Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
3日はC1・三陸リアス賞。実力伯仲だが、前回快勝を評価マアーラウが中心

 激戦区C1戦らしく好調メンバーがそろった「三陸リアス賞」(盛岡ダート1600m)。年齢構成も4歳から9歳まで。しかもどの馬にもチャンスがあり、波乱の目も十分に考えられる。


 主軸はマアーラウ。中央4戦0勝から園田へ移籍して3勝マーク。B1級まで駆け上って北海道へ転籍したが、2着1回が最高。勝ち星をあげることができず、昨年12月、岩手へ新天地を求めてきた。


 その選択がズバリ的中。B2編入とクラスにも恵まれて転入戦を快勝。後方待機策から鮮やかなマクリを披露した。続く特別・師走賞は先行ペースに持ち込まれて4着に終わってシーズンを終了したが、今シーズンはC1へ降格。


 初戦はバルクの逃げ切りにしてやられたが、前走は3角から早めにマクって1着。切れる末脚が冴え渡った。今回はメンバーが骨っぽくなったが、距離延長はまったく問題ない―というより、むしろ歓迎。枠順も内の動向を見ながらレースを進められる外枠も味方した。


 懸念材料は強力にハナをアピールする馬が不在のためペースが遅くなりそうなことだが、持ち味は自力で動けること。早めマクリを心がけ、2連勝を狙う。


 タケデンエビスは中央から再転入後、1勝2着2回。前走は好スタートを決めながら、ナイトストーカーズを先に行かせてガッチリ2番手をキープ。直線まで脚を貯めてダイショウルシアンの追撃を封じて快勝。山本聡哉騎手が絶妙のプレーを披露した。


 レースぶりを見ると1600mは気持ち長い印象もあるが、道中で楽をさせると克服できることを証明した。今回も絶好の内枠を引き当て、前走再現の可能性もあるだろう。


 セイントプラウドは前走、タケデンエビスの0秒8差6着。後方から差を詰めただけで終わったが、砂をかぶって嫌がったのが敗因。2枠が災いした。しかし今回はいくぶん外7枠。高橋悠里騎手がうまく乗りさえすれば巻き返しも十分。


 コアレスミューズは南関東C1から転入。2着2回3着2回と毎回上位入線を果たす堅実さが身上。その半面、勝ち切れないのは1400mの距離に求めることができ、それならば1600m延長で待望の白星を飾れるかもしれない。


 あとは前回快勝で弾みついたオメガユーロスターまで印を附したが、鞍上に菅原勲騎手を指名したシュガーピュア、直線で確実台頭ランフォーカヴァーも怖さたっぷり。手を広げるか、絞るかにちょっと迷う一戦だ。


◎(11)マアーラウ
○(3)タケデンエビス
▲(7)セイントプラウド
△(5)コアレスミューズ
△(2)オメガユーロスター


3連単は11、3の1、2着折り返しから7、5、2を3着押さえ。しかし11を1着固定に手広く流す手もある
馬複は 3-11、7-11、5-11、2-11


<お奨めの1頭>
11レース ギシアラバストロ

中央ダートで4勝マーク。準オープンからの転入なら勝って当然。ここを勝って重特路線へ乗る


 


 

2011/07/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.