◎エムザックハーツ
 ○モウカリマッカー
 ▲ザハヤテオー
 △アンダースポット
 △アポロセティ
 △ヒャクマンゴク

2011/05/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/4園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】ラヴィアンクレールの経験に賭ける

 ダートで4戦3勝というラヴィアンクレールの成績が目立つ。すでにダート1800メートル戦を制していることも、他の中央勢と比較してアドバンテージとなろう。
 リアライズノユメは、芝の未勝利戦を勝った後、エーデルワイス賞JpnIIIと兵庫ジュニアグランプリJpnIIを連勝。JpnIの全日本2歳優駿は惜しくも2着に敗れたが、ここから再びダートの世代チャンピオンを目指すことになる。今年初戦となるだけに、仕上がりがどうかだが、実績的にはラヴィアンクレールとの一騎打ちとなる可能性が高い。
 トキノゲンジは、ダートの経験は一戦のみ。ヒヤシンスステークスではラヴィアンクレールから1秒差をつけられての5着だっただけに、逆転までは難しいだろうが、どこまで迫れるか。
 マルモセーラは、2歳時に芝のファンタジーステークスGIII勝ちがあるものの、ダートは今回が初めて。父がクロフネだけに、ダートをこなしても不思議はない。
 地元勢は、デビューから6戦全勝のオオエライジンの戦線離脱がなんとも残念。兵庫の一冠目、菊水賞を前にして、骨膜炎のため休養することになった。そして菊水賞を制したのがホクセツサンデー。中央勢の一角を崩せるかどうか。
 エーシンブランはダートの経験もなく、年が明けての2戦も着外とあれば、普通なら無印。しかし、園田コースで岩田康誠騎手が鞍上となれば、まだ経験が浅い馬たち同士の対戦でもあり、能力以上のものを発揮する可能性はある。
 ◎ラヴィアンクレール
 ○リアライズノユメ
 ▲トキノゲンジ
 △マルモセーラ
 △ホクセツサンデー
 △エーシンブラン

2011/05/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/3名古屋・かきつばた記念JpnIII】この距離ならセイクリムズン

 セイクリムズンの勢いが止まらない。フェブラリーステークスGIこそ14着に敗れたが、それを別にすれば4連勝中。出走を予定していた黒船賞が震災の影響で取止めになったのは残念だったが、前走のコーラルステークスも59キロも問題にせず完勝だった。ここまでの勝ち星はいずれもダートで、1200メートルで3勝に、1400メートルで6勝。フェブラリーステークスの惨敗は距離適性とも考えることができる。今後、ダートの1200~1400メートルの路線で頂点を狙えるスピードの持ち主だ。
 根岸ステークスGIIIを回避して、今年初戦を迎えるのがラブミーチャン。前走、兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIは3着だったが、相変わらずスタートダッシュが抜群なところは見せた。小回りで直線の短い名古屋コース。マイペースに持ち込めば勝負になる。
 東京スプリントでは8番人気とほとんど注目されていなかったセレスハントだが、ゴール前で見事に抜け出した。人気がなかったのは経験のないダート1200メートルゆえだが、陣営も驚きのスプリント能力を見せた。中1週になるが、東京スプリントのレース後のインタビューで松永幹夫調教師が迷うことなく「次走は、かきつばた記念」と言っていたところを見ると、むしろ目標は1400メートルのここだったのだろう。中央のダートよりも地方のダートでこそという馬だ。
 ミリオンディスクは、昨年、北海道スプリントカップJpnIIIを制したほか、地方では7戦してすべて3着以内と堅実に走った。今年初戦に予定していた黒船賞JpnIIIが中止となり、その後2戦していずれも着外。とはいえ、勝ち馬から0秒6差、0秒7差とそれほど負けているわけではない。印上位の馬は強力だが、東京スプリントよりメンバーが軽くなるだけに、馬券圏内は十分に狙える。
 1年2か月ぶりの復帰戦となるナイキハイグレードは、羽田盃を制すなどもともと期待の大きかった馬。小回り1400メートルの忙しい流れに対応できるかどうかだが、今後の期待もこめて連下に。
 ◎セイクリムズン
 ○ラブミーチャン
 ▲セレスハント
 △ミリオンディスク
 △ナイキハイグレード

2011/05/02
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.