Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
18日メインは牝馬三冠目・OROオータムティアラ。世代トップを独走ミニアチュールで中心不動

 今週は岩手競馬の最高格M1重賞の2連発。18日メインは牝馬クラシック三冠目「第4回OROオータムティアラ」(盛岡ダート2000m)。急きょミニアチュールが参戦を表明し、ひまわり賞2着、やまびこ賞2着ケープライトは自重。想定とかなりかけ離れたメンバー構成となった。

もちろんミニアチュールが出走となれば、不動の本命に異論はないはず。北海道2勝から転入後、無敵の7連勝。ダイヤモンドカップ、東北優駿(岩手ダービー)の牡馬二冠、さらに岩手版オークス・ひまわり賞圧勝と世代トップを独走した。その後は三冠=不来方賞1本に絞って調整。万全の態勢で臨んだかに見えたが、よもやの敗戦。逃げの手に出たが、一杯となって4着に沈んだ。

岩手で初めて土がつき、陣営のショックも相当だったようだが、気持ちを切り替えてOROオータムティアラへ矛先を変えた。今回は牝馬限定戦。ほぼひまわり賞で勝負付けが済んだメンバーに加え、2000mも水沢だったが、2度経験済み。唯一の懸念材料だった盛岡坂もひまわり賞で克服と死角なし。不来方賞4着のうっ憤を晴らす。

スノーパトロールは東京ダート1600m2着1回から転入。スプリングカップ3着、ダイヤモンドカップ3着、東北優駿4着から芝準重賞・はまなす賞を快勝し、待望の初勝利を飾った。その後は2ヵ月半の休養に入り、ぶっつけで臨む。ピリッとした脚はないが、いい脚を長く使えるのが最大の武器。その意味で長丁場2000mは望むところ。スタミナ勝負に持ち込んで逆転をもくろむ。

フジラプンツェルはデビューから圧巻の5連勝。交流重賞・南部駒賞は4着に敗れたが、牝馬交流・プリンセスカップを完勝。2歳最優秀馬へ選出された。東京2歳優駿牝馬後、JRAへ移籍。3戦とも着外に沈み、岩手へ帰郷。4ヵ月の休養から復帰して2、5着。まだ本来の調子を取り戻していないが、徐々に状態アップ。2000mが不安だが、地力でカバーできる。

ツーエムルーイーはデビュー2戦目の中京ダート1800mで2番手キープから快勝。2ヵ月の休養を経て岩手入りし、初戦1番人気に支持されたが3着。初の地方ダートにとまどった。今度は2度目に加え、左回り、2000m延長など好走材料がそろった。

アシモトヨシは新馬戦を快勝後、重賞路線へ。強豪メンバーと戦ってきた経験を生かして地力アップ。JRA条件交流2着、やまびこ賞4着、前走3着など充実ぶりが目を引く。コースも盛岡の方が合い、次位争いに参加する。

リスレツィオは北海道から転入後、いきなり4連勝をマーク。以降は積極的に重賞挑戦をし続けてイーハトーブマイル3着、ひまわり賞3着。牝馬同士なら上位を争って当然。

◎⑥ミニアチュール
〇⑫スノーパトロール
▲④フジラプンツェル
△③ツーエムルーイー
△⑧アシモトヨシ
△②リスレツィオ


<お奨めの1頭>
2R マコトダイトウレン

B1戦で3、2着にまとめ、C2降格の前走を完勝。底力の違いを見せつけた。1000m対応も問題なく、もう一丁いける


この予想印で投票

2023/09/17
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.