古馬A3クラスに入って4、2着と好走しているディアースパークルの力が抜けている。1冠目の菊水賞で牡馬を負かし、兵庫チャンピオンシップJpnII(7着)はともかく、兵庫ダービーは4番手を追走も向正面で苦しくなり9着に敗れた。1870メートルはちょっと長いようで、菊水賞を制した園田1700メートルが舞台なら力を発揮するだろう。。
相手は迷うところだが、やはり前走古馬A3戦で2着しているアンティルラスト。昨年のホッカイドウ競馬シーズン終了後に転入し、2度挑戦した中央の芝は惨敗だが、園田では8戦して2勝、2着2回、3着3回という安定した成績を残している。
ユキノブロッサムは、中央との条件交流戦を中心に使われ、5戦して勝ち星こそないものの、そのうち3戦で地元馬最先着。兵庫ダービーは5着だが、出走した牝馬4頭では最先着。さまざまなメンバーに揉まれてきた経験は生きるはずだ。
園田クイーンセレクション3着、前々走で3歳F1を勝っているアイアンゴールド、中央では惨敗も地元では堅実に走るロコミラクルが連下候補。
園田クイーンセレクションを勝っているニックバイエフオーだが、その後ほとんど見せ場のないレースを続けているだけに、今回は見送る。
◎ディアースパークル
○アンティルラスト
▲ユキノブロッサム
△アイアンゴールド
△ロコミラクル
3歳牝馬3冠の2戦目で、200万クラスからウィナーナナ、ニシキエース、カネヅルの3頭。そのほかは120万クラスからの出走。
120万クラスから出走してきた馬たちは、60万クラスを卒業して120万クラスで苦戦しているメンバーがほとんど。そんな中、このクラスでも近走好成績を残しているのはスマイルダンスとキタノメイゲツの2頭のみ。特にキタノメイゲツは、1冠目の黒ユリ賞では現200万クラスの上位3頭と接戦の4着。当時は同じ負担重量だったが、今回、この馬だけ10キロ軽いのはかなり有利。しかも「乗替りの大口」で大外枠とくれば、この馬から狙わない手はない。
10キロ程度の重量差なら、やはり200万クラスの3頭は力上位。中でもばんえい大賞典4着のウィナーナナが好調。
この2頭を中心に狙ってみたい。
馬券の対象(複勝の3着は除く)になるのは、ここまでに上げた5頭だろう。
◎キタノメイゲツ
○ウィナーナナ
▲ニシキエース
△スマイルダンス
△カネヅル
南部杯トライアルの青藍賞。全国交流ではあるものの、他地区からの参戦がないのはちょっと残念。
ここは、前走すずらん賞を制したヤマニンエグザルトから。マーキュリーカップJpnIII、クラスターカップJpnIIIでの敗戦はしかたないとして、その前の岩鷲賞は伏兵トーホウライデンに先に抜け出され、クビ差届かずの2着。マイルの今回はヤマニンエグザルトに分がある。昨年の青藍賞は7着に敗れているものの、盛岡のマイルは8戦6勝という得意の舞台。今回、主戦の板垣吉則騎手がサイレントエクセルに騎乗するため、乗替ったのが小林俊彦騎手。先週の不来方賞では牝馬のピンクゴールドを勝利に導いたわけだが、4コーナーで有力4頭が競り合うところ、その直後につけて直線差し切るという騎乗は、ベテランらしい見事なものだった。
クラスターカップJpnIIIを取消し、夏の水沢開催は結局出走しなかったトーホウライデンだが、ここでも人気がないようなら狙ってみたい。休み明けは心配だが、昨年の青藍賞6着のころより力をつけているのは確か。
前走すずらん賞でヤマニンエグザルトの2着に敗れたソーユアフロストだが、盛岡コースは今回が初。まだ底が割れていないだけに、ここで勝っても不思議はない。
岩手オープンの安定勢力マンジュデンコウベ、みちのく大賞典では驚きの10歳での重賞初制覇を果たしたブラーボウッズなどにもチャンスはありそう。
◎ヤマニンエグザルト
○トーホウライデン
▲ソーユアフロスト
△マンジュデンコウベ
△ブラーボウッズ
ここ3年は5番人気以下の馬が連対していて荒れぎみのレース。とはいえ、前回は馬インフルエンザで今年1月に時期を大幅にずらして行われたため前哨戦の結果が参考にならず。2年前、3年前は、前哨戦の上位馬と、中央1000万下で前哨戦を使えない組の決着なので、実績を見ればそれほど意外な馬が来ているというわけではない。
ここは連覇のかかるナセと、佐賀の交流ブレイズカップからトライアルえびの特別を連勝してここに臨むスズノクロヒョーの争いと見る。
今年1月の霧島賞を制したナセは、その直後は佐賀のA1A2やA2A3の特別で1秒以上離されて負けていたが、6月以降は同じようなクラスで上位争いをするようになってきた。この半年で力をつけたと見て、ナセを本命にする。
同じく前回の霧島賞では10番人気ながら2着に食い込み波乱の立役者となったダイキチヘイローも、この夏になって力をつけてきているだけに上位争いの可能性は十分。
トライアルの大隅特別を勝ったカシノヨウスケ、前回の霧島賞では1番人気ながら7着に敗れたテイエムミゴテカなど、勝ってもおかしくない馬がたくさんいて迷うところ。高知の黒潮菊花賞でもボックスで高配当となったが、ここも同様に。
◎ナセ
○スズノクロヒョー
▲ダイキチヘイロー
△カシノヨウスケ
△テイエムミゴテカ
どこの競馬場でも地区限定の古馬牝馬重賞は層が薄く、ノースクイーンカップもオープンからC級まで多彩なメンバーが揃った。
別定重量戦とはいえ、上が56キロ、下が52キロという程度の斤量差なら、過去の成績を見てもやはり順当に格上位馬が優勢。
というわけで、56キロでも牡馬とのオープン戦を2連勝しているアーペレーヌから狙うのが妥当だろう。前々走のディープインパクト・プレミアムIIでは、昨シーズンの古馬チャンピオン・ギルガメッシュを競り落として1馬身半差をつけての勝利。昨年のこのレースは惜しくもクビ差の2着で、ここは重賞初制覇のチャンス。
2番手にもオープンで上位争いをしているエイダイダンツ。ただ、昨シーズンの転入以来、北海道では一度も勝っていないのが不安材料ではある。
エイダイダンツが凡走したときに食い込んできそうな条件馬はヤマノビッグ。C1からB3まで3連勝のあと、B2でも2、3着と上位争いをしている。勢いならこの馬だろう。
フロイラインカップを制した3歳馬、ディアダンサーは、JRAと交流のA3戦で勝ち馬から0.8秒差の5着があるが、前走B2のマイル戦では大敗しているだけに、展開が向かないときびしいかも。
B3クラスの安定勢力、ニットウナデシコも連下なら。
いずれにしてもアーペレーヌの軸は堅そう。
◎アーペレーヌ
○エイダイダンツ
▲ヤマノビッグ
△ディアダンサー
△ニットウナデシコ